[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part22 (991レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
561
(2): 2013/01/02(水)19:43 ID:9i7RCseE(1) AAS
>>560
相変わらず基礎だけなんですね。
同じもの何十回も貼る事に何の意味が?
562
(3): 2013/01/03(木)02:17 ID:jTDCBBCU(1) AAS
>561
ここは名称問題スレだぞ。
1/80・16.5mmはHOゲージでは無いと言っているのが分からん奴が降臨。
563: 2013/01/03(木)07:42 ID:i9DP8LXp(1) AAS
それでも…1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける
564: 2013/01/03(木)10:11 ID:7GqeHxc2(1) AAS
>>562
おれも分からん奴のひとり。
君らの言う「HO」なるものの日本(在来線)型をとんと見掛けないもんで…。
565
(1): 561 2013/01/03(木)13:00 ID:+xnW0WRH(1) AAS
>>562
基礎は判ったからその先をどうぞと言う話なんだが…。
566: 2013/01/03(木)13:07 ID:tiVLUcnr(1) AAS
>>565
間違った基礎をくどくどと説くから相手にもされなくなっちゃった、ってことだね。
567: 某356 2013/01/03(木)13:28 ID:pNfamyFI(1) AAS
>>562
その理由を説明してくださるのを大勢が心待ちにしているわけなのですが。
568
(4): 2013/01/04(金)00:55 ID:lI2FOe/1(1/3) AAS
そういえば以前JAMの名称担当理事が1/80,16.5mmの新名称は海外名称と整合性を取らなければならないと発言していたな。
その対象はNMRA規格とNEM規格意外にはあるまい。
NMRAではHO=1/87でNEMではH0=1/87なので整合性を取って1/80,16.5mm名称にHOとH0は使えない。
>560の結論も1/80,16.5mmの新名称にHOは使えないとなっていて同じ結果だな。
16厨はHOとH0以外の名称を探しなさい。
569: 2013/01/04(金)08:16 ID:N+enbt0c(1/2) AAS
>>568
何故JAMの理事一人の意見に従わなくてはいけないのかの説明が抜けていますよ。
570
(2): 某356 2013/01/04(金)13:45 ID:skLpMv2F(1) AAS
>>568
うんうん、「JAMとして」「決めるなら」ってことですね。

で、従わなければいけない規格って何?
何に従わなければいけないのですか?

鈴木さんが答えてくれないので、是非教えてくださいな♪
571
(4): 2013/01/04(金)21:20 ID:lI2FOe/1(2/3) AAS
後出しが既名称を避けるのは一般人の常識&エチケットで、これが理解出来ぬ厨は非常識人、人間失格厨。
整合性とはこのことを指しているはずなので前出のJAM理事は一般常識人ですね。
572
(1): 2013/01/04(金)21:23 ID:lI2FOe/1(3/3) AAS
訂正
後出しが既名称を避けるのは一般人の常識&エチケットで、これが理解出来ぬ厨は非常識人、人間失格厨。
整合性とはこのことを指しているはずなので前出のJAM理事は一般常識人ですね。
573
(1): 2013/01/04(金)21:25 ID:N+enbt0c(2/2) AAS
>>571
「HO」と言う名称はNMRA、NEMが作った物ではない。
これらの組織が規格化する以前からあったという事実をお忘れか?
574
(1): 2013/01/05(土)01:48 ID:a32DEz3B(1) AAS
>571にはNMRAとNEMは出てこないのに>573は何故持ち出すのか?無関係でしょ。
一般常識人のエチケットとは言っているよ。
575
(1): 鈴木 2013/01/05(土)03:09 ID:jGmML8yF(1) AAS
>>570 :某356:2013/01/04(金) 13:45:27.41 ID:skLpMv2F
>鈴木さんが答えてくれないので、是非教えてくださいな♪

解らないなら、自分なりに考えた答えを書いて、「これあってますか?」 と聞けばよい。
576: 2013/01/05(土)07:04 ID:9GyIjBDv(1) AAS
>>574
>>568>>571は同一人物。
577: 某356 2013/01/05(土)13:23 ID:sjS1CShv(1/2) AAS
>>571-572
そうすると、OOの解釈が異なっているNMRAとNEMでは、
どちらかは非常識人、人間失格厨ですね。
それを唯一絶対だと言い張る人もきっと非常識人、人間失格厨ってことなんでしょうね。
で、Nは?Gは?Oは?
578
(3): 某356 2013/01/05(土)13:25 ID:sjS1CShv(2/2) AAS
>>575
普通はまず最初に「間違っている」という人が、その理由を説明しますがね。
私はそれを「一般人の常識&エチケット」だと思ってますよ。

まぁ、"私の"常識、エチケットであって、鈴木さんの国では違うかもしれませんが。
579
(1): 鈴木 2013/01/05(土)15:55 ID:oHRGbqqU(1) AAS
>>578
普通は質問者にも何等かの知りたい状況があるはず。
何等かの自分の意見があり、それとは違う意見が出れば、自分との相違点を確かめる、
という形の質問はありうる。
自分の意見も書けないあなたが何えらそうに質問してるの?

自分の意見も書けないが質問はする、という事が出来るのは、唯一
該当問題に興味はあるが現状ド素人、五里霧中なので教えて下さい、という状況だ。
そういう人には私も丁寧に説明しますよ。
勿論教えた解答に同意できなきゃ、
「解答ありがとうございました。でも納得は出来ないので、あとは自分で調べます」
省2
580: 2013/01/06(日)00:41 ID:eu8fvLqo(1/2) AAS
>>578
この集団は、法的根拠もなく他人を詐欺・泥棒呼ばわりするような連中だから
仕方ないさ。
1-
あと 411 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*