[過去ログ] 新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part22 (991レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98
(1): 蒸気好き [sage ] 2012/08/10(金)06:40 ID:GfD1FkJB(9/10) AAS
>>96
> そんなのは個々人の自由。
> 個人の好みの動機など、知ってるなら教えて欲しいもんですわ。
> そんな事知ったって意味ないけど。

結局、範例は出てこないようですね
16.5mmゲージ以外全て、ゲージが判るように付記されているのですが、それが個人の自由だとすれば、鈴木さん以外の世界中の全員がその、個人の自由とやらを選択している事になりますよ
従って、個人の自由では無く鈴木さん一人の勝手な論拠だと言うことですよ

あげくに「個人の動機なんて知らない」ですか?
何処が本質論なんでしょうか?
本質なんて何処にもありませんね
99
(1): 鈴木 2012/08/10(金)18:20 ID:0pJkHcrP(1) AAS
>>98
HO模型にゲージ数値を付記するのは個人の自由。
HO模型は1/87を意味するのだから、12mmゲージなら87倍して実物約1067mmゲージの模型。
蒸機先生はHOの意味は1/87、と言ってるが、
下落合のプラモデル屋にたぶらかされて、HO=1/80と誤認してる初心者も居るから、
親切に国鉄在来線HO模型の表示を「HO,1067」などと書く人も居るだろう。
それはHO名称の意味を言えない、
初心者とか自称精密キット組み立てベテランとかのためのサービス表記。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s