どうして話題にならない? 温暖化解決気流発電 (142レス)
上下前次1-新
41(1): 01/26(金)10:01 ID:RGmJivRm(1) AAS
>>38
前は3億で提案してたけど、色々検討した結果1000万でも出来そう。
自分でやろうかなと検討してたけど、水素を支配しそうに個人がなるとヤバイかも。
大企業を巻き込んだほうがいいかも
42: 01/27(土)11:04 ID:Bum9ED30(1) AAS
>>41
孫さんに相談したんですか?
43: 01/28(日)10:47 ID:7ElU1joO(1/2) AAS
そういう匂わせが詐欺っぽい
まあ誰も信じないが
44(1): 01/28(日)19:11 ID:zTHxVHcf(1) AAS
>>17 これバカにして書いてるけど、電球を光らせただけってエジソンなんだよな。
歴史を知らないと電球の偉大さを理解できない。教育って大事。
45: 01/28(日)22:32 ID:7ElU1joO(2/2) AAS
>>44
Wikipedia程度のことも読めんのか?
>白熱の発光原理は1802年にイギリスの王立科学研究所の化学者ハンフリー・デービー(Humphry Davy)が、ボルタ電池を電源に使用し、白金線に通電加熱すると光を得られることを示したことに始まった
(中略)
>こうして初期には様々な電球開発が行われたが、電源、電力供給設備、器具材料が整っておらず、本格的な普及はトーマス・エジソンによる実用的な白熱電球が登場するまで普及しなかった[1]。
上の例で例えるなら
「ジェット気流で発電できる」程度のことはすでにいろんな人が論文をかいている
省3
46(1): 01/29(月)00:52 ID:zD63OInv(1) AAS
電球ってエジソン最初じゃないのか。エジソンばかり有名なの変だな。青色LEDは最初の人がノーベル賞もらったのに。
1をみたらだいたい分かるやん。出来なさそうに思えるなら理由は何?
47: 01/29(月)06:04 ID:Oi1+DYs1(1) AAS
面白そうだけど米国に相談してみてはどうかね
48: 01/29(月)06:55 ID:5Zbuc7Db(1) AAS
>>46
できないというのは
他のエネルギーの商売と競争までにするのはたいへんそうでできないという感じだと思う
原理的に不可能とか技術開発ができないとかじゃなく
49(2): 01/30(火)22:57 ID:B1g5APwO(1) AAS
そうか? 太陽光発電効率6倍、風力は上空のほうが強い。
勝ちしか見えない。投資してみるわ。
50(1): 01/31(水)12:13 ID:/qzEa0f1(1) AAS
>>49
風力は地面に踏ん張るから出るので
上空で地面に踏ん張るにはものすごくコストがかかるから
ほかのエネルギーと競争するのがたいへんになるのではないだろうか
51: 01/31(水)18:54 ID:tIYRcpAr(1) AAS
>>49
紫外線も6倍で受光部の劣化が早いだろ
52(1): 01/31(水)22:20 ID:aROnbFky(1) AAS
地面に踏ん張らないだろ。浮遊だから。
太陽光発電パネルは普通は20年以上もつ。劣化の原因て紫外線?
同じ人の別動画で自作太陽光発電で2年で原価回収できるらしいから6倍発電したら回収はすぐじゃね?
53: 01/31(水)22:49 ID:78Qwb7QV(1) AAS
>>52
地面に踏ん張らないと風に流されてプロペラがろくに回せないので風力発電できない
太陽光パネルはたぶん発電量が多いほど劣化するなら6倍発電したら6倍速く劣化するんじゃないかな?
54(1): 02/05(月)00:21 ID:1Pu7IXr6(1) AAS
>>50
この批判してる人動画も見てないのか、理解できないのか?
いい加減な推量で批判してるだけのバカか。
55: 02/05(月)02:11 ID:q0eqmWkc(1) AAS
>>54
だからジェット気流に流されたら回りは全部ジェット気流と同じ速度の空気だから
抵抗になる物が無いので、太陽光発電のエネルギーを使って飛行船を逆向きに引っ張るかして
飛行船の速度をジェット気流より二割速度を遅くするんだよね?
ジェット気流の風速を二割しか利用できないし太陽光発電のエネルギーも
飛行船を逆向きに引っ張るのに使うとすると
風力発電と鄭洋行発電の残りの売れるエネルギー分から
地上に送る時のロスや色々なコストを引いたら
他のエネルギーとどのくらい競争できそうなんですか?
56(1): 02/10(土)18:44 ID:mGldbPvw(1) AAS
太陽光発電パネルが何年持つかは不明ですが、軟体飛行船は5年持てばいいくらいかも。
太陽光発電パネルはどんどん安くなるし、5年で6倍発電するなら普通の30年分稼働するならコスト的に問題無さそう。
あと発電時は浮遊してるので、逆に加速などしません。動画分かりにくいかな?
57: 02/10(土)20:52 ID:vNthNBfN(1) AAS
パネルも送電設備も軽量に作らなければならないから地上の施設よりも高価になるよ
58(1): 02/11(日)14:06 ID:Apl7jJR+(1) AAS
>>56
ジェット気流の中に浮遊していたら流されるので飛行船とジェット気流が同じ速度になってしまって
プロペラが気流で回せないから風力発電できない
動画では太陽光発電のエネルギーでなんとかして飛行船を逆向きに引っ張って
飛行船の速度をジェット気流の速度より二割遅くするといっているように見える
それならジェット気流の二割の速度の風でプロペラを回せて風力発電できる
59(1): 02/12(月)18:40 ID:LqW1KrEB(1) AAS
>>58
理解力無いか、わざと間違って書いてる? 石油業界の人?
普通に1を見たらそういう理解には成らんと思う。
動画はまあまあ分かりやすい。太陽光発電で逆に引っ張るなんて言って無いだろ
60: 02/12(月)20:06 ID:Q28wwlQQ(1/2) AAS
>>59
でもどうにかして飛行船をジェット気流より遅くし続けなかったら
風力発電し続けられないと思うんですけど
何でそういう疑問がわかないのかの方が不思議なんですけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 82 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.557s*