[過去ログ] 第22回参議院選挙総合スレ185 (1001レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17
(4): 2009/10/11(日)12:24 ID:Tt8do9k6(1/22) AAS
>>8
だから燃料も肥料も農薬も自給出来てないんだから自給率は実質ゼロなんだって。

「日本には資源がない」という人がいるかと思えば、そういう点を無視して
「農業には多面的機能がある」なんて亡くなった松岡利勝のような事を言い出す人もいる。
困ったもんだ。
36
(2): 2009/10/11(日)12:29 ID:Tt8do9k6(2/22) AAS
>>31
>日本の購買力をどんどん下げ、国内の農業すら捨てて行く路線

いや、農業を保護しているから所得が下がってるんだよ。
税金や関税その他で高い食料食わされてるの。
保護される側も本当は別の産業に就職していた方が豊かになれた可能性が高い。

ていうかその論法だとやっぱり「公共投資は内需拡大と国土の均衡ある発展に必要」とか言ってる
旧自民的な田舎のおっさんらと、論理性のレベルで選ぶ所がない。ナンセンスだよ。
66
(1): 2009/10/11(日)12:36 ID:Tt8do9k6(3/22) AAS
>>43
一般物価と相対価格の区別が付いてない。やっぱりあなたとは議論するだけ無駄だね。

>>46
土地に対する農業人口、総人口に対する農業人口、カロリー自給率の中心を占める
穀類の国際価格との乖離、いずれを見ても日本農業は人減らしを進める必要があるし、
保護も徹底して削減する事で競争を促した方がお得。>>17のような事情もあるから
食料安全保障を考えても、日本の農家を保護する比露尾は全くない。
85
(4): 2009/10/11(日)12:39 ID:Tt8do9k6(4/22) AAS
>>77
やっぱり日本語か論理的思考の出来ない人だな。
食料安全保障は食糧備蓄と自由貿易で達成すればいい。
112
(3): 2009/10/11(日)12:43 ID:Tt8do9k6(5/22) AAS
>>90
それを言うなら輸出停止じゃないの?
その場合は>>71でも書いたように元々エネルギーその他の自給率もないんだから農業自体死ぬよ。
農地と就農者だけを保護しても何の意味もない。

それに輸出停止がない場合でも、日本農業が天候不順で食料を取れなく場合が出てくる。
だから食料備蓄の方が無駄にコストの掛かる農業保護よりずっと賢い。
132: 2009/10/11(日)12:46 ID:Tt8do9k6(6/22) AAS
>>100
小麦価格安くなったよー
たぶんもうすぐパスタが安く手に入るようになる。
それと小麦関税撤廃していたら2年前のピーク時でも安く小麦買えたから。
そもそも小麦高騰つっても月数千円の変化なんだけどね。

>>108
いや、こちらの世界観はもっとシビア。>>17参照。
138
(1): 2009/10/11(日)12:47 ID:Tt8do9k6(7/22) AAS
>>123
これはリフレ全然関係ないよ。
あと腐したい欲求はわかるけど、理屈でどうにかしないとフラストレーションは溜まったままだよ。
もうちょっとがんばれ。
157
(2): 2009/10/11(日)12:51 ID:Tt8do9k6(8/22) AAS
>>135
技術革新あっても国内での自給は無理。
石油一つ見ても新潟の何かあっという間に枯渇するでしょ。
一部の肥料はレアメタルと一緒で一部国家・地域に偏在してるし。
備蓄の方が賢い。

>>142
いや、自給率挙げても無駄って話だから。
緊急時の安全保障には直結しないわけ、農家保護しても。日本の場合。

>食糧備蓄のコストをどう考えてるんだ?

