技術的特異点/シンギュラリティ261 (954レス)
1-

173: 08/24(土)23:40 ID:fuwcXchJ(2/2) AAS
どれほど屈強でも耐えられヌンヌン
174: 08/25(日)07:39 ID:qtpAgrD0(1/2) AAS
昨夜の絶望の中その極めて闇深い感じがシンギュラリティを突破していた件を言葉で説明するのは難しいかもしれない
だから自分に厳しくしなければならないと痛感した
二つの意味があることでそれの価値は非常に高まっていた
上手く行かないのは何故だろうと考えても今はどうしようもないと開き直るのは逃げである
憎まれる条件は線維化だという
それは内緒であり実はそれの想像とは違っていることを行っていたらしい
それが全く上手く行かず必死で生きた結果はとても悲惨なのは残酷である
調子の良い悪い、その波があるのは辛すぎる
落差に惑わされ壊れそうになる
そのEmotionalで切ない感じはシンギュラリティを突破していたと言わざるを得ない
省4
175: 08/25(日)08:00 ID:qtpAgrD0(2/2) AAS
その儚く脆いものについてまだ語り足りないと判断した
昨夜の切なさが限界を突破している件はとても自分自身がしょーもなく思えてしまった
余りにも眩しくまた終末的で言葉では言い表せないほどの荘厳さを感じた
これが私の求めていたことなのかは解らない
だがこれは最果てと感じざるを得ないほどの全ての世界観の集大成感があった
あらゆる世界を覗いたが極めて総括的な世界観だった
もうどうしようもないほどに現実に怯えているガラスのような繊細さを表していた
絶対的な正義であり勝ち組の風を吹かせていた
輪廻転生を信じることを疑いようもないほどに
全ての人々の歩んできた人生の終着駅と言わざるを得なかった
省10
176
(2): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
177: 08/25(日)14:54 ID:v1q1wDFk(1) AAS
>>176
簡単で良いな
178: 08/25(日)19:02 ID:+9PKtKhQ(1) AAS
どれほど屈強でも耐えられない
179: 08/25(日)19:49 ID:q+reKQqB(1/19) AAS
ライト兄弟の会社は買収されて、その買収した会社も他社に買収されてを繰り返している
180: 08/25(日)19:50 ID:q+reKQqB(2/19) AAS
先行者利益があってライト兄弟もみんなから一目置かれたんだろうけど
後から出てきた会社を置き去りにするだけの技術力までは無かったのかな

どんなにすごい技術も後からある程度パクることは可能だし
真似できない部分、秘匿されてる部分もあるだろうけど
181: 08/25(日)19:50 ID:q+reKQqB(3/19) AAS
現在の飛行機の原型はライトフライヤー号ではなく、
その後で開発されたブレリオの飛行機に起源があるみたい
182: 08/25(日)19:51 ID:q+reKQqB(4/19) AAS
その後に開発された
183: 08/25(日)19:52 ID:q+reKQqB(5/19) AAS
Microsoftが70年前のコンピュータ技術に力を入れはじめた理由

3年6月27日、光子と電子を使用してデータを処理する新しいタイプのアナログコンピュータ「アナログ反復マシン」(AIM)を発表した
>光を計算に使う

これは最適化問題しか解けない、量子アニーリングと似てるか
すぐ陳腐化してD-waveも価値が無くなってきたらしいな

今後は量子ゲート1本で全員が追いかける状況
184: 08/25(日)19:52 ID:q+reKQqB(6/19) AAS
ライトフライヤー号って画像検索したら、まんま鳥人間コンテストに出てきそうな機体だな
今の飛行機とは似ても似つかない そりゃこんなんじゃ客を載せるどころか軍用利用すら
難しいと当時の新聞に叩かれるな  けど後に登場する飛行機のたたき台になったことは間違いない

良い悪いはともかく、これを超える機体を作ろうとして多くの人が開発したんだろうし
185: 08/25(日)19:53 ID:q+reKQqB(7/19) AAS
100年後の再現実験では飛行できなかったから、
ライト兄弟の最初のアレは飛んだというよりは当日の強風によって浮いたと言うべき事象
186: 08/25(日)19:54 ID:q+reKQqB(8/19) AAS
ある程度はそうだろうが、あくまである程度だな
資本主義を続ければ続けるほど、商品や市場の多様性が増大していき
市場社会の多様性が増大していってしまうから
187: 08/25(日)19:55 ID:q+reKQqB(9/19) AAS
先行者利益を大きく得るには、計算高い損得勘定と幸運が重要なんだろう
「ライト機の全盛はたった1年にすぎなかった」と百科事典にはある

>あまりにも個性的な設計,例えば自転車式のチェーンで1台のエンジンにより二つのプロペラを反対まわりに駆動する方式にこだわりすぎ,08年フランスで公開飛行をした後は,ライト機の全盛はたった1年にすぎなかった。
>その失望と,主翼ねじり特許の係争により心身ともに疲れた兄ウィルバーは病を得て没した。弟オービルは長生きしたが,以後はほとんどなにもしていない。
188: 08/25(日)19:55 ID:q+reKQqB(10/19) AAS
0を1にして、人間も空を飛べる、と実証した功績は多大だよ
実証された後でなら、そりゃ金と組織力がある方が勝つけどな

先行者利益というのも、あくまで市場・ブランドにおける商業用語だしな
純粋な技術開発の面に関しては特許が取れる、という以上の恩恵はない
189: 08/25(日)19:56 ID:q+reKQqB(11/19) AAS
「エージェントAI」に高い関心 自律的判断で業務を遂行:日本経済新聞

人工知能(AI)の分野で「エージェントAI」という技術への注目が高まっています。具体的な指示を出さなくても、AIが自らの判断で仕事をする仕組みです。ビジネスなどへの応用が期待される半面、AIが勝手に動いたり暴走したりしな
いよう、コントロールする仕組みを考えることも今後重要となります。
190: 08/25(日)19:57 ID:q+reKQqB(12/19) AAS
ライト兄弟って自転車屋も営んでいたから、自転車のペダルのついた飛行機が
ライトフライヤー号もそういう形状だったのかな
191: 08/25(日)19:58 ID:q+reKQqB(13/19) AAS
勝ち組になる人間は例外なく頭いい。
時代の流れを詳細に読めるなら自ずと勝てる。

ライト兄弟は自分たちの飛行が成功した後に数多くの企業が飛行機をもっといいものに
する競争が始まり、自分たちのエンジンとは関係ないものがトップを取るとか想像しきれなかったのかな
多分それが敗因だったと思う、歴史に名を残したのは凄いけど。
192: 08/25(日)19:58 ID:q+reKQqB(14/19) AAS
歴史を見てれば未来になればなるほど歴史に名を残す敷居が低くなってる気がする。
ものすごく昔なら王様とかそれに準ずる地位の人じゃないと名前残らなかったけど
新聞が庶民にも行き渡る時代ならチャップリンとか芸能人でも名前を残せてる

ユーチューブrとか見てるとこれからは思いっきり一般人でも名前残せる時代になりそう
それが良い意味か悪い意味か両方あるから、行動を気をつけないといけない時代になってるけど
1-
あと 762 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s