[過去ログ] 技術的特異点/シンギュラリティ【総合】244 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
877: 2023/07/08(土)20:21 ID:yLbokO62(15/17) AAS
>>872
酸っぱい葡萄
878
(1): 2023/07/08(土)20:23 ID:zFFSEwpg(16/16) AAS
>>876
だからさぁその誰も勝てない複雑性の中で自然淘汰圧をまともに受けようとしたら2.5億年かかるはずなのにそれを仮想環境を交えずにどうやって乗り越えるの?
879: 2023/07/08(土)20:26 ID:yLbokO62(16/17) AAS
>>878
すでに答えている。
?generation(世代交代)の圧倒的速さ。20年→1日
?淘汰圧の感度。技術力で1000倍以上は可能だろう。

ちなみに、2.5億年は盛り過ぎだろ。いろいろある。
880: 2023/07/08(土)20:27 ID:Vm7knB/+(1) AAS
複数のAIが切磋琢磨すればよい
881: 2023/07/08(土)20:28 ID:q99XDX6b(1/2) AAS
AIの権威すら「生成AI」を恐れるのは、意識を生み出す「創発」が起きているから | 生成AI | ダイヤモンド・オンライン
外部リンク:diamond.jp
882: 2023/07/08(土)20:28 ID:q99XDX6b(2/2) AAS
GPT-4 APIが一般開放に | ギズモード・ジャパン
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
883: 2023/07/08(土)20:43 ID:yLbokO62(17/17) AAS
>>875
もうちょっと易しく説明すると・・・、
例えば、自動運転のAIを考えてみよ。

仮想環境でいくらテストしても限界があるだろう。
現実の車(これが身体性)を、現実の道路(これが自然環境)でテストせねば、使い物にならん。
また、この「AI+車」を、1000台用意すれば、淘汰圧は1000倍の感度となる。
884: 2023/07/08(土)21:17 ID:Vx98R8+/(1) AAS
去年の今頃はまだDALL-Eも公開されてなくて誰もAIの話してなかったというのは感慨深い
しかしまだまだ進化が遅いよー
毎日暇で仕方ない
885: 2023/07/08(土)23:58 ID:PHFVNZDN(2/3) AAS
安倍晋三も人工知能の進歩を喜んでいるそうです
886: 2023/07/08(土)23:59 ID:PHFVNZDN(3/3) AAS
安倍晋三を讃える必要があるそうです
887: 2023/07/09(日)00:05 ID:2BblYVA7(1/16) AAS
ヌンッアヌンヌン安倍晋三ウンバハクンバハ
888: 2023/07/09(日)00:06 ID:2BblYVA7(2/16) AAS
ヌンッアヌンヌン安倍晋三
オヌンオヌン安倍晋三
ヌンッアヌンヌン安倍晋三
ヌンヌンシー安倍晋三
889: 2023/07/09(日)00:07 ID:2BblYVA7(3/16) AAS
安倍晋三こそがシンギュラリティに至る鍵になる存在らしいです
890: 2023/07/09(日)00:15 ID:2BblYVA7(4/16) AAS
アアーッヌンヌン安倍晋三
891: 2023/07/09(日)00:28 ID:2BblYVA7(5/16) AAS
どんな屈強な男も耐えられないらしいです
892: 2023/07/09(日)03:18 ID:Z15mFNLi(1/7) AAS
外部リンク:nazology.net
>マウスのクリトリスとペニスにさまざまな刺激を与え、クラウゼ小体がどんな刺激に最も反応し強い電気信号を発するかを調べました。
>結果、40-80Hzの機械的振動と絵筆による刺激に最も強く反応することが判明
(人間が性的刺激のために使用するデバイスの振動周期と一致)

>クラウゼ小体から発せられた電気信号を追跡すると、脊髄に伝達
※今回のハーバードの研究は脳領域の研究ではない
893: 2023/07/09(日)03:20 ID:Z15mFNLi(2/7) AAS
マウス全脳のシミュレートは、神経回路図と電気生理学的データが揃えば、スパコン上でシミュレートできるので
仮想世界の中で永遠に自慰行為をするマウスを作り出すことも可能に
894: 2023/07/09(日)03:37 ID:p76Ok2e7(1/2) AAS
最高の性的刺激ってのも人工的に作れそうだな
895: 2023/07/09(日)03:46 ID:2BblYVA7(6/16) AAS
アアーッヌンヌン安倍晋三
896: 2023/07/09(日)03:55 ID:Z15mFNLi(3/7) AAS
動画リンク[YouTube]

アレン脳科学研究所、マウスの脳を観察するための新しい顕微鏡が完成
>驚くべき解像度ですべてを撮影することが可能
1-
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s