[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ 【社会・経済】 14 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
643(1): 2022/03/30(水)14:50 ID:8RiB7VvB(1/5) AAS
2011の事故の時に、ロボットで廃炉作業とかいう話を思い出した
11年経っても何も成長してない
シンギュラリティは遠い
650(1): 2022/03/30(水)21:17 ID:8RiB7VvB(2/5) AAS
後6年で10年後だぞ
堀江の予想は外れるにも程があるわ
仕事に必要な熟練度は日に日に高くなってるわ
どんな仕事でもな
じゃあ働かなくて生きれるのかと言ったら、それこそ難しくなってる
家が世界的に高くなってるし食い物も
かといって質は上がってない
652: 2022/03/30(水)21:25 ID:8RiB7VvB(3/5) AAS
これから数年間、更なるインフレが来る
輸送費と人件費上がるから、庶民向けのものは全て上がる
コストを圧縮するために労働は更に過酷になる
マジでほぼ全ての分野で悪くなるだけだ
唯一、デジタル関連のものは安く良くなり続けるけど、デジタル食って生きられない
658: 2022/03/30(水)23:11 ID:8RiB7VvB(4/5) AAS
芸人は遊んで暮らしてる、といってるぐらいの暴論というか拡大解釈
堀江の言う意味は言ってる通りの意味でしかない
無理やり擁護する意味もない
662(1): 2022/03/30(水)23:27 ID:8RiB7VvB(5/5) AAS
大体YouTuberなんか全労働人口の0.001%程度だぞアホ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s