[過去ログ] 信長の野望 大志 part91 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: (ワッチョイ 210.203.216.137) 2018/09/14(金)15:47 ID:KHGV0jWd0(1/6) AAS
土竜攻めが山城限定になってるのはリアリティの意味でもバランスの意味でもいいな
戦国立志伝では平城でも堀とか無関係でやれちゃうせいで無茶苦茶だった
49: (ワッチョイ 210.203.216.137) 2018/09/14(金)17:49 ID:KHGV0jWd0(2/6) AAS
PKの全国マップ見る限り郡施設はなくなったっぽいな
あるとしてもとりあえず全表示ってことはなさげ
54
(1): (ワッチョイ 210.203.216.137) 2018/09/14(金)18:07 ID:KHGV0jWd0(3/6) AAS
>>50
包囲自体が攻城戦メニュー内にきてるし
そもそもシームレスだから
なんにしても攻城戦にはなるんじゃね
60
(2): (ワッチョイ 210.203.216.137) 2018/09/14(金)18:27 ID:KHGV0jWd0(4/6) AAS
>>57
攻城戦の兵糧の扱いについてはかなり前に明らかになっとるで

外部リンク:www.4gamer.net

兵糧のために力押しするか
兵糧を犠牲にして包囲で済ますかは国力と相談やな
67: (ワッチョイ 210.203.216.137) 2018/09/14(金)18:54 ID:KHGV0jWd0(5/6) AAS
つーか今回は水攻めがあるから心配しなくていいんじゃね
包囲と何が違うかって考えたら籠城側からの攻撃を一切受けないところだろうから
必然的にただの包囲だと籠城側からの攻撃による損害が馬鹿にできない形になると思う
75: (ワッチョイ 210.203.216.137) 2018/09/14(金)19:37 ID:KHGV0jWd0(6/6) AAS
>>72
反撃というか包囲勢力に対して攻撃するしないは籠城側の選択やで
んでその手段を準備するしないの選択肢もある

攻撃受けないくらい遠巻きに包囲するにはそれこそ大軍勢が必要だし
少ない兵力で包囲するにはかなり接近する必要があるから
しぜん被害も大きくなると思うんだけど
そこらへんはどうなってるのか気になるところ
189: (ワッチョイ 210.203.216.137) 2018/09/16(日)04:03 ID:6e0gGqCF0(1) AAS
自分の時間・行動の価値が低ければ低いほど相対的に高くなるからね
チェック・書き込みに費やす全てをあわせても6000円には遠く及ばないんだろう
433: (ワッチョイ 210.203.216.137) 2018/09/19(水)10:56 ID:g8Gynh1q0(1/2) AAS
これで余剰兵の合流に多少は意味がついたかな
総大将だけでもフルチャージまで動かさずにいるべきか
本陣切込が怖いので移動するべきかって駆け引きもありそう
471: (ワッチョイ 210.203.216.137) 2018/09/19(水)17:07 ID:g8Gynh1q0(2/2) AAS
まあまあ
ID隠しの気違いがいなくなったんだから
みんなニコニコたのしいスレにしようよ
581: (ワッチョイ 210.203.216.137) 2018/09/20(木)17:09 ID:oPmiIKu80(1/3) AAS
ええなこれ
製品版のデモプレイでも見られるようにしてほしい
583: (ワッチョイ 210.203.216.137) 2018/09/20(木)17:23 ID:oPmiIKu80(2/3) AAS
小田氏治みたいなネタ志の持ち主は

>なにやら調子に乗り、○○領○○城に出陣

みたいなのもあるんだろうか
594: (ワッチョイ 210.203.216.137) 2018/09/20(木)20:16 ID:oPmiIKu80(3/3) AAS
架空武将・姫の能力ランダム設定はほしいよな
有能武将のボンクラ息子やその逆とか珍しくもないんだし
659: (ワッチョイ 210.203.216.137) 2018/09/21(金)15:00 ID:mN4WaNjo0(1) AAS
そこらへんは定着して一般的にならない限り現代のイメージ優先でいいんじゃね
当時の伊達は「いだて」だからっていだて政宗にされても困るし
733
(1): (ワッチョイ 210.203.216.137) 2018/09/22(土)13:46 ID:zfxS7wDL0(1/2) AAS
>>730
別にそんなことはなくね?
総大将撤退させればいいわけだし
いかに総大将の潰走状態をキープするかが肝になるだろうな
747: (ワッチョイ 210.203.216.137) 2018/09/22(土)15:17 ID:zfxS7wDL0(2/2) AAS
潰走状態では攻撃受けてなくても兵数減ってくってのはあっていいと思う
それでこそ潰走やろって話だし
955: (ワッチョイ 210.203.216.137) 2018/09/24(月)19:02 ID:/tQ0T9Mm0(1) AAS
即落ちか
なんでこの板って無駄にdat落ち設定厳しいんや
スレ立て荒らしが暴れてた時代があったのか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.241s*