[過去ログ] [1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -3- (985レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
272
(1): 2012/09/01(土)23:21 ID:cZ/Eoqdi(4/4) AAS
メルクリン/マイレールのコンセプトはまさにプラレール。
外部リンク:www.maerklinfanclub.de
この努力はすごいを通り越してと呆れ返ってしまうぐらいなんだけど、これが裾野を広げる、消費者の潜在的な声に応える企業努力って事なんだろう。
そして子供のための鉄道模型に大きな金額を割り当てられる世帯は少ないのだろう。
これが古いというレス(>>268)があっても、このコンセプトが日本の鉄道模型にないことを嘆くレスが無いことが自分には驚きなんだよね。プラレールと鉄道模型の間に断絶があるのが悲しい。

ついでにいえばお金のない高齢者?にも手の届く商品もある。
外部リンク[html]:www.maerklin.de
外部リンク[html]:www.maerklin.de

ここまで執拗に意見を述べると「ドイツに行けよ」というヒステリーが帰ってくるのが通例ですよね。
日本の市場は違うという日本特殊論を展開し始めたり。(デイアゴスティーニは日本の特殊な市場向けか?)
省3
274: 2012/09/02(日)09:21 ID:R4URf2yT(1) AAS
>>272
だからさ、日本ではプラレールが鉄模入門へいざなう役割をしてるんじゃないの。

実際、自分もプラレール→Nゲージ→HO、って道を辿ったし、さらにいえば、次の
段階に進むときに別の趣味に興味が移って中断したりもしたよ。

たしかにプラレールとHOの鉄模の値段差が大きすぎるというのはあるけれど、
プラレール並みの値段で出せ、って拘るのは、あえて非現実的な要求をして
文句つけるのが目的なんじゃないか、とすら思うね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s