[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ【総合】234 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373: 2023/01/18(水)01:48 ID:3ULorcho(6/6) AAS
マイクロソフトがOpenAIを実装し始めた
オープンAIのChatGPT、マイクロソフトが「アジュール」に近く追加
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
アジュールの顧客は「GPT-3.5」「Dall-E」が利用可能に
マイクロソフト、オープンAIに最大100億ドルの追加投資も
374(1): 2023/01/18(水)02:08 ID:6gnUbO03(2/14) AAS
>>372
言うほど経済を止めたいと思ってるか?
経済回したほうが金持ちにとっても得だぞ
GAFAにとっても景気は良いほうがいい
375: 2023/01/18(水)02:12 ID:6gnUbO03(3/14) AAS
動画リンク[YouTube]
世界の軍事戦車ロボット まとめ
376: 2023/01/18(水)02:37 ID:rBRlWCjz(1) AAS
>>975
ロシアのMarkerってやつがないな
377(1): 2023/01/18(水)03:33 ID:TTqWnfUI(1/5) AAS
GAFAMもAIが主戦場に
MicrosoftのChatGPT投資、AI新時代へ転機
外部リンク:www.nikkei.com
米マイクロソフトが検討中の米新興オープンAIに対する100億ドル(約1兆3000億円)の投資は、人工知能(AI)の新時代への決定的な転機となりそうだ。
AIがもたらす影響の大きさをマイクロソフトが正しく捉えているとするなら、生成AIという新領域で他のIT(情報技術)企業が足場を築こうと先を争う中にあって、この投資はAI業界の再編を引き起こす可能性もある。
378(1): 2023/01/18(水)03:48 ID:zze5MzTR(1/3) AAS
>>377
マイクロソフトはAGI開発にメドが立ったと見て、踏み込んだね
379(1): 2023/01/18(水)04:17 ID:TTqWnfUI(2/5) AAS
>>378
まさかマイクロソフトが来るとは思わんかった
あちこちに素早く実装しそうで楽しみ
googleも世間を気にしてちんたらしてたらやばいと思うよw
380: 2023/01/18(水)04:50 ID:zze5MzTR(2/3) AAS
>>379
90年代は世界屈指のIT企業だったマイクロソフト
それが2000年代に入ると検索エンジンを制したGoogleの後塵を拝することに
近未来において世界初のAGI開発に成功すれば奇跡の大逆転となる
381: 2023/01/18(水)07:40 ID:wmOKPWyM(1) AAS
「なかなか変化が起きないな」とかいう奴はいなくなってきたな
382(1): 2023/01/18(水)08:07 ID:CYOHI8+z(1/2) AAS
外部リンク:forbesjapan.com
2023/01/16 08:15
議論を呼ぶ「サイエンスの停滞」を示すレポートがNatureに掲載
学術誌ネイチャーが1月4日に掲載したレポートによると、AIや医療、原子力などの研究が急速に進んでいるにもかかわらず、科学技術の進歩は鈍化しており、10年前に比べて目覚ましい進歩は極めて稀になっているという。
研究者らは、気候変動など人類が直面する緊急事態に対処するためには、「サイエンスの停滞」を脱する必要があると指摘している。
イノベーションや科学研究は、この数十年で爆発的に進歩してきたものの、発展はより漸進的になり、革新性は薄れ、いくつかの主要分野では進歩が停滞していることが「Papers and patents are becoming less disruptive over time」と題されたレポートで示されている。
研究者らは、1945年から2010年の間に発表された約4500万件の科学論文と390万件の特許やその引用ネットワークを調査し、科学技術の進歩が現状を補強したに過ぎないのか、或いは既存の知識を破壊して科学技術を新たな方向へ劇的に進化させたのかを分析した。
調査によると、DNAの二重らせん構造の発見のような過去の研究を陳腐化させる革新的な進歩は、主要な科学技術分野全般において、1945年以降減少しているという。
論文の引用パターンを分析すると、既存の知識を組み合わせたり、発展させる傾向が強まっていることが分かったという。
省5
383: 2023/01/18(水)08:07 ID:CYOHI8+z(2/2) AAS
>>382
統計分析の結果も、学術誌や論文の書き方、引用などの慣行の変化が原因ではないことを示している。
比較的容易に達成できる成果は全て達成されてしまった、または習得する知識が増えたために訓練に長期間を要するようになったといった説明をよく耳にするが、様々な領域で同様の停滞が生じていることを説明することは困難だ。
調査結果に対する反論
AIや核融合、遺伝子編集などの分野は大きく発展しており、科学の進歩が停滞しているとは考えにくい。
しかし、研究者らは、このような進歩は調査結果と矛盾するものではないとしている。
革新的な研究が減少しているからといってブレークスルーが起きないということではなく、その発生頻度が減少するのだという。
彼らは、大半の研究が漸進的である中でも非常に革新的研究が行われた好例として、重力波の検出と新型コロナウイルスのmRNAワクチンの開発を挙げている。
今後の注目点
科学研究は本質的に不完全なものだ。学界に対しては、資金調達の方法や研究の方向性の選択、研究者や被験者の多様性に加え、学術誌に論文が掲載されなければ研究成果として認められないことなどに対する批判があふれている。
省1
384: 2023/01/18(水)09:23 ID:65lKIY4P(1/30) AAS
どんな屈強な男も耐えられヌンヌン
385: 2023/01/18(水)09:27 ID:l3LdGqNO(1) AAS
GPT4まだかなー
386: 2023/01/18(水)09:56 ID:65lKIY4P(2/30) AAS
大便がガラス化するという刑罰もあるらしいです。どんな屈強な男も耐えられヌンヌン
387: 2023/01/18(水)10:01 ID:65lKIY4P(3/30) AAS
大便から棘が生えるという刑罰もあるそうです。どんな屈強な男もヌンッワヌンヌン
オヌンオヌン ヌンッアヌンヌン
ヌンヌンシー
388: 2023/01/18(水)10:14 ID:6gnUbO03(4/14) AAS
外部リンク:forbesjapan.com
2023/01/16 08:15
議論を呼ぶ「サイエンスの停滞」を示すレポートがNatureに掲載される
>AIや医療、原子力などの研究が急速に進んでいるにもかかわらず、科学技術の進歩は鈍化
>「サイエンスの停滞」を脱する必要があると指摘
>1945年から2010年の間に発表された約4500万件の科学論文と390万件の特許やその引用ネットワークを調査
■調査した結果、過去の研究を陳腐化させる革新的な進歩は、主要な科学技術分野全般において、1945年以降減少している
■既存の知識を組み合わせたり、補強させる傾向が強まっていることが分かった
■トップレベルの学術誌やノーベル賞を受賞した研究に限定した調査でも、停滞が判明
「原因は研究の質の低下ではない可能性」
389: 2023/01/18(水)10:39 ID:W2j8rIhr(1/6) AAS
AIに集中すればいいんじゃね
390: 2023/01/18(水)10:59 ID:6gnUbO03(5/14) AAS
科学技術の進歩の鈍化を解決してくれるのが、AGI
だとするならAIに集中するのは正しい
391: 2023/01/18(水)11:00 ID:65lKIY4P(4/30) AAS
どんな屈強な男も耐えられないそうでヌンヌン
392(1): 2023/01/18(水)11:11 ID:W2j8rIhr(2/6) AAS
もう人間の限界なんだろうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 610 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.310s*