[過去ログ] 囲碁理論、必然と法則を考える (651レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
489: 2005/08/10(水)11:50 ID:NCo4gr8R(1/4) AAS
「蕎麦ときしめん」も薦めておくよ。
490: 2005/08/10(水)11:51 ID:NCo4gr8R(2/4) AAS
>484 :一歩 :2005/08/10(水) 11:42:02 ID:az3UTkPl
>◆ 銃と刀との戦いです。
>
> 銃と刀との戦いです。...勝てる???
一歩はタマナシだからな・・・
506: 2005/08/10(水)17:00 ID:NCo4gr8R(3/4) AAS
30 名前: 一歩 投稿日: 2005/06/03(金) 14:12:05 ID:nO2OUsbg
囲碁での、論理構成は必然性によって全て導かれます。
必然性が生まれ原因は、盤上における石の存在性、つまり「石が取られてはいけない」制約条件によって生まれています。
ただしこの制約条件は碁の目的ではなく、打つための必須条件にすぎません。
48 名前: 一歩 投稿日: 2005/06/03(金) 18:24:50 ID:nO2OUsbg
囲碁は死活いう最大の制約条件に全て支配されているのです。これが囲碁理論の原点となります。
508: 2005/08/10(水)17:04 ID:NCo4gr8R(4/4) AAS
こんなことも言ってたな。
101 名前: 一歩 投稿日: 2005/06/06(月) 15:00:54 ID:DoXGXO9k
>94
論理化の目的は、部分的な関連性を論理として整理することで、そのあいまいな関係式から生まれる
無駄な思考時間をある程度、省略できます。そして、未解決な問題により集中的な思考時間をさくことができるようと思っています。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s