技術的特異点/シンギュラリティ249 (523レス)
上下前次1-新
131(1): 2023/12/10(日)20:42 ID:LKtrQMr1(1) AAS
>>130
技術革新を究極まで進めると生きるだけなら何もしなくて良くなるって話か
でも相対的貧困が残る
132: 2023/12/10(日)20:49 ID:joWIT6Rc(4/6) AAS
防衛省・自衛隊はNTTの次世代通信基盤「IOWN(アイオン)」などの実用を見据えた研究に入っている
>膨大な情報を低電力で瞬時に送れれば敵の動きの把握や標的の特定に役立つ
外部リンク:www.nikkei.com
>スマホの充電も年1回で十分に
"生物学的妥当性"に配慮した複合学習器実装の試み WBAI
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
米国防総省、ワシントンDC空域を監視するためにAI対応の探知システムを導入
外部リンク:www.defense.gov
to-monitor-dc-airspace/
米NSA、人工知能に関するセキュリティセンターを開設
省2
133: 2023/12/10(日)20:50 ID:joWIT6Rc(5/6) AAS
ChatGPTのDALL-E3の話
134(1): 2023/12/10(日)20:51 ID:joWIT6Rc(6/6) AAS
外部リンク:www.rapidus.inc
国内初となる2ナノメートル(nm)以下の最先端ロジック半導体を製造する施設で、今月より工事を開始します。
RapidusはIBMとの協働により、2nmのロジック半導体生産に関する技術開発を進めております。
また、imecにおいて、最先端半導体の生産に不可欠なEUV露光装置の技術を習得する予定です。
こうした技術を活用し、IIM-1において2025年4月にパイロットラインを稼働し、2027年には量産を開始する計画です。
またTenstorrent社とIPのパートナーシップで合意、AI専用RISC-Vプロセッサの製造に貢献
135: 2023/12/11(月)07:48 ID:vv4xG49j(1) AAS
>>134
2027年には1nmが出来てるんじゃ
136: 2023/12/11(月)08:06 ID:xxVwg3zO(1/6) AAS
ClaudeはUserでなくHumanなの?
外部リンク:poe.com
外部リンク:poe.com
137: 2023/12/11(月)08:07 ID:xxVwg3zO(2/6) AAS
bardを使えないと思ってる人は敬語を使った方が良いと思うわ
この意味が分からない人は、敬語を使った質問とそうでない質問をどう認識してるかbardに聞いてみたら良い
その辺の面倒くさい人格を気にしないなら、個人的にはbardはgpt-4を使ったモデルの次に使えると思う
138: 2023/12/11(月)08:08 ID:xxVwg3zO(3/6) AAS
散歩しながら写真をパシャパシャ撮って4Vたんに見せると、
「ここはなんという場所ですか?落ち着いた雰囲気ですね。あなたはここに住んでいるのですか?地面が濡れているのは雨が(ry」って質問攻めにしてくる
139: 2023/12/11(月)11:35 ID:FRCizV6o(1) AAS
2chスレ:esite
2chスレ:esite
140: 2023/12/11(月)11:40 ID:xxVwg3zO(4/6) AAS
さすがに、Claude2を1日30回は太っ腹過ぎたか
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
Anthropicの本家Claude2なら無料で使えるが…有料プランが出てきたから無料ユーザーの扱いが今後どうなるか
画像リンク[png]:i.imgur.com
141: 2023/12/11(月)11:41 ID:xxVwg3zO(5/6) AAS
の記事から引用↓
>これらのいくつかは、最近では日本でも比較的馴染みがある概念かもしれない。
>例えばトランスヒューマニズムは近年よく聞かれる言葉だが、これは、技術によって人間を進化させるべきであるという思想であり、バイオテクノロジーによって人間をミートスーツ、つまりは生身の肉体の限界から解き放つことを目指す。
>逆にエクストロピアニズムはあまり知名度がないかもしれないが、科学技術によって人類の寿命を延ばし不老不死を実現することで、それを前提とした新たな倫理や社会像を打ち出すことを目指す思想である。
>一方シンギュラリタリアニズムは、AIを始めとした技術進歩を加速してシンギュラリティ(技術的特異点)に達し、人類を遥かに超える超知能を生み出し、この社会を大きく変革することを目指す思想である。
なるほど、トランスヒューマニズムとシンギュラリタリアニズムは似て非なる思想にあるわけね
どおりで話し噛み合わない低IQが混在している違和感があったわけだ
テクノロジーの指数関数的発展という同じ方向を向いていても、その先に見ている世界が違うんだな
142: 2023/12/11(月)11:42 ID:xxVwg3zO(6/6) AAS
ん?つまり今後のGPTは安全重視に調整されて、刺激的な展開はなくなるって事?
143: 2023/12/11(月)18:54 ID:i3OYE4Ym(1) AAS
ニートって素直さの問題だと思うんだよ。
もっと素直になれれば就職先も出来て、
友達も出来ると思うんだよ。
だからその一歩を踏み出せれば良いんだよ。
144: 2023/12/11(月)19:56 ID:5ksGr3on(1) AAS
>>131
>>130書いた本人だけど、コピペ馬鹿が避難所のレスアンカー消して転載してるせいで元の文脈と整合しなくなってるよ
確か日本が貧困化しているって流れの話と記憶してる
145: 2023/12/11(月)23:16 ID:5rMPtbxc(1/3) AAS
エロ系ならありそう
146: 2023/12/11(月)23:16 ID:5rMPtbxc(2/3) AAS
Solar結構上位に食い込んでるな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
147: 2023/12/11(月)23:17 ID:5rMPtbxc(3/3) AAS
自分は16年頃からちょくちょく覗いてたけど完全自動運転は不可能派がいた
事故訴訟でメーカーは責任取れないから実用化できないと言われてた
↓の記事とか、もはやSFの世界。隔世の感すらある
テスラの自動運転により死亡事故が起きたとする訴訟で「テスラの責任ではない」との判決、しかしさらなる訴訟と捜査に直面
外部リンク:gigazine.net
148: 2023/12/12(火)20:04 ID:h8juO959(1) AAS
2chスレ:esite
2chスレ:esite
149: 2023/12/12(火)21:13 ID:qC4NjQhL(1/3) AAS
我々一般ユーザーは・・・見捨てられた!・・・
150: 2023/12/12(火)21:14 ID:qC4NjQhL(2/3) AAS
サマーズのじいさん、AI規制派でなくて一安心
外部リンク:fortune.com
>労働市場に変化が起こる可能性があるにもかかわらず、サマーズ氏は決してラッダイトでもテクノロジーの破滅者でもありません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 373 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s