[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 210 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963(1): 2022/05/27(金)17:10 ID:ImuDp5Rh(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]
964: 2022/05/27(金)17:46 ID:l3OurLUq(2/3) AAS
>>963
CPUとメモリだけあってもバイオス無かったら起動しない。
965(1): 2022/05/27(金)18:17 ID:ImuDp5Rh(2/2) AAS
というと?
966: 2022/05/27(金)18:45 ID:l3OurLUq(3/3) AAS
>>965
脳の神経がどう動くかの計算方法がわかってもCPUとメモリがどう動いて計算するかだけだと思うので。
生まれた時初めから最小限の本能があるとするとどう言うのがあれば学習がうまくはじめられるかを考える必要があると思う。
967: 2022/05/27(金)19:17 ID:Enylj1JQ(1) AAS
>>880
お情けでも東京が、有って良かった
968: 2022/05/27(金)19:29 ID:JDIktryk(1/5) AAS
今日は新しいニュースがかなり入った
969: 2022/05/27(金)19:36 ID:FxEOyEfs(1) AAS
詳しく話を、聞こうじゃないか
970: 2022/05/27(金)19:40 ID:JDIktryk(2/5) AAS
【科学ニュース】 05/27
直接接続されていないノード間の量子テレポーテーションに成功
外部リンク:nazology.net
史上最小0.5mmの「遠隔操作可能なマイクロロボット」を開発 米ノースウェスタン大
外部リンク:nazology.net
炭素でできたメビウスの輪を合成
─カーボンナノベルトにひねりが加わり裏表のない分子の生成に成功
外部リンク[html]:www.ims.ac.jp
高温の輻射熱を電力に変換
――MITとNREL、熱光起電力を使う高効率熱エンジンを開発 効率は蒸気タービンに匹敵
省1
971: 2022/05/27(金)19:54 ID:JDIktryk(3/5) AAS
NASAの技術者、相対性理論の近光速度で起きる質量変化の効果を利用した「ヘリカルエンジン」を考案
推進剤不要
外部リンク:nazology.net
1つの光子から2つの電子を生成
MiT、理論限界を超えるエネルギー効率を持つ太陽電池を開発
外部リンク[html]:engineer.fabcross.jp
以上かな
972: 2022/05/27(金)20:01 ID:JDIktryk(4/5) AAS
日産自動車、全固体電池の試作生産設備を公開
外部リンク:global.nissannews.com
日産は半固体ではなく「全固体」電池、懸念される低寿命をNASAや大学と克服
外部リンク[html]:monoist.itmedia.co.jp
日産は次世代電池を2028年までに完成させる計画
973: 2022/05/27(金)20:21 ID:Jdtd8QG3(1) AAS
動画リンク[YouTube]
これやばいな
AGIとマインドアップロードに一気に近付くんじゃ?
974: 2022/05/27(金)20:22 ID:JDIktryk(5/5) AAS
Appleマップ、東京で拡張現実による徒歩経路の展開を開始
外部リンク:iphone-mania.jp
最先端のAI知能化ロボット開発「Jetson」をフル活用するための、シミュレーター「NVIDIA Isaac」
外部リンク[html]:robotstart.info
ドイツの墓地で、史上最速のプラスチック分解能力を持つ酵素を発見
外部リンク[html]:karapaia.com
PFN、化学計算3日を30分に 材料探しに革命
外部リンク:www.nikkei.com
>深層学習を用いて、原子の動きを再現するために必要なエネルギーや力などのデータを大量に学習したモデルを構築
975: 2022/05/27(金)22:34 ID:lGk+Wtoe(1) AAS
Appleマップ、東京で拡張現実による徒歩経路の展開を開始
外部リンク:iphone-mania.jp
最先端のAI知能化ロボット開発「Jetson」をフル活用するための、シミュレーター「NVIDIA Isaac」
外部リンク[html]:robotstart.info
ドイツの墓地で、史上最速のプラスチック分解能力を持つ酵素を発見
外部リンク[html]:karapaia.com
PFN、化学計算3日を30分に 材料探しに革命
外部リンク:www.nikkei.com
>深層学習を用いて、原子の動きを再現するために必要なエネルギーや力などのデータを大量に学習したモデルを構築
976: 2022/05/27(金)22:49 ID:N6viRE03(1) AAS
中関村科学技術城に汎用AIイノベーションパークが新設へ
外部リンク[html]:www.recordchina.co.jp
>北京市はこのほど、中関村科学城に汎用(はんよう)AIイノベーションパークを設立することを発表しました。今後さらなる成長が期待されるAI産業において、イニシアチブを取ることがねらいです。
発表によりますと、汎用AIイノベーションパークでは人工知能(AI)と汎用知能(AGI)の開発に焦点を当て、政府、産業、学術、研究、応用を一体化した垂直型のAI産業エコシステムを構築します。
AI開発において高い影響力を持つ場所へと育てるということです。
977: 2022/05/28(土)00:58 ID:5i3pXeDa(1) AAS
ソニー「スマホカメラの画質は2024年に一眼カメラを超える」 [955949967]
2chスレ:poverty
978: 2022/05/28(土)09:43 ID:WKpFjNNo(1) AAS
汎用AIできたって発表できる状態って、勝手に学習して知識得て成長できる機能持ったやつが出来た時なんかな
979: 2022/05/28(土)09:56 ID:OkIF7sqI(1/2) AAS
それはそうなんだけど定義が難しいんだよな
980(4): 2022/05/28(土)09:57 ID:G3vy6SU/(1) AAS
例えできても認めない人は認めないだろうな
981: 2022/05/28(土)10:53 ID:dJ9kRnus(1/2) AAS
勝手に成長しなくても、人間レベルに到達したらAGIだろ
982: 2022/05/28(土)10:57 ID:dJ9kRnus(2/2) AAS
ある程度"なんでも"できれば、それは汎用知能なので
汎用人工知能と言える
このスレの人は自己進化機能がないと認めないと思うけどw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s