日本語のアクセント 2拍目 (886レス)
1-

383: 07/03(水)17:54 ID:0(383/885) AAS
1音でも漢字のまま囲むのやめろ
384: 07/03(水)18:23 ID:0(384/885) AAS
誤解がない以上漢字でも問題ない。「〇〇事務所」は全体で一語が普通か。
「レンホウ都知事」はGovernor Renhoと同じく「同格」なんだね
385: 07/04(木)06:22 ID:0(385/885) AAS
>>379
通訳の方はな、二つの言語でSVO→SOV変換しながら、自然に聞こえる日本語で話すという特殊な脳の働きをできる技能の方々。
アクセントのプロではない。
386: 07/04(木)06:56 ID:0(386/885) AAS
「全員」のアクセントが変だ。LLHLで「善人」と同じアクセントになってるのが多い。
全員は平板アクセントが基本だ。
387: 07/04(木)07:48 ID:0(387/885) AAS
「全員」をHHHLで言う人、二拍目を「い」で言う人は、もう20年くらい前にはいたみたい。
ちなみに関西語の影響ではという人がいたが、それはちがう。少なくとも京都では平板。
例によって二拍目が特殊拍なんで、現実問題としてLHHHなりLHHLとという人は
少ないのだが、「『全員』がおかしい」という人も「本来LHHHだ」と書いたりする。
388: 07/04(木)21:34 ID:0(388/885) AAS
>>369にあるように、今では例えば「散歩」は普通HHHだけれど、1965年の
外部リンク[pdf]:core.ac.uk
で「若い層」は「鉛筆」をHHHHと言うなどと秋永さんが言う以上、
当時は秋永さん自身は「散歩」をLHH、「鉛筆」をLHHHと言っていたんだと思う。
wikisourceにある1943年のNHKアクセント辞典も
例えば「愛情」をLHHHとする。この見方(「古くは」HHはじまりは少数派という見方)は
以前どなたかに反対されてひっこめちゃったんだけれど、ひっこめなくてよかったかなと。
もちろん、昔LHHHだったから今もそうすべきなんて言わないよ。
389
(1): 警備員[Lv.13][芽] 07/04(木)22:15 ID:0(389/885) AAS
言葉は時代で変化してゆくものだが、自分が育ったしゃべり方を続ければいいんだよ
若い世代の言葉遣いに迎合する必要もない
今の若者も歳を重ねてゆくうちに、もっと若い世代に裏切られるんだから
390: 07/05(金)01:25 ID:0(390/885) AAS
u
391
(3): 07/05(金)07:51 ID:0(391/885) AAS
【TBSスパークル】1925年3月22日 ラジオ放送始まる(大正14年)
TBSスパークル映像ライブラリー

これの読み手はそれほどプロフェッショナルではないのか? 

団地への招待 (1960)【高画質・公式完全版】
日経映像チャンネル

これでも「小学校」「商店街」なんかは
しょ/う って感じでもなく、 
しょうが\っこう、 しょうて\んがい
って感じだな

1940年(昭和15年)6月 日本ニュース第2号
省1
392: 07/05(金)10:11 ID:0(392/885) AAS
>>391 サンクス。「団地への招待」(BGM:ショパンのピアノコンチェルト)や
「日本ニュース第2号」で聞くと、おっしゃるとおりみたいですね。前者はプロっぽいですね。
後者の水泳大会のヤツの2:44くらいでも、「ゴール。ゴールイン」を「HLL。HHHLL」と言っている。
その少し前の「日大だれだれ、明大だれだれ」と繰り返すところでも、日大はLHHHだが、
明大の初拍は特に低まっているとは聞こえない。
ちなみに秋永先生は1928年生まれのかた。1965年当時、先生が
「若い層は鉛筆をHHHHと…」と言っていらっしゃるところから、
ご当人は違うと思ったんですが。もう少しいろいろ聞かせてもらいます。
393: 07/05(金)23:17 ID:0(393/885) AAS
>>389 深く同意する。今日「全員」HHHLを二度聞いたが、私は平板で言うつもり。
394: 07/06(土)00:53 ID:0(394/885) AAS
上の>>391は YouTubeで見たけど「日本ニュース」の動画は元々NHKアーカイブスというところにある動画で、色んな年代のが見れるようだ

「日本ニュース 第213号」(1944年)

を見たらこっちは上の「日本ニュース第2号」1940年(昭和15年)
と比べると軍人口調?みたいな感じじゃなくてアクセントはもうちょっと今っぽく、かつ丁寧に読んでる感じだった
395: 07/06(土)02:07 ID:0(395/885) AAS
o
396
(1): 07/11(木)16:49 ID:0(396/885) AAS
動画「日本ニュース第214号」(1944/7/6)を「テキストで読む」を押して
テキストを見ながら聞くと、頻出する第二拍特殊拍の言葉で頭高でないものは、かなり律義に
LH…で読まれているようだよ。是非みなさんのご意見をお聞かせください。
397: 07/11(木)21:03 ID:0(397/885) AAS
アクセントはLHで問題ないんだから、わざわざHH音まで設定してるわけないだろ
このしつこく語頭HH音をアクセントとして主張してる人がのさばってるおかげでスレが完全に過疎ってるんだが
398: 07/11(木)22:11 ID:0(398/885) AAS
すでにHLやLH、HHをNGワードに追加済みよ
399
(1): 07/11(木)22:36 ID:0(399/885) AAS
「アクセント」をアクセントの型の意味に限定して、具体的なピッチの表現の話になるとやたら攻撃的になる人がいるよね
同じアクセント型でも実際のピッチの動きはいろいろな条件で変わってくるんだけど、そういうのをイントネーションだとか何だとかレッテルを貼って、スレ違いだから禁止だと言い張ったりして
400
(1): 07/12(金)04:49 ID:0(400/885) AAS
統計的に今どれが多数派で
次のNHKアクセント辞典改訂で追加変更されるかとか
業界標準はどれよって話よ
401: 07/12(金)09:42 ID:0(401/885) AAS
>>399 そのかたは以前からここに来ていらっしゃるという報告を先輩住人からいただいています。
私はそのかたから、耳が悪いだの、妄想にとりつかれているだのといったことを
くりかえしくりかえし言われています
>>400 例えば「英語」が節頭でも大抵HHHで言われるのは事実で、これはNHKの
アクセント辞典の製作者のかたなども認めているところです。
402
(1): 07/12(金)11:06 ID:0(402/885) AAS
復旧したすね。次は三省堂の『日本語ア辞典』の凡例の一部。
外部リンク[pdf]:dictionary.sanseido-publ.co.jp
ここに、「二拍めから上がる語で,第二拍が引き音や撥音,二重母音副音の場合,
無造作な発音の折や個人によって第一拍から高くなる」として
「トーキョー」がHHHHと言われる例などが書かれるんだけど、
2024年現在、明らかに「通例」そう言われるんであって、「無造作」とか
「個人によって」は事実誤認だと思うんだよね。
1-
あと 484 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s