[過去ログ] 【CS】ハンコン コックピット part5【PC】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
709(2): 2019/01/24(木)23:50 ID:puQ1wWGY(1) AAS
尼で買ったG29が左回転時に金属がこすれる様な「キー」て音がして
交換しても同じ症状なんだけどそんなもん?
710: 2019/01/25(金)03:47 ID:mkFW/1YU(1) AAS
>>708
そんなに大変な作業じゃないんだから、自分で試して見たら?
そして結果を報告で
711: 2019/01/25(金)03:50 ID:lJY10c4B(1) AAS
>>709
交換しても同じならそんなもんだろうな
俺のG29もそんな音とかギアの噛み合うギシギシ音とか常にある
ゲームのエンジン音とかデカくしてハンコンの音は気にしないのが1番かも
712: 2019/01/25(金)09:45 ID:WSWZU6px(1) AAS
ギア式のハンコンってガタあるし、使い心地悪いよね?
結局二度手間したよ。
713: 2019/01/25(金)12:34 ID:NTQk4cDZ(1) AAS
ゴリゴリ感はどうしてもあるよね
714: 2019/01/26(土)08:06 ID:eamwmct3(1) AAS
ゴリゴリ感はベルトとDDでは差はあまりないの?
パワーだけ?
715: 2019/01/26(土)10:36 ID:QDXp/0UP(1) AAS
駆動ロスが無いから反応がクイックで鋭い。反面OSWを設定無しでそのまま使うと鋭すぎて使えたものじゃなかった。実車にだって駆動ロスや遊びはあるからかと。
トルク自体はモーターのスペック差でDDが上なのが実態だけど、本来はギア比でトルクとパワーが自由になるギアやベルト式の方が有利
716: 2019/01/26(土)13:31 ID:4b3apyJs(1) AAS
ベルトでも歯が着いたやつとそうでないので違うDDはモーター軸のベアリングのみだからゴリゴリ感はないね
717: 2019/01/28(月)08:27 ID:EaQvl9J9(1) AAS
シート付きのスタンド買うならどれがいいん?
モニターを出来ればスタンドに固定したい
718(1): 2019/01/28(月)11:09 ID:AzvXhI9r(1) AAS
同じ価格出すならいろんな人のを参考に自分の置き場所やスタイルに合ったSUSコクピ作った方が安く上がると思う。
モニターまで固定するとなると別途用意するモニター固定金具込みで60kオーバーは覚悟した方がいいが、
既製品だとそれじゃ済まないんじゃないかな。
719: 2019/01/28(月)12:24 ID:8ZZ9r9Z+(1) AAS
木を切れば簡単だよ
720: 2019/01/28(月)21:06 ID:39AaGoFw(1) AAS
>>709
自分も年末に買って同じ症状
使いはじめて一時間もしないうちに左にハンドルきったらキーキー鳴るようになった
でもYoutubeのレビュー動画見てる限りそんな音してないし最近から変わったのかも
721: 2019/01/28(月)21:42 ID:EgH84fMp(1) AAS
ワシのブレーキもキーキー鳴くようになってしまった
ピットアウト後とかよう鳴る
722(1): 2019/01/29(火)22:12 ID:Z8uJ2WHx(1) AAS
>>718
>同じ価格出すならいろんな人のを参考に自分の置き場所やスタイルに合ったSUSコクピ作った方が安く上がると思う。
>モニターまで固定するとなると別途用意するモニター固定金具込みで60kオーバーは覚悟した方がいいが、
>既製品だとそれじゃ済まないんじゃないかな。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
シートは付いてないがこれでいいんじゃない
723: 2019/01/29(火)22:29 ID:v0XM2Tjq(1) AAS
>>722
自分で「設計して発注」っていう手間をかけたくないならOKじゃないかな(その分割高になるけど)
これ多分SUSだから、後でメーカーに直接発注することで追加出来ると思うし
724(1): 2019/01/29(火)22:46 ID:lKpOlkEM(1) AAS
ヤフーショッピングでこんなんみっけた
外部リンク[html]:store.shopping.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:store.shopping.yahoo.co.jp
これで約6万、CSWクラスなら大丈夫なんじゃない?(適当
725: 2019/01/30(水)00:38 ID:/RN3LZpR(1) AAS
おーこのモニタ固定フレームいいね
SUSに応用できそうだ・・・
726: 2019/01/30(水)01:40 ID:gcPOCeix(1) AAS
>>724 モニタフレーム刺す縦棒とメインフレームのトライアングルが画像見る限り
溶接等で接合されてないから普通にワナワナする奴だと予想できるな。惜しい。要改善かと
そこのダイナミック折りたたみコクピはコスパはともかく意欲作だと思う
727: 2019/01/30(水)01:45 ID:58ibdb8I(1) AAS
三画面にもできるらしい
外部リンク:www.hasegawa-kogyo.co.jp
728: 2019/01/30(水)02:11 ID:eXCBzDGd(1) AAS
ドラポジは取説に載ってる長さそのままSUSに投げたら相当安く買えそうというね・・・試したことないけど。
(板金物は除く・・・ってか小口の生産品故に割高)
あと、土台の上に乗せるのと横に取り付けて接触面積を増やすのとどっちがいいんだろうね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 274 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s