[過去ログ] 関東地方の鉄道模型店について語ろうPART34 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 2012/05/17(木)00:28 ID:LfugEgRG(9/14) AAS
AA省
26: 2012/05/17(木)00:29 ID:LfugEgRG(10/14) AAS
AA省
27: 2012/05/17(木)00:30 ID:LfugEgRG(11/14) AAS
AA省
28: 2012/05/17(木)01:15 ID:R5JVkCs4(1/2) AAS
コピペ荒らしには是非こちらのスレを。
ご利用、お待ちしてます♪
TOMIX信者の会part182【真談話室161】
2chスレ:gage
29: 2012/05/17(木)01:51 ID:MlUcbtgc(1) AAS
同社公式ホームページのトップ画面からリンクされている同社代表井門義博氏のブログ「拝啓井門義博です」の歯に衣着せぬ発言が名物となっている。
2011年3月11日の東日本大震災で起きたお台場のビルの火災をバックに井門氏が立って記念撮影した画像や、
寿司屋で津波で流される家屋や人々の映像、 また首都圏の帰宅難民のテレビ映像を楽しみながら、
井門氏がビールや寿司を味わう画像をブログに掲載している。
後日、井門氏は「震災津波迫力満点」と彼独自の視点で東日本大震災を語っている。
その翌日も震災の食糧難の中で特養ホームの補助金を使って鰻重を食べたり、
津波で流されて横倒しになったC58蒸気機関車の足回りを同社の鉄道模型の参考のために取材に行きたいと発言するなど、
彼独自の考え方に賛同する同社の根強いファンやインターネットサイトへのアスキーアートの投稿を好む同社のファンもいる。
その一方、井門氏は震災に対する危機意識も高く、自分の息子達に入浴中に緊急地震速報が起きた場合の訓練をさせたり、
2011年8月に東京ビックサイトでおこなわれ自身も参加していた鉄道模型イベントの最中に緊急地震速報が発令された際も井門氏は率先して場内に緊急地震速報の発令を伝えた。
省22
30: 2012/05/17(木)09:08 ID:LfugEgRG(12/14) AAS
AA省
31: 2012/05/17(木)11:00 ID:KJ+3ZjjN(1) AAS
つまり芋でパーツ買うと便器見学ツアー代金に化けると。
32: 2012/05/17(木)11:59 ID:LfugEgRG(13/14) AAS
【ニセモノNゲージ】
車体が1/150スケール (日本型Nゲージ公称)
軌間が1/118スケール (狭軌1067_÷9_)
【ニセモノHOゲージ】【別名16番】
車体が1/80スケール (日本型HO(16番)ゲージ公称)
軌間が1/64スケール (狭軌1067_÷16.5_)
レール間隔(動輪間隔)と車体の縮尺が別々な偽N・偽HOゲージじゃ
しょせん全身デフォルメのカタマリ。
全身デフォルメのカタマリの偽N・偽HOゲージ蒸気機関車なんて馬鹿らしくて買えない
省28
33: 2012/05/17(木)12:00 ID:LfugEgRG(14/14) AAS
このスレの原住民はバカばっかだねwwwww
ガニマタHOは単純に台車だけ13mmに改軌してもダメなんだよ
台車枠をガニマタのまま車輪だけ幅を13mmに狭めたら
台車枠と車輪の間隔が広がって著しくマヌケで違和感あり過ぎな姿になり見られた物じゃなくなる
台車枠も13mm化に合わせて幅を狭くしても
今度は台車と車体の床下に固定されている
ボルスターアンカー、ヨーダンパー、揺れ枕などとの隙間が広がり
これまた著しくマヌケな姿になって見られたシロ物じゃなくなる
そもそも台車枠、ボルスターアンカー、ヨーダンパー、揺れ枕パーツ自体からして
省25
34: 2012/05/17(木)20:48 ID:R5JVkCs4(2/2) AAS
というわけで、芋では今後ガニマタN・ガニマタHOの販売を一切行わないそうです。
芋のファインスケールゲージの今後のさらなるご発展、ご健勝を心よりお祈り申し上げますwwwww
35: 2012/05/18(金)00:04 ID:bhPnxURr(1) AAS
芋争いはウザいんですけど…巣から出てくんなよ。
36: [age] 2012/05/18(金)09:52 ID:/0/csVWR(1) AAS
バカが居ます
偽計業務妨害で捕まるのは時間の問題かな?
近畿の貸しレイアウト・運転会スレッド 20周目
2chスレ:gage
37: 2012/05/18(金)23:05 ID:UtVdEUpe(1) AAS
模型店といえるか微妙なのだが。
Bookoffの国1多摩川大橋店が5月一杯で鉄模の取り扱いをやめる。
と、いうかおもちゃはトレカ以外扱わなくなるらしい。
結構お世話になったので残念。
38: 2012/05/19(土)14:04 ID:DymTswZN(1) AAS
BookOffはかなりの扱い店舗がホビー自体の扱いをやめる方向でいる。
少子化でトイザらスなんかも、玩具の売上が全体的に落ちまくってる時代だからなぁ。
そして、そのトイザらスも鉄模撤退傾向なんだよね。
39(1): 2012/05/19(土)14:15 ID:pDP1lfz4(1) AAS
トイザらスはもう鉄模やってるところ無いんじゃね
昔扱ってた数件回ったことあるけど既に影も形も無かったw
40: 2012/05/19(土)19:50 ID:pIl0yyqC(1) AAS
トイザらスで当時品薄だった富のキハ181セットを20%引きでGET出来たときはうれしかった!
が、ラス一の展示品を6両鷲掴みで自分の所まで持って来て、なおかつケースに適当に
詰め込んでるのを見せられ、悲しくなった....
41: 2012/05/19(土)21:59 ID:5WPDN1O1(1) AAS
つばさを鷲掴み?
42(1): 2012/05/19(土)22:57 ID:YIg8z9ZM(1/2) AAS
>>39
ベビーザらスの展開が始まった頃に鉄道模型は撤退してるっぽい>トイザらス
品ぞろえは正直言って新幹線メインなうえにショボかったけど地方だと定価から20%弱割り引かれた価格で
半年以上たつと半額くらいまで安くなったりとこまめに通えば旨みがあった
中で勤めてた人に聞いたが鉄道模型だと在庫を電話で問い合わせてそれを通販で販売しろ!という
DQN報告が全国的に結構あったそうで(ザらスの通販はネットのみ)
これも鉄道模型撤退になった原因の一つみたいだ
43(1): 2012/05/19(土)23:02 ID:Y1xZsWMA(1) AAS
和菓子と鉄道模型の店って知ってる人いる?
どっちも末期的なので、ここで取り上げなくてもいいんだが。
44: 2012/05/19(土)23:36 ID:lohvPisc(1) AAS
>>42
恐らく転売ヤーみたいなのが取扱店に虱潰しに電話かけて在庫確認しているんだろうけど、
通販をやって当たり前、みたいに考えている奴がいるよな。
爺さん婆さんだけでやってるような辺鄙なところの店で何度か耳にしたが、送金確認の
手間や輸送の際の破損リスク、何より対面販売じゃないことの不安から通販はやりま
せんって断ってるのに、しつこく電話かけて通販やれって言ってくる奴も多いみたいだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 957 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.258s*