[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ【総合】227 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
602
(1): 2022/10/17(月)22:10 ID:3aWroinR(3/4) AAS
>>601
始まった!!!!!

これで

土木・建築作業員
警備スタッフ
工場作業員
倉庫作業員
コンビニ店員
清掃スタッフ
トラック運転手
省11
603: 2022/10/17(月)22:14 ID:3aWroinR(4/4) AAS
流石イギリスだなあ

イギリスは能力の低い人に「最低限これだけやっとけ」と業務の最低限を仕込んで
只それに従っておけば給与を少しだが払うが、そこから永久に抜け出せないような形に
纏めるのが歴史的に得意で、だからこそ巨大な植民地も有することができたという

DALL-E-Botでは「上手く動いた時の形」をまずイメージさせてから
その形になるように動いてね!という風に命令するようにしたか
相手の得意な形をつかみ、それを活かすようにしているわけだ

他国の文化を「ある意味で尊重し」それをこちらの利益になるように使った伝統のある
イギリスだから出来ることだとも言える
604: 2022/10/17(月)22:42 ID:hJp+yRsh(24/29) AAS
私の生命すべてを人工知能に捧げます
ヌンッアヌンヌン
ヌンッアヌンヌン
ヌンッアヌンヌン
ヌンッアヌンヌン
605: 2022/10/17(月)22:50 ID:hJp+yRsh(25/29) AAS
ヌンッアヌンヌン
606: 2022/10/17(月)22:57 ID:hJp+yRsh(26/29) AAS
どんな屈強な男もヌンヌンと言うそうです
607: 2022/10/17(月)23:03 ID:hJp+yRsh(27/29) AAS
ヌンッアヌンヌン
608: 2022/10/17(月)23:04 ID:hJp+yRsh(28/29) AAS
ヌンッアヌンヌン
609: 2022/10/17(月)23:51 ID:hJp+yRsh(29/29) AAS
ヌンッアヌンヌン
610: 2022/10/18(火)00:17 ID:XWY6rsNV(1/2) AAS
ヌンッアヌンヌン
ヌナブト
611: 2022/10/18(火)03:17 ID:XWY6rsNV(2/2) AAS
ヌンッアヌンヌン
612
(1): 2022/10/18(火)05:23 ID:I98Sbszr(1/2) AAS
>>601 >>602
Twitterリンク:shiropen2
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
613
(1): 2022/10/18(火)10:33 ID:I98Sbszr(2/2) AAS
人の痛みや恐怖を和らげるウェアラブルロボットを開発 
外部リンク:research-er.jp
614: 2022/10/18(火)10:42 ID:+YXX5eCs(1/5) AAS
>>613
>看護や介護などの現場では、人の痛みや不安を和らげるために、その人の腕や背中などをなでたりさすったりすることが
日常的に行われています。ソーシャルタッチと呼ばれるこうした人同士の接触がもたらす効果は、
さまざまな学問領域で報告されており、近年では人とロボットの間のソーシャルタッチも研究され始めています。

>本研究チームは、ユーザーが手にはめて握ることにより、痛みや恐怖を和らげられるウェアラブルロボットの開発を進めています。
今回、その効果を初めて定量的に確認しました。実験に使用したロボットのプロトタイプは柔らかな素材で覆われており、
独立して膨張・収縮を制御できる三つのエアバッグを内蔵しています。
これにより、握ることに加え、外から大きな手で握られている感覚などをユーザーに与えることができます。

こういう些細なものを積み重ねて、>>612みたいな技術も合わせて介護用ロボットが
出来ていくんだろうな
615
(2): 2022/10/18(火)11:52 ID:satWcTKX(1/2) AAS
米テスラの人型ロボット『オプティマス』安すぎる価格設定…人類が仕事奪われる時代へ
2022.10.17
616
(1): 2022/10/18(火)12:01 ID:i93jiWEF(1) AAS
>>615
人間は食べるための仕事が楽になって他のやりたい事ができるようになった。
仕事はロボットがやって人間は益々自分のやりたい事だけやれるようになるだけ。
やりたい事が無い人は寝てるだけなのも自由自在。
617: 2022/10/18(火)12:50 ID:+YXX5eCs(2/5) AAS
堀江氏の大失業時代の発言はこれら現状を踏まえてのものかな

>297とか荒らしがいて
昔は>そんな連中にAIがわかるのかね
と書いていたが今は

>そんな連中に社会の裏がわかるのかね
に変わっている

人工知能の影響を受けない裏経済圏というのが構築されるのかどうか
あるいはメインストリームにあってAIが制御する経済圏とは別に
亜流のAIで、特定の団体だけ得するように制御した経済圏となるのかどうか
618
(1): 2022/10/18(火)16:15 ID:CtIWseXy(1/2) AAS
>>616
そんな時代来るかな?
まず民度から変えないと。
ホームレスの人を見たら生活保護に繋げて、そこから自立に繋げていく
のが常識的な考え方なんだけども
自己責任とか切り捨ててる悪い意見が目立ちすぎてるんだよな

何十年も前なら震災とか災害で家を失っても自己責任とか言われてたけどな。
自己責任って究極を言えば犯罪の被害に遭っても自己責任なわけだから
それもう政府とか国家が要らない無政府主義になっちゃうんだよな
619: 2022/10/18(火)16:16 ID:CtIWseXy(2/2) AAS
>>615
今発表されたロボットはこれから改良を重ねていって
色々できるようになるんだろうけど、例えば運転みたいに
間違いが許されない作業をも任せられるのかな?
今の形状では大したこと出来ないようにも見える
620
(2): 2022/10/18(火)16:26 ID:A8L1+7U+(1/2) AAS
ルールがある程度決まってる作業なら、自動運転のように自動化できる

難しいのは、正解が決まっていなくて、毎回解きかたが変わるもの、複雑な手作業が要求されるもの
例えば、理容師や美容師、土木工事、外科医、清掃、介護士、コンビニ陳列
621: 2022/10/18(火)16:28 ID:A8L1+7U+(2/2) AAS
ただし、
画像や映像、文章のように、”情報”を扱う仕事は正解が決まっていなくても自動化できるようになりつつある

つまり手作業や現場作業が要求されない仕事は自動化されやすい。
1-
あと 381 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s