[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part22 (991レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
655: 鈴木 2013/01/12(土)14:32 ID:dHSr8Gi+(1/5) AAS
>>653
>日本語で書いているんではないのですか?
「Japanese National Model Railroad Association」
↑は日本語だと
「日本版国際鉄道模型協会」
になるの?
日本語そのものが間違ってない?
656: 鈴木 2013/01/12(土)14:53 ID:dHSr8Gi+(2/5) AAS
「Japanese National Model Railroad Association (JNMRA)日本版国際鉄道模型協会」
なる「国際的」な組織の設立準備委員長の在2ch.>>641 先生が
出て来なけりゃ、話にならんけんね。
657: 鈴木 2013/01/12(土)15:02 ID:dHSr8Gi+(3/5) AAS
英語で書く時は
「National」などと外人向けに控えめに言って
日本語で書く時は
「国際」などと大口たたくの手口は、
英語で書く時は
「HO=1/87」などと、外人向けに猫かぶって
日本語で書く時は
「HO=1/80」などと、日本人向けに大口たく
下落合のプラモデル屋と同じ穴のムジナですね。
658(1): 鈴木 2013/01/12(土)15:06 ID:dHSr8Gi+(4/5) AAS
面白うて、やがて悲しき、日台HOかな
660: 鈴木 2013/01/12(土)18:27 ID:dHSr8Gi+(5/5) AAS
>>642
「基準はスケールではなくゲージにおいて
32mmゲージをO、、16.5mmゲージをHO、、12mmゲージをTT、、9mmゲージをN」
だって。
「O」も、「HO」も、「TT」も、「N」も、全部外人が発明した名前だ。
その規格の名前だけはちゃっかりパクッておいて、 意味だけを日本のプラモ屋商売用に改ざん したのが、
「日本版国際鉄道模型協会」
だって。
「日本版国際鉄道模型協会」なんて押し出しのすごい看板作っておいて、
「HO」とかの外国語にの輝きには弱いから
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s