[過去ログ] 京女〜君たちはなぜ首都圏に出てこないのか (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962: 2013/10/20(日)22:43 ID:fva0e58X(1) AAS
下京はもともと商家などの金持ちゾーンだった。

中京ができたとき、 住所は下京が人気だった。
だから、四条通りは南北両側共に下京に属する。

中京と下京の区の境目が四条通りではない。
963
(2): 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) 2013/10/20(日)23:04 ID:u4HJtpQ7(1) AAS
やっぱり、首都圏に転勤してくる京都OLを待つしかないか
964: 2013/10/21(月)00:16 ID:SS63VsDA(1) AAS
>>963
転勤とかあるようなリーマン仕事よりも、
東京にしかないような特殊な仕事のほうが首都圏に出てくる可能性としてはあると思う。
マジレスするのもなんだけど。
965: 2013/10/21(月)03:32 ID:dTiBdAmB(1) AAS
>>963
自分が引っ越せばいいだけ
能力あればいくらでも東京以外で働けるから

816 名無し野電車区 sage 2013/10/20(日) 23:03:41.00 ID:qQBxi2bP0
ここは食物のスレでは・・と言いながらも
関東に引っ越した奴が菌のいない膀胱炎(?)になってるからしばらく前から気にしてる・・・・
966
(1): 2013/10/21(月)04:43 ID:c9ewlfFF(1/2) AAS
歴史古い順
上町台地(大阪市)
生国魂神社(大阪市)日本の神そのものを祭る神社 紀元前700年
神功皇后の住吉大社(大阪市)211年
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)593年
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成25年の今も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(日本の物流一大拠点経済の中心)商人が増え出す 商業都市(街)として栄える(大阪市)
石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)商工業が更に発展
奈良(平城京)
京都(平安京)
省1
967: 2013/10/21(月)04:45 ID:c9ewlfFF(2/2) AAS
江戸城を築いたのは大阪の摂津源氏
徳川征夷大将軍は大阪の河内源氏 征夷大将軍は源氏にしかなれない
東京から見ると京都は古い 大阪から見ると京都は新しい
968: 2013/10/22(火)06:13 ID:6Jdp1P5k(1) AAS
単純に考えて、弥生度の強い京都人には、
京都文化圏が一番住み心地いいからだろう。
969: 2013/10/22(火)18:01 ID:HXgbLIHN(1) AAS
>>1
何その朝ドラ脳?
970
(1): 2013/10/22(火)19:49 ID:0SbsQOxP(1) AAS
>>966
そうなんだけど、皆大阪の歴史を浅いって言うんだよな・・・
「東京の歴史が浅いというなら大阪はどうなの?
 大阪なんて所詮秀吉のおかげで栄えただけのくせに」って
東京の歴史を浅いとなんて大阪人誰も言ってないのに大阪が出される
大阪はだいたいどの年代もそれなりのポジション 少なくとも他よりは
なのになぜ浅いと言われるのか
971: 2013/10/22(火)20:02 ID:Cwd+ALjV(1) AAS
ゴミコピペで自演するなよw
972: 2013/10/22(火)23:04 ID:2SN6G2Uq(1) AAS
いやいや別人だから
お前みたいな奴が大阪を貶すんだな
いちいち自演認定するとか必死だな、どこの人か知らないけど
東京?
973: 2013/10/22(火)23:57 ID:WINpd203(1) AAS
このクソコピペを真に受けているから
かなりの馬鹿なんだろ

なんだよ、上町台地(大阪市) ってwww
974
(1): 2013/10/22(火)23:59 ID:zBkFHiyU(1) AAS
>>970
日本全国視野に入れたら、もっと古い所がありそうなんだが…
本当に東京しか見てないんだな。
だから東京に足元見られる。
975: 2013/10/23(水)02:05 ID:21Yy3gB+(1) AAS
>>974
宮崎の西都とか古墳多いし歴史的に古そうなイメージ
976
(3): 2013/10/23(水)07:40 ID:q/ZzGXmy(1/2) AAS
古ければいいってもんじゃないだろ・・・
いや、古墳も文化的に重要ではあるけど
そのあとどれだけ継続的に文化発展したかが大切なんじゃないのか
そりゃ古墳だけでいえば佐賀とか群馬が古いんだけど、それって歴史があるってことになるのか?
977
(1): 2013/10/23(水)09:34 ID:bgdkOJge(1/5) AAS
>>976
文化の何たるかをわかっていない、持っていない人たちは
得てしてそのようになってしまうものです。
物事を本質的に理解できないんです。
978
(1): 2013/10/23(水)09:47 ID:h96C1kNM(1/5) AAS
>>976-977
おいおい佐賀や群馬では継続的に文化が発展しなかったって言いたいのか?
人が存在する限り、歴史は積み重なり続ける。
中心にしか文化がないような発想だから、東京にコンプレックス持ち続けるんだよ。
979
(1): 2013/10/23(水)10:08 ID:bgdkOJge(2/5) AAS
>>978
ほら、理解してないw
980: 2013/10/23(水)10:41 ID:h96C1kNM(2/5) AAS
>>979
いやいやw
理解してなくて、理解しようとしないのはあなただよw
歴史や文化って、もっと広くて奥行あるもんだぜ?
981
(1): 2013/10/23(水)11:45 ID:bgdkOJge(3/5) AAS
もう、めんどくさいなw

どこでも人が生きてりゃ、何かしらの文化で生活しているに決まっている。
どんな僻地でだってね。
君が例に出した、佐賀や群馬も勿論充分にに文化的な生活をしている。

ただし、文化がある・ないで語られるときの文化というものは
集団的でその土地固有のものがあるのかどうかって話だよ。
古墳時代から現代まで連綿と続く、学術的論じられる、
他とは違う佐賀文化や群馬文化があるのか?
いまだに古墳でも作って埋葬してるのか?

あと、私は東京の話しは一切していないからな。
省1
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s