[過去ログ] 桜井「ゲームの序盤に世界観の説明をするのはやめるべき。とにかくゲームを操作させろ」 (133レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 警備員[Lv.10] 2024/07/19(金)20:42 ID:cab/TdWu0(1/3) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
114: 警備員[Lv.6][芽] 2024/07/21(日)06:28 ID:FubrM+OU0(1) AAS
SkyrimはTES初見だと会話内容の意味が全く分からんOPから落ちてた本読んだり村行く道中に話聞いたり、どんどん世界を理解していくのは面白かったけどな
ただしStarfieldは悪党との小競り合いじゃなく大規模宙間戦争に巻き込まれる所からの始まりとかの方が良かった
いきなりドラゴンが出てきたり核ミサイルが落ちてきたりとかそれくらいの衝撃が欲しい
115: 警備員[Lv.13] 2024/07/21(日)06:28 ID:RTUfrB7U0(1) AAS
桜井のいつもの発言やろ
ゼノブレでダンバンさんをいきなり操作させられるのとかがしょっちゅう例に挙げてるやん
116
(1): 警備員[Lv.20] 2024/07/21(日)07:13 ID:NY75dvMq0(2/4) AAS
ゲームじゃないがゲームオブスローンズは結構なスロースターターの筈だがあれについてはどう講釈するんやろな
っていうかゲームにもスロースターターなヒット作はたくさんあると思うが
沢山ある解の一つでしかない持論をさも唯一の解の如く喧伝するこいつのスタイルほんま嫌いw
117: 警備員[Lv.21] 2024/07/21(日)07:27 ID:J79lyD1n0(1) AAS
>>113
シリーズものや発売元同じで同ジャンルなら操作法やUIは出来るだけ統一されてる方がありがたいのはあるな
118: 警備員[Lv.16] 2024/07/21(日)07:34 ID:jmNFW/Ms0(1) AAS
>>31
5分ぐらいでチュートリアルのレックス操作できたはず
119: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/21(日)08:20 ID:LlB0HGk90(1) AAS
ゼノブレ2も最初にカニと戦った後はずっとムービームービーだからな
そのカニとの戦いも足場狭くてただの殴り合いだけしか出来なくて、次に戦闘あるのは何回もムービー挟んだずっと後、チュートリアル忘れるっつーの
あれも結局ここで桜井が言うダメなゲームデザインの典型だと思うぞ
120: 警備員[Lv.24] 2024/07/21(日)10:19 ID:HSusdppn0(1) AAS
>>67
ナカイド「これは移動できるようするのが悪い。これだったら一続きのムーヴィにすればいい」
121: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/21(日)13:31 ID:KtSbNivkd(1) AAS
>>116
ドラマのゲームオブスローンズは、一話の時点で(怪異側のラスボス)ナイトキングの驚異と(人間側のラスボス)サーセイの陰謀が示されているよ
デーナリス側のストーリーは遅々としているが
122: 警備員[Lv.7] 2024/07/21(日)15:02 ID:NY75dvMq0(3/4) AAS
ゲームはこう作れ!ゲーム制作者はこうあれ!みたいな動画を沢山だしているけど
これバンナムでスマブラに配属された人達はどう思ってるのかなぁw
そっち側の真実を動画にした方が面白いと思う
123: 警備員[Lv.10] 2024/07/21(日)15:11 ID:E0Ik4k/H0(1) AAS
和ゲーはチュートリアル下手すぎ
124: 警備員[Lv.27] 2024/07/21(日)15:12 ID:vNWCDTnM0(1) AAS
>>109
桜井って大物クリエイターの事は刺さないんだよなあ
みんな大好き吉田の事も擁護するような事言ってなかったか?
125: 警備員[Lv.28] 2024/07/21(日)16:45 ID:ouQSu+Gd0(1) AAS
メトヴァニの本家二つは探索に動機があるからウロウロするのも楽しいんだけど
インディーメトヴァニは何のためにウロウロしてるのかわからんまま最後までやらされるのあるから
最低限の説明はしろ
126: 警備員[Lv.6][芽] 2024/07/21(日)19:41 ID:bgn0clql0(1) AAS
説明なら民明書房刊みたいな感じで入れとけ
127: ハンター[Lv.42][木] 2024/07/21(日)21:08 ID:IEz74gHE0(1) AAS
ある程度進めたらあれこれじっくりこってり世界観の説明の入るゼノブレイドクロスさん
128: 警備員[Lv.20] 2024/07/21(日)21:25 ID:Hvm2FjKh0(1) AAS
鳴潮もゼンゼロも操作はすぐに出来る反面初っ端から専門用語の応酬で全く状況がわからないw
すぐ操作できりゃ良いってもんでもないよなw
129
(1): 警備員[Lv.20] 2024/07/21(日)21:31 ID:NY75dvMq0(4/4) AAS
例のFF7導入部操作はともかくその後の魔晄炉破壊で何このテロリスト集団このストーリー考えた奴頭大丈夫か?って当時なったわw
130: 警備員[Lv.16] 2024/07/21(日)21:37 ID:qCmU2m4Y0(1) AAS
まだ世界観や状況の説明は辛うじて耐えられるんだけど
キャラクター同士のくだらないやり取りやめて欲しいわ
131: 警備員[Lv.6] 2024/07/21(日)23:39 ID:aJfdURk10(1) AAS
もういっその事名指しで直接
クリエイターとゲーム批判してほしいw

お前のゲームクソだよ、文句あるなら掛かってこい!
ていう姿勢にしたほうがゲーム業界良くなるよ絶対w
132: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/21(日)23:42 ID:yNubhiWl0(1) AAS
スターウォーズみたいにテキストで説明すればいい
133: 警備員[Lv.39] 2024/07/22(月)02:24 ID:LQdt4wxD0(1) AAS
>>129
あの時期は、オープニングが変なアニメ多かったんだよ。

当時はガンダムスタートが当たり前だった。単なる民間人の子どもがいきなり触った事も見たこともないロボットに
初めて乗っていきなり敵を撃破する、というのが標準規格化されたスタートだったが、
そこから脱線したアニメがボロボロ出た時期。見飽きてたんだねみんな・・・。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.506s*