日本語のアクセント 2拍目 (886レス)
上下前次1-新
77: 06/01(土)15:55 ID:0(77/885) AAS
>>71が、助詞に続かないとダイヤのLHHアクセントが現れない
かのように取られかねない内容だったので、単体でもLHHがあり得ると念を押した
78: 06/01(土)16:38 ID:0(78/885) AAS
『日本大辞書』は、たまたま気づいたのを並べると、
「安堵」「恩誼」「音義」「真実」「美少年」「忖度」「物理」「分野」「房事」
を平板とする。今の感覚でありえないからと言って昔もそうだったと思うのはおかしい。
もちろん今こう言うべきだなどとは言っていない。
79: 警備員[Lv.19] 06/01(土)18:35 ID:0(79/885) AAS
そういう短い漢語はどちらもあるだろうなくらいには思う
だが、ダイヤモンドは‥無い
80: 06/01(土)18:38 ID:0(80/885) AAS
そもそも発音の仕方が分からんよな
音源ないのか
81: 06/01(土)18:52 ID:0(81/885) AAS
発音の仕方は分かるだろ。なに言ってんだ
82: 警備員[Lv.19] 06/01(土)19:03 ID:0(82/885) AAS
アクセントの意味で発音と言っているのか?
あるいは漢字が読めないと言っているのか?
83: 06/01(土)19:33 ID:0(83/885) AAS
そういやなんでダイアモンドじゃないんだ
84(1): 警備員[Lv.19] 06/01(土)19:50 ID:0(84/885) AAS
diamondは英語だが、ダイアモンド、ダイヤモンドとカナ書きになるとこれはもう日本語
原語とは別物だ
カリフォルニアともカルフォルニアとも書いてきたし、ロスアンジェルスともロサンゼルスとも書く
85: 06/01(土)19:51 ID:0(85/885) AAS
英語由来の外来語で/ɪ/終わりの二重母音+母音or/r/の組み合わせの後ろの母音をヤ行で受け入れるのは割とよくあるので(タイヤなど)
そういう単語は素直にア行で受け入れることも多くて、ファイアー/ファイヤーみたいな感じで揺れているものも多い
86: 06/01(土)19:52 ID:0(86/885) AAS
どっかの方言で「そうだけんど」とか言う場合にLHHHHHにならないかな
87: 警備員[Lv.19] 06/01(土)20:45 ID:0(87/885) AAS
最後が下がらないと気色悪いわ
上がりっ放しはダイヤモンドの平板と同じで、茨城か栃木か福島あたりの訛りかと思うわ
88: 06/01(土)21:31 ID:0(88/885) AAS
いいだしっぺだが、当方も「ダイアモンド」を平板で言う言い方に違和感を
持つ。しかしだから『日本大辞書』の記述は誤記だろうとは思わない。現代でも
ガーデニング、マーケティングなんかは平板。それから、今は3でも言う
「天秤棒」を、『日本大辞書』も『明解日本語アクセント辞典』(S33)も
平板とする。それから、前にも言ったはずだが、『日本大辞書』は「あかとんぼ」を
(1ではなく)平板とする。これなども現代日本人には十分違和感がある言い方ならん。
89: 06/01(土)21:35 ID:0(89/885) AAS
こんな確認しようのない話「そうだったのかもしれんね」で終わるしかないだろ
いつまで無いとか気色悪いとか言ってるんだ。ゆで卵のLHHHLを聞いたこと無いとか言ってた奴と同じになっちゃうぞ
90: 06/01(土)22:36 ID:0(90/885) AAS
ガチの地方方言とか聞かないよな
たまに直せてないのはいるけど
91: 06/01(土)22:42 ID:0(91/885) AAS
そりゃ標準語(共通語)は誰でも使えるんだから、わざわざ地元以外で方言使うこともないでしょうね
92: 06/01(土)22:51 ID:0(92/885) AAS
ガチ地方中華は旨い
93: 06/02(日)02:10 ID:0(93/885) AAS
^
94: 06/02(日)07:30 ID:0(94/885) AAS
>>84
原語に近づけたいならロスアンジェルスよりロスアンジェラスの方がいい
95(2): 06/02(日)10:05 ID:0(95/885) AAS
/lɔs ˈændʒələs/
ロスエンヂュルスかロセンヂュルスだね
細かいこと言えばロスアェンヂャゥラゥスかロサェンヂャゥラゥスだけども
96(1): 06/02(日)10:08 ID:0(96/885) AAS
>>95 ポーツマスはどうなりますかね。
ところで、『日本大辞書』の157ページを見ると、「コンデンスミルク」「今度」「混同」「困難」
「今日」「こんにゃくだま」「コンパス」「今晩」など、今と同じアクセントの言葉が
並んでいるが、「混沌」「根本」は3だとある。それから「こんにった」は
「今日は」の連声として有名なものだけど、これは1で言われた。現代では挨拶の
「こんにちは」は尾高だが、明治期にはこの「こんにちは」もHLLLLと言われたろう。
挨拶としてこっちのアクセントを使ってみようかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 790 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s