[過去ログ] 信長の野望 大志 part91 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162: (ワッチョイ 153.177.140.13) 2018/09/15(土)21:03 ID:6yjIAx5Z0(1) AAS
太閤立志伝みたいにさあ、大勢力でも直轄地は小さくて小大名の臣従で成り立ってるようにして欲しい
そんで直接統治より傀儡政権のほうが何かと便利なようにしてほしい
じゃないと結局どんだけ新スキーム導入したところで「さっさと攻め滅ぼして直臣化した方が早い」になっちゃう
なんで史実では姉が工事家や阿相家なんかがちゃんと1580年代まで生き残ってたのか表現できてない
288(1): (ワッチョイ 153.177.140.13) 2018/09/17(月)14:56 ID:A6J4peJV0(1) AAS
大勢力でも直轄地は小さくて小大名の臣従で成り立ってるようにして欲しい
そんで直接統治より傀儡政権のほうが何かと便利なようにしてほしい
じゃないと結局どんだけ新スキーム導入したところで「さっさと攻め滅ぼして直臣化した方が早い」になっちゃう
弱小大名がちゃんと1580年代まで生き残ってたのか表現できてない
最強の座が入れ替わっても、結局地方地方の大名メンツはそのままで単に鞍替えしましたってだけじゃん
真田家みたいに
その辺なんとか出来んかねえ
730(2): (ワッチョイ 153.177.140.13) 2018/09/22(土)13:32 ID:yaA+YV5e0(1/6) AAS
戦況での決着廃止はもう敗着と言っていい一手だろうな
結局史実の上田城みたいな兵力差を覆しての勝利が無理になったってことだろ
どんなに追い込んでも復活する物量ゾンビが戦場でも再現されるってことだから
737: (ワッチョイ 153.177.140.13) 2018/09/22(土)14:12 ID:yaA+YV5e0(2/6) AAS
>>733
そんなことある
総大将が突貫しなければどんだけ先手潰されても兵力で押し潰すだけ
それも一つの方向性なんだが、だったらパラドゲーみたいにもう合戦はMAPだけでいいわ
738: (ワッチョイ 153.177.140.13) 2018/09/22(土)14:14 ID:yaA+YV5e0(3/6) AAS
だからまあ「脱走兵」の概念を復活させるべきだろうな
味方総壊滅してるのに本陣の兵がモラル保ってるなんてありえんだろ
748(2): (ワッチョイ 153.177.140.13) 2018/09/22(土)15:21 ID:yaA+YV5e0(4/6) AAS
>>741
信長曰く
信長「3万の兵が明日には2万に減っている。いつ全滅するか?」
濃姫「3日後にございましょう」
信長「それは子供の算盤よ。3万から1万に減ってしまえば残りの1万もその日のうちに逃げ出すわ。」
749(1): (ワッチョイ 153.177.140.13) 2018/09/22(土)15:23 ID:yaA+YV5e0(5/6) AAS
>>745
その通り
戦況決着やめるならきちんと撤退や脱走兵による「直接攻撃されてない部隊の瓦解」が再現されないと片手落ち
815: (ワッチョイ 153.177.140.13) 2018/09/22(土)23:13 ID:yaA+YV5e0(6/6) AAS
総大将の部隊全滅させるまで戦うことのほうが絶対少ないと思うんだが、なんでそんな変更したんだろうな
仮に決着があっさり過ぎるのが問題だっていうならそれは陣の効果とかを調整するべきだろ
829: (ワッチョイ 153.177.140.13) 2018/09/23(日)00:44 ID:SuogFtWB0(1/8) AAS
しかし大志で立志伝マジで出るのかね
創造ですら城主でもない限りほとんどやることないし、数年で局面変わりすぎてとても武将の交友や配下・子供の育成なんかできたもんじゃない。
調略やってる間に君主が勝手に攻め込んで全て台無しになる未来しか見えんけどなあ
せめて三国志10や太閤みたいに自宅・個人の買い物の概念くらい無いと暇すぎないか・・・
835(1): (ワッチョイ 153.177.140.13) 2018/09/23(日)02:25 ID:SuogFtWB0(2/8) AAS
>>832
思い出補正も入れれば太閤立志伝が神過ぎてハードル上がってるよね
正直合戦をバランス調整か決戦仕様へ変更して、グラフィック一新したリメイク版出るなら3万でも買うよ
息子・姫武将や群雄集結シナリオ有ればなおいいけど
837: (ワッチョイ 153.177.140.13) 2018/09/23(日)02:44 ID:SuogFtWB0(3/8) AAS
>>836
戦国立志伝は1回やって他ゲーに浮気して全てのアプデ終わってから戻ったら別ゲーだった
創造pkは1回しかクリアしてないけど立志伝は20回はクリアしてる
852(1): (ワッチョイ 153.177.140.13) 2018/09/23(日)09:11 ID:SuogFtWB0(4/8) AAS
>>842
某野球ゲームで、投手の能力を上乗せするキャッチャーの特殊能力がある。
古田とかがそれだったんだけど、「だったらそのチームの投手は古田のおかげで成績上がってるんだから、同じ成績の他チーム投手より能力低くないとおかしくね?」っていう論争はあったな。
信玄と家臣団もそれに近いものは感じるわ
つかなんで百姓→天下人の秀吉よりエリート役人→相模一国の早雲が能力上なんだろうな。
まあ秀吉と比べたら大体の地方群雄がそうなんだけど 最上(
867(1): (ワッチョイ 153.177.140.13) 2018/09/23(日)11:46 ID:SuogFtWB0(5/8) AAS
その代わり烈風伝みたいに壊走が重なって士気が下がったらどんどん兵士が逃げ出すようにしてほしいな
871(1): (ワッチョイ 153.177.140.13) 2018/09/23(日)12:26 ID:SuogFtWB0(6/8) AAS
>>869
逆でしょ
総大将が引きこもったら戦略レベルのわんこそばが戦場レベルでわんこそばになるだけ
888: (ワッチョイ 153.177.140.13) 2018/09/23(日)17:26 ID:SuogFtWB0(7/8) AAS
太閤立志伝のプレイ動画でミニゲーム見てるとわかるけど、うどんって相当地頭悪いな
894(1): (ワッチョイ 153.177.140.13) 2018/09/23(日)18:16 ID:SuogFtWB0(8/8) AAS
>>892
4千年前からその分野の天才たちがずーっと囲めと言い続けてるわけだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s