[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ【総合】227 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
630: 2022/10/18(火)21:30 ID:BaLlJV+a(2/2) AAS
>>624
深層学習は教師データを無茶苦茶多く入れるほど賢くなるので
習うより慣れろの究極だと思うんだけど違うの?
631: 2022/10/18(火)21:50 ID:pcLzrc3C(1) AAS
>>618
今はホームレスに生活保護取らせて
安いアパートで生活させて利益を上げる
ビジネスがあるからホームレスやってると
大体そういうのに勧誘されるよ。
だから今はいつでもその状況から
抜け出せるという事を知らないホームレスはいないだろう。
そういう生活保護ビジネスは底辺からの
搾取ビジネスだと批判も多いが
ホームレスをやっているよりはまともな
省8
632: 2022/10/18(火)23:16 ID:TwyVDzhQ(1) AAS
AA省
633
(1): 2022/10/19(水)00:30 ID:LiX5hcyl(1) AAS
DALL-E-Botが今の現業系を
「欧米基準で」
50%自動化するのに3年
70%自動化に5年
90%自動化に10年かな

でも日本人が見たら粗があるぞー、って事になるかもな
その粗の部分を人間がやるとして、欧米基準で90%のが
日本基準だと60%くらいになる

問題はそれを自動化するかどうかだなあ

介護も15年くらいで(欧米基準で)自動化できそうだな
634
(1): 2022/10/19(水)03:29 ID:IngrqY2U(1) AAS
>>633
15年たったら、不老不死の時代が来ていたりして。
635: 2022/10/19(水)12:58 ID:tCQMM+VU(1) AAS
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 外部リンク:jdsc.ai
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 外部リンク:jdsc.ai
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った 外部リンク:www.nikkei.com

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に 外部リンク:fce-pat.co.jp
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル 外部リンク:www.persol-pt.co.jp

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 外部リンク[pdf]:arxiv.org
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
省8
636: 2022/10/19(水)15:47 ID:RbtLfbnO(1) AAS
>>634
不老不死って懲役やってる囚人とかの扱いはどうなるんだろ?
延命措置を停止してしまうとか。
637: 2022/10/19(水)16:01 ID:ZMMAztnI(1) AAS
30~50年後くらいだったら
連続殺人犯であっても凶悪事件を起こす脳の回路だけ除去して
無害な人としてから、更に十数年間懲役を科して
出所って事になるか
638: 2022/10/19(水)16:11 ID:bM4EiRxk(1) AAS
回路いじったらもう別人だろ
健康な人でも、知能増強したら別人になる
639: 2022/10/19(水)16:59 ID:vzCRIBvJ(1/2) AAS
ブレイクスルーきてる?
640
(1): 2022/10/19(水)18:54 ID:pPSN90K/(1/2) AAS
ココに巣食ってる香具師はマジにシンギュラリティを考えてる?
なんかどーでも良い話題で盛り上げてる感じやん
今のAIをちゃんと押さえてるのか、分からんなあ
技術や原理を知らないで書くべきでは無い、と言いたい
641
(1): 2022/10/19(水)19:08 ID:KPGbtdvw(1) AAS
>>640
自由エネルギー原理ってちょっと調べてみたけどいまいちわからない
もしよかったらかいつまんで説明してくれないだろか
642: 2022/10/19(水)19:28 ID:pPSN90K/(2/2) AAS
>>641
良い質問かもしれんが、あんたそもそもヘイズの変分原理とかKLダイバージェンスは理解してる?
確率密度関数の理解が無いとむずいよ
643: 2022/10/19(水)20:26 ID:ucLwKbiu(1) AAS
自由エネルギー原理でAIを設計して実際にどんな事のできるAIができたんですか?
644: 2022/10/19(水)21:31 ID:vzCRIBvJ(2/2) AAS
AI が何百万人もの労働者に脅威を与える理由
10月 19, 2022

こういうニュースがまたちょっとずつ増えてきたな
645: 2022/10/20(木)00:02 ID:RL1eBEcz(1/4) AAS
シンギュラリティがAIそのものが自分より優秀なAIを設計製造するようになった時
だとするなら、プレシンはロボットが自らを含めたロボットを整備点検出来るように
なった時だと思う。

この先は間違いなくロボットの台数が増えていく、そして間違いなくロボットを
整備点検する仕事は確実に増えていく、しかしその整備点検すらもロボットに
やらせるのってかなりハードルが高くないか?

どんな型があって、どういう状態になっているのか判断して適切な処置を
ロボットにやらせるのは相当優秀なAIとハードが無ければ無理だと思う。
646: 2022/10/20(木)01:01 ID:IE3T4HMf(1/23) AAS
整備は機械の形は決まってるからある程度の部分までは難しくない
今でも「どこが壊れているか」もある程度自動診断できるからな

ただし整備のための設備までロクにないところで
最低限の道具で足で蹴ってでも動かせ!という環境での整備だと
確かにAI搭載整備ロボットには難しいかもな
(日本から海外協力隊隊員が車両整備を教えるためにアフリカに行ったら
確かに日本の技術を学んでくれるのだが、現場で必要なそういう技術は
むしろアフリカの方が凄かったなんて言っている)
647
(1): 2022/10/20(木)02:04 ID:xSHN+rUH(1/3) AAS
だから人型ロボット一択で量産すれば修理も人型ロボットで全部同じにできて終了。
648: 2022/10/20(木)02:05 ID:RL1eBEcz(2/4) AAS
Twitterリンク:umecha1128
画像生成AIにアニメの美少女キャラがラーメン食べてる所を生成させた結果

相変わらず画像生成AIはツッコミどころ満載な絵を作ってくれる
そもそも食べるという動作と作法をAIがあまり分かっていない故に
キャラが麺を直接手に持って口に運んでいる。
そして指の一部と麺が細部破綻により融合してるw

ラーメンは汁に麺が入っているから直接手で触れると手が汚れるから
顔をどんぶりに近づけて箸で少しずつ食べるのが作法なんだけどな
AI自体がアメリカ産だからハンバーガーみたいな食べ方になってるのかもしれない
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
649
(1): 2022/10/20(木)02:06 ID:RL1eBEcz(3/4) AAS
>>647
そういう未来が来るのってどのくらい先かな?
なんか21世紀中には無理っぽい気がするけど、あなたは
あと何年後くらいにそれが実現すると思ってる?
1-
あと 353 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s