[過去ログ] 西日本なのに関西は嫌い?!Part4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
314: 2011/07/13(水)14:19 ID:Qhb2g9R7(4/7) AAS
@ インド人が必死に黒人をニッガ呼ばわりして軽蔑する

A 東京人九州人が必死に朝鮮人を>>310みたいなことをわめいて軽蔑する

@もAもほんまに世界の恥wwww
315: 2011/07/13(水)14:34 ID:Qhb2g9R7(5/7) AAS
東京が首都なんて絶対あかんで

東京なんて白人願望のアホらしいインド人と何も変わらん
東京人は必死に白人のマネするだけ

潜在的に何もかも西洋白人文化がええと思っとるアホが東京人

東京人が必死にアジア人や大阪人を軽蔑するのもすべて
そのインド人みたいな強烈な白人願望のせい

恥ずかしすぎる
省5
316: 2011/07/13(水)15:07 ID:h5f6vrOv(1) AAS
インド人で結構だが関西人て「〜しまんがな」って日常的に使うの?
317: 2011/07/13(水)15:14 ID:Qhb2g9R7(6/7) AAS
あずま土人がなんか言うとりまんな
関西なんて地域はおまへん

あるとしたら岡山以西の西日本のこと
畿内とは関係おまへんな
318: 2011/07/13(水)19:54 ID:/ph3xcaD(1) AAS
関西の魅力
画像リンク[jpg]:www.uproda.net
画像リンク[jpg]:www.uproda.net
319
(1): 2011/07/13(水)21:06 ID:Svg//ccx(2/5) AAS
やっぱ90年代以降、東大系の先生たちが
日本人二重構造モデルとか、
近畿人異人種論(網野)とか唱えだしてから、
東日本や西南日本の人たちが民族的アイデンティティーに
目覚めたみたいね。

侵略者の子孫たる畿内人を盛んに攻撃し、
自分たちとは異なった民族と主張したがる。
320: 2011/07/13(水)21:20 ID:Qhb2g9R7(7/7) AAS
関東や九州の土人の民じょく解放運動かwww

東大って下民・被支配民テロリスト学校やろww

哀れやのぉ〜〜www
321: 2011/07/13(水)21:28 ID:Svg//ccx(3/5) AAS
だから土人とかそう言う差別的なこと書くな。畿内人の権威を
貶める。

畿内人は民国だ、〇ョンだと言っている奴らとかわんないやん。

縄文民族、または日本原住民と言ってくれ。
日本の先住民だ。
そして先住民の文化と習慣を、もっと尊重しよう!!!
322
(3): 2011/07/13(水)21:49 ID:JCzsSHMz(1/2) AAS
>>319

縄文と弥生が喧伝されたのは70年代80年代だよ。今は関東平野が渡来人に開拓された
ことがネットで広まって覆されてきてる。
323: 2011/07/13(水)21:53 ID:GbSnTm8p(1/4) AAS
東北の縄文遺跡が世界遺産を目指すらしい
さすが東北は縄文大国
324: 2011/07/13(水)21:53 ID:Svg//ccx(4/5) AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp

>322
だからそう言うウソ書くなって!ますます畿内人が嫌われるやろ!
東日本人は畿内人と同じ民族ではないことを証明するために
しきりにこう言うスレつくってんだ。

「関東人はウリと同じ民族ニダ」と言うから
大阪民国とか関西人は〇ョンって言われてんだろ。
関東と関西は別の種族。
それは絶対に否定゜すんな。
325: 2011/07/13(水)21:56 ID:GbSnTm8p(2/4) AAS
>>322
埴原は畿内瀬戸内系とその他の二重構造説を唱えた
が、実際は日本は二重だけにとどまらない多重民族国家であるというのが最近の常識
326
(1): 2011/07/13(水)21:59 ID:Svg//ccx(5/5) AAS
>さすが東北は縄文大国

それもちと違う。縄文時代通じて最大の人口密集地隊は南関東。

もちっと縄文民族を理解し、敬意をはらおう。
327: 2011/07/13(水)22:03 ID:qzhqTHX/(1/4) AAS
>>322
今も全く覆されてないんだけど

お前が電波を広めてるだけだろw
専門家の意見は畿内=渡来系弥生人=朝鮮人で一致してるし
例えば松村氏(科博)→>>282は若手の研究者だ
328: 2011/07/13(水)22:03 ID:GbSnTm8p(3/4) AAS
>>326
日本最大の縄文遺跡「三内丸山遺跡」は青森だ
関東は>>322の通りだろ
329: 2011/07/13(水)22:08 ID:qzhqTHX/(2/4) AAS
河内国が列島随一の渡来人の集住地域であったことはよく知られているが、
なかでも大和川と石川の合流点付近の中河内から南河内にかけての地域、
令制の郡でいえば河内・高安・若江・志紀・安宿・古市・丹比の諸郡は特に顕著である。
ほかにも北河内の茨田郡・南河内の石川・錦部両郡・摂津の難波津付近・和泉南部の日根地域などに
渡来人の集中的な分布がみとめられる。

列島の古代史1(古代史の舞台)
岩波書店(2006/07/28)
執筆者:熊谷公男 東北学院大学教授(日本古代史)
330
(1): 2011/07/13(水)22:11 ID:GbSnTm8p(4/4) AAS
その畿内に集積していた渡来人が畿内の土着縄文人に南関東へ追いやられたんだろ?
331
(3): 2011/07/13(水)22:25 ID:qzhqTHX/(3/4) AAS
>>330
7世紀に流入した渡来人の一部を関東に移植したんであって
最も流入の多かったと認識されている5世紀後半以前の渡来人は畿内に集住させ
彼らの子孫は畿内に土着している
332: 2011/07/13(水)23:06 ID:JCzsSHMz(2/2) AAS
>>331

関西はもうすでに飽和状態で渡来人が開拓する土地はなかったんだよね。

関東へ渡ったのは一部ではなく実はものすごく大量だよ。しかも4、5世紀くらい
から継続的に入植させてたみたいだし。実際、北関東で騎馬民族の古墳がいっぱい
あるからね。
333
(1): 2011/07/13(水)23:21 ID:qzhqTHX/(4/4) AAS
牧馬の飼養に向いていた関東地方で馬の生産が盛んになっただけで
騎馬民族ではないだろ
近畿に多い牛も渡来人が持ち込んだものだし馬と同じことだ

騎馬民族w
江上w
1-
あと 668 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s