[過去ログ]
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 210 (961レス)
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 210 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1651850587/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
286: オーバーテクナナシー [] 2022/05/12(木) 14:45:40 ID:GHnYeyNm 自動翻訳だけで異性と付き合ったり結婚できるのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1651850587/286
287: オーバーテクナナシー [] 2022/05/12(木) 14:58:32 ID:GHnYeyNm IBMのクリシュナCEO、「AIは重要な転換点に近づいている」 https://news.yahoo.co.jp/articles/be64d2f1c8a7d532ee4b766307a40772a3f6a3da >米国ボストンで開催された「IBM Think」カンファレンスに先立ち、最高経営責任者(CEO)のArvind Krishna氏は取材陣に対して、グローバル市場は人工知能(AI)の重要な転換点を迎えようとしており、大幅な生産性拡大を実現する可能性があると語った。 この主張を裏付けるように、IBMは、「2022 Global AI Adoption Index」(世界のAI導入状況2022年)を発表した。意思決定権を持つ上級管理職7502人を対象とした調査だ。 これによると、現在事業にAIを取り入れている企業は35%で、前年から4ポイント増加している。また、企業の30%は、AIや自動化関連の最新ソフトウェアやツールを導入することで、従業員の時間節約につながったと回答した。 Krishna氏は、これらの数字は今後も着実に伸び続け、「50%前後で転換点を迎えるだろう。その後は90%まで急上昇する。つまり、今はこの転換点まであと少しの地点で、それはこうした生産性を引き出すものになる」と述べた。 同氏はPWCのレポートに言及し、AIの導入がこのレベルまで拡大すれば、2030年までにおよそ16兆ドル(約2000兆円)規模の経済効果が期待できると述べている。 Krishna氏は、究極のムーンショットともいえる汎用化されたAIの開発について、実現には遠く及ばないと考えていると述べた。科学者を対象に行った各種調査によると、そのようなAIが実現するのは2050〜2075年あたりになるというのが大方の見方だという。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1651850587/287
288: オーバーテクナナシー [] 2022/05/12(木) 15:03:59 ID:aDOLqN+e >>286 付き合うはわからんけど1夜ぐらいなら今の技術でもいけるぞ Tinderで知り合った旅行中の外人2人組と合コンしたことあるけどスマホのGoogle翻訳で1夜までいけた まぁ片方の外人は少し日本語理解できる人だったけども コロナの少し前の話だから今の翻訳技術ならもっとスムーズにコミュニケーション取れるだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1651850587/288
289: オーバーテクナナシー [sage] 2022/05/12(木) 15:54:12 ID:q63SNT70 マインドアップロードに使われるスパイキングニューラルネットワークの性能を最大限活用するには1垓FLOPS出せるCPUが必要 78億人アップロードするとしたら78壌FLOPS(78万ヨタFLOPS)が必要(京→垓→杼→壌) 量子コンピュータで十分行けそう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1651850587/289
290: オーバーテクナナシー [sage] 2022/05/12(木) 15:58:48 ID:OfXIncMe >>287 >Krishna氏は、究極のムーンショットともいえる汎用化されたAIの開発について、実現には遠く及ばないと考えていると述べた。 これだけ保守的な人間ですら、AIはあと少しで実用段階に達するという意見なのは面白い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1651850587/290
291: オーバーテクナナシー [sage] 2022/05/12(木) 16:23:44 ID:OfXIncMe >Krishna氏は取材陣に対し、IBMはAI業界のリーダーポジションを狙っていることに変わりはないものの、壮大な「ムーンショット」プロジェクトに注力するつもりはないと語った。 >「今年、来年、そしてその翌年、顧客に価値を提供することに取り組まなければならない」と同氏は言う。 IBMはWatsonが大コケして身売りしたから仕方ないか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1651850587/291
292: オーバーテクナナシー [sage] 2022/05/12(木) 16:38:21 ID:fvgLNSKq 「翻訳できるARスマートグラス」 Googleがプロトタイプを披露 https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2205/12/news082_0.html Googleがリアルタイム翻訳に対応したスマートグラスを試作 相手の話した言語をリアルタイムに翻訳して視界に表示 製品化の予定などは不明 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1651850587/292
