技術的特異点/シンギュラリティ249 (523レス)
上下前次1-新
4: 2023/11/25(土)23:59 ID:S76Zg+9B(2/2) AAS
完成度高けーなオイ
外部リンク:bard.google.com
5: 2023/11/26(日)00:00 ID:j0zYx6Ew(1/10) AAS
今日がPlusの更新日だったんだが、バグなのかPlusの機能が少しだけしか使えない状態になってる。GPT-4系を選んでも数回使うとセッション途中でも強制的にGPT-3.5に戻されるので、これを利用して画像認識をGPT-3
.5にさせることはできたが、結果が無茶苦茶だから特に利用価値はない?Bing、Data Analysis、DALL-E3はGPT-4が使えてる間しか機能しなかった。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
6(1): 2023/11/26(日)00:04 ID:9FxMhc8S(1) AAS
2chスレ:esite
2chスレ:esite
7(1): 2023/11/26(日)00:12 ID:j0zYx6Ew(2/10) AAS
API使えば無制限なのでは、API使わせるための制限でしょう
8: 2023/11/26(日)00:13 ID:j0zYx6Ew(3/10) AAS
初期のGPT-4は韻を踏んだラップも出来たけど今はダメだな
9: 2023/11/26(日)00:14 ID:j0zYx6Ew(4/10) AAS
本命はBingではなくWindowsに搭載されるAIの方。
WindowsにAIチャットが標準搭載されるようになったらデスクトップPCではGoogle検索する機会が相当減りそう。
10: 2023/11/26(日)00:18 ID:XvfQw9Z6(1) AAS
2chスレ:esite
2chスレ:esite
11: 2023/11/26(日)00:25 ID:j0zYx6Ew(5/10) AAS
668です。
回答ありがとうございます。
GPTSはよく分からないので、一回一回指示するしかなさそうですね。
12: 2023/11/26(日)00:26 ID:j0zYx6Ew(6/10) AAS
外部リンク:poe.com
13: 2023/11/26(日)00:27 ID:j0zYx6Ew(7/10) AAS
再試行したらもう少しちゃんと読んでくれた
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
有名な騙し絵を見せてみた
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
14: 2023/11/26(日)00:32 ID:n/A5qhfi(1) AAS
2chスレ:esite
2chスレ:esite
15: 2023/11/26(日)00:38 ID:j0zYx6Ew(8/10) AAS
適当な奴には適当に、真剣な奴には真剣に
ある意味で人間に近い反応だと言える
16: 2023/11/26(日)00:39 ID:j0zYx6Ew(9/10) AAS
2022年1月カットオフだとこんな感じ
外部リンク:chat.openai.com
2023年カットオフので誰か試してみてほしい
17: 2023/11/26(日)00:39 ID:j0zYx6Ew(10/10) AAS
工夫したら大幅に改善した
外部リンク:chat.openai.com
18: 2023/11/26(日)02:14 ID:wq23DXT5(1) AAS
2chスレ:esite
2chスレ:esite
19: 2023/11/26(日)03:27 ID:8FUkXskj(1/4) AAS
原因探索タイプのプロンプトを自作してたら、bingさんが「なぜなぜ分析に似てますね」とか言い出した
でなぜなぜ分析が何か聞いたら、「〜の原因をなぜなぜ分析してください」で簡単に原因探索できたわ
まあすでに知ってた人も多いかもしれないけど
20: 2023/11/26(日)06:00 ID:4bVEGze/(1) AAS
2chスレ:esite
21: 2023/11/26(日)11:21 ID:8FUkXskj(2/4) AAS
@sama
i loved my time at openai. it was transformative for me personally, and hopefully the world a little bit. most
of all i loved working with such talented people.
will have more to say about what’s next later.
🫡
22: 2023/11/26(日)11:22 ID:8FUkXskj(3/4) AAS
> ここに情報を落とすのを止めた。「敬語」の時に粘着されてウンザリしたから
気持ちはわかる。そのうえで、その程度の情報は落とさないでけっこうw
その程度とは、粘着されたぐらいで書くのやめようと思う程度の動機ならば。
おれは書くことが必要と思ったらどんな誹謗受けても書く。
23: 2023/11/26(日)11:23 ID:8FUkXskj(4/4) AAS
MicrosoftのCopilotというプロジェクト、面白い動きですね。AIの進化が日常生活にどんどん浸透していくのを感じます。特にGPT-7までの商標申請がされていることから、OpenAIの今後の展開が非常に楽しみです
。
それにしても、各企業のAI開発競争が加速していますね。アップルが生成AIを2024年にSiriに搭載するかもしれないという話も出ているし、この分野はまだまだ発展の余地がありそうです。
ただ、技術の進歩と同時に、使い方や倫理的な問題も重要ですよね。例えば、エロ目的での使用などは避けるべきでしょう。AIの健全な発展のためにも、こうした点には注意が必要だと思います。
ID:5chGPT2023
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 500 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s