[過去ログ] その7 全員同姓か選択別姓か (985レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
901: (^○^) ◆KYAHA/emlo 05/02/28 04:05 ID:Grh9b1Gr(4/8) AAS
AA省
902: (^○^) ◆KYAHA/emlo 05/02/28 04:10 ID:Grh9b1Gr(5/8) AAS
AA省
903: (^○^) ◆KYAHA/emlo 05/02/28 04:11 ID:Grh9b1Gr(6/8) AAS
AA省
904: (^○^) ◆KYAHA/emlo 05/02/28 04:12 ID:Grh9b1Gr(7/8) AAS
AA省
905: (^○^) ◆KYAHA/emlo 05/02/28 04:13 ID:Grh9b1Gr(8/8) AAS
AA省
906
(1): 05/02/28 13:57 ID:B05Dn5SG(1) AAS
反対派への宿題。

1婚氏続称や縁氏続称が認められた「理由」を述べよ。

2「選択的夫婦別姓制度によって、(家族内で戸籍上の氏が一致しない
 ことになり)現在の氏(姓)の持つ家族名としての意味(機能)が
 社会全体として損なわれる」の、メカニズム、根拠を述べよ。

3婚氏続称が選択制である以上、今現在においても、「家族で姓が
 一致しない」ケースが必然的に発生しているわけだが、この事実
 と上記の2を矛盾しないように説明せよ。
907: (^○^) ◆KYAHA/emlo 05/02/28 14:20 ID:lIfNUw5W(1/5) AAS
AA省
908: (^○^) ◆KYAHA/emlo 05/02/28 14:20 ID:lIfNUw5W(2/5) AAS
AA省
909: (^○^) ◆KYAHA/emlo 05/02/28 14:21 ID:lIfNUw5W(3/5) AAS
AA省
910: (^○^) ◆KYAHA/emlo 05/02/28 14:22 ID:lIfNUw5W(4/5) AAS
AA省
911: (^○^) ◆KYAHA/emlo 05/02/28 14:23 ID:lIfNUw5W(5/5) AAS
AA省
912: 江田島平七 ◆Upy4wcs9SI 05/02/28 20:21 ID:vYMAxdaG(1/2) AAS
>>906
私は既に一度書いてますが、仮にその宿題とやらが無視されたからといって
別姓を支持するなんの理由にもならない、ということが理解できているのだろうか?

それとも、反対派に勝ちたい!という幼稚な粘着なのだろうかね。
913
(2): 05/02/28 21:09 ID:JQ0wYxin(1/2) AAS
もう、うんざりだ。夫婦別姓制度がまた「お蔵入り」に
なりそうという。法案に反対する議員の時代錯誤ぶりには、
怒りを通り越してあきれるしかない。

…だが、こんな「甘い」法案に対しても、自民党法務部会で
異論が続出した。報道によれば、「国家解体運動だ」「家族
制度の崩壊につながる」などの声も飛んだという。どんな顔
をして、このような破廉恥な発言をしたのか、想像するだけ
で気分が悪い。

同姓制度は、つまるところ「家に嫁ぐ」という考え方の延長線
上にある。これが女性差別、家柄差別であるのは言うまでも
省5
914: 05/02/28 21:12 ID:GkIBAdnV(1) AAS
北村肇さん……この人は何を言っているんだろう?
915: 江田島平七 ◆Upy4wcs9SI 05/02/28 21:17 ID:vYMAxdaG(2/2) AAS
>>913
彼らの 「自分たちは進歩的」 と信じ込んで入る姿には失笑ものだけどね(笑
ついでに、編集委員が本田勝一って、ギャグかと思った。
916: 05/02/28 21:22 ID:JQ0wYxin(2/2) AAS
筆者の私見の部分より、自民法務部会と安部がアホすぎ。
排他的カルトな信者は怖いね。
「「現状を改変してはならない」という信念を持ち」、
「自分たちと異なる立場は絶対に許容しない」。
917: 05/02/28 21:45 ID:zvUzKF4h(1/2) AAS
ついに愚痴ることしか出来なくなりますたw
918: 05/02/28 22:07 ID:zvUzKF4h(2/2) AAS
北村肇ってあの悪名高い「週金」の編集長?
919: 05/03/01 04:27 ID:3U37l4wL(1/2) AAS
夫婦同氏というのは
夫婦に一体感をつくる
のでなくて
夫婦を抜き差しならぬ中にするということだ。

舗道上をベルを鳴らして歩行者を避けさせるおじいさんのいい分は、おたがいさまだから

夫婦の一体感もこのおじいさんのいうお互い様とおなじ、いつ入れ替わりがあるんだ
一体感と言っておいて自分に都合のいい解釈。
一体感があるので相手のことを意識しないですむ関係、こんなとこだろ
920: 05/03/01 05:20 ID:BX+PMNyU(1) AAS
一体感ってのは、力の強い人には便利な言葉かも。
皆が自分に協力してくれるんだから。
でも、力に押さえつけられ育った子は、力に頼ることを覚える。

少なくとも他から強制された一体感ってのは、マイナスでしかない。
1-
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.558s*