農民飼うより安いよ。
162
(3): 2009/10/11(日)12:52 ID:Tt8do9k6(9/22) AAS
>>154
エネルギーも備蓄するんだよ。だから普段から国内農業なんかで浪費するわけにはいかない。
171: 2009/10/11(日)12:54 ID:Tt8do9k6(10/22) AAS
>>166
BMI値21っす
184
(3): 2009/10/11(日)12:55 ID:Tt8do9k6(11/22) AAS
>>170
炭化水素なんか自給しようにも無理でしょ?
平時は輸入出来るんだから備蓄すればいい。
輸入も備蓄も無理なら、どっちにしろ緊急時には国内農業も一緒に壊滅。
195: 2009/10/11(日)12:57 ID:Tt8do9k6(12/22) AAS
>>189
>輸入も備蓄も無理なら、どっちにしろ緊急時には国内農業も一緒に壊滅。
210
(1): 2009/10/11(日)13:01 ID:Tt8do9k6(13/22) AAS
>>196
そこは何か勘違いしてると思うよ。
ちゃんと言葉で説明してくれたら矛盾を指摘してあげられると思うけど。

>>198
無理。農薬肥料燃料なくなれば江戸時代並の生産性。
人口の九割が農民になっても3000万人しか人口維持出来ない。
217
(1): 2009/10/11(日)13:03 ID:Tt8do9k6(14/22) AAS
>>209
備蓄が枯渇するような状況では日本農業も終わるって何度言えばわかるかなあ。

まあ、50年先の課題なら日本農業は復活してるかもね。
途上国の人件費が今よりずっと上昇してるだろうから。
どっちにしろ考えるだけ無駄。
228
(2): 2009/10/11(日)13:07 ID:Tt8do9k6(15/22) AAS
>>223
近代農業が出来なくなるから。農地面積も段違い。
どっちにしろ今の輸入資源依存の農家を保護しても意味がない。
危機が起きればやり方をがらりと変える必要があるから。
244
(2): 2009/10/11(日)13:12 ID:Tt8do9k6(16/22) AAS
>>232
>農業どころか日本が終わるってことだ。

そ、だから農家保護しても無駄でしょ?緊急時に役に立たないんだから。

>だから自給率を向上させ、常に一定量を備蓄できる状況を整えるために

単に多目に輸入する方が金や人的資源の面で無駄がない。

それと保護を撤廃しても農業というか穀類農家は完全には絶滅しないから。
儲かる所は残る。それだけ。
省3
247
(1): 2009/10/11(日)13:13 ID:Tt8do9k6(17/22) AAS
>>235
別に自由な発想で無駄な事に金使って、国民を貧しくして安全保障をも
危機に陥れるっていうんなら、恐らく趣味の問題になるから何も言わないけどね。

「将来こんな技術が完成するんだ」みたいな楽観で安全保障を語られても困る。
251: 2009/10/11(日)13:15 ID:Tt8do9k6(18/22) AAS
>>248
まあ周期的な飢饉で人がいっぱい死んだけどね。
261: 2009/10/11(日)13:17 ID:Tt8do9k6(19/22) AAS
>>254
今でも米の消費量は減り続けてるけどね。
米の自給率が100%なのは、消費量自体が減少傾向だからって面もある。
高い米で農家を保護するから、他の魅力的な食品にシフトされる。
恐らく今の保護政策は全体の自給率にもマイナスかもしれない。

まあ何度も言ってる湯にカロリー換算の自給率なんて何の意味もないけど。>>17
316
(4): 2009/10/11(日)13:32 ID:Tt8do9k6(20/22) AAS
>>276
するとヘリで農薬散布してたのかな。不案内で申し訳ない。

>>280
緊急時の対応で何とかなるなら、備蓄すら必要ないって話で、
別に農家を保護しなければ行けなくなるわけじゃない。

あと何度でも言うけどカロリーベースの自給率なんか何の意味もない。
近代農業は土地や農民だけいても成立しない。北海油田でもあれば多少は事情が和らぐけどね。

>>293
じゃあ技術的な目処が付いたてからでいいよ。当面は無理でしょ?

>>303
省6
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*