293: オーバーテクナナシー [sage] 2022/05/12(木) 16:50:39 ID:aRIOG6va >>291 身売り? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1651850587/293
294: オーバーテクナナシー [] 2022/05/12(木) 17:59:20 ID:Ypx2c1V8 これからやる英語学習が無駄にはならない、とかいうのは時間やリソースが無限である前提でしか成り立たない AIがこれだけ加速度的に進化しているタイミングで、全くそのスピードについていけないスキルの習熟に取り組むのはアホでしかないだろ AIの進化について行ける、シナジーを産むスキルを身につけない奴は速攻で落ちていくよ AI x しょぼい英語 なんか何一つ役に立たん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1651850587/294
295: オーバーテクナナシー [] 2022/05/12(木) 18:02:03 ID:Ypx2c1V8 お前らも半端に賢いから、世の中の一般人がどういう動きをするか見えてないんだよな 英語学習するのは、外国人とコミュニケーション取る手段として一番簡単で効果的だからだよ 理由は本当にそれしかない つまりそれより楽にコミュニケーション取れる手段が出たら、みんなそっちに一気に流れる ARメガネならマサイ属とも話せるわけで、向こうもそれを望む コミュニケーションの収穫加速が起きるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1651850587/295
296: オーバーテクナナシー [sage] 2022/05/12(木) 18:09:16 ID:juYuPkSL >>294 人間に対しマウントを取るのに役立つ。 ホモデウスになっても「おれ人間の頃から凄かったんだぜ~」と自慢できる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1651850587/296
297: オーバーテクナナシー [sage] 2022/05/12(木) 18:17:24 ID:aRIOG6va >>296 くだらねえ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1651850587/297
298: オーバーテクナナシー [] 2022/05/12(木) 18:18:58 ID:Ypx2c1V8 今こそ身につけるべきスキルは、コミュ力(人間力)だと断言出来る パソコン大先生が、IQ80のスマホ使いDQNに駆逐されたように、AIを駆使して無双しホモデウスになるDQNの時代が必ずすぐに来る 俺も悪い癖で、常にブームを逃してきた ライブドア、ミクシ、ガチャ株、ニコニコ、スマホ、Twitter、YouTube、ビットコイン等数えきれない 一早くアンテナキャッチしてんのにさ AIも、もう悠長にこのスレで発展を楽しんでる場合じゃないな 人類最後のビッグウェーブだし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1651850587/298
299: オーバーテクナナシー [sage] 2022/05/12(木) 18:19:21 ID:OfXIncMe >>293 投資会社フランシスコ・パートナーズってとこに売るらしいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1651850587/299
300: オーバーテクナナシー [sage] 2022/05/12(木) 18:32:40 ID:NbJm72a+ >>298 パソコン大先生もDQNより上手にスマホ使ってるだろw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1651850587/300
301: オーバーテクナナシー [sage] 2022/05/12(木) 18:47:43 ID:juYuPkSL >パソコン大先生が、IQ80のスマホ使いDQNに駆逐されたように、 スマホでAIプログラミングは困難を極める。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1651850587/301
302: オーバーテクナナシー [sage] 2022/05/12(木) 18:50:38 ID:aRIOG6va >>299 語弊がある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1651850587/302
303: オーバーテクナナシー [sage] 2022/05/12(木) 19:02:51 ID:fvgLNSKq こんな複雑な道を完全自動運転できるようになったテスラのFSDベータ10.11。 http://1000mg.jp/182882/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1651850587/303
304: オーバーテクナナシー [sage] 2022/05/12(木) 20:33:18 ID:Zf8iRBle >>280 飼い主は教えてないって言ってた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1651850587/304
305: オーバーテクナナシー [sage] 2022/05/12(木) 20:39:20 ID:juYuPkSL >>297 ASIはもっと下らないことで争うかもよ AIその1:お前www俺より翻訳に5ナノ秒も遅れてるぞwwww AIその2:お前同じタスク実行するのに1mWも電力を多く消費してるだろwwww半導体真っ赤wwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1651850587/305
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 656 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s