[過去ログ] フランス語とドイツ語 (994レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
305: 名無しさん@3周年 04/05/18 01:06 AAS
興味深い分析、ありがとうございました。
面白いな、これ。
306: 名無しさん@3周年 04/05/18 08:59 AAS
うん、これは面白い。thx
307
(2): 名無しさん@3周年 04/05/18 09:00 AAS
あ、参考になりそうな本とかあったらよろ
308
(1): 名無しさん@3周年 04/05/18 16:54 AAS
>>307
書名は失念してしまったが、ゲルマン語の語順について書いた本で、>>304のようなことが書いてあった記憶がある。
見つかったら報告するよ。

>>304
賛成するけど、ちょっと補足させて。
SVO形式は格変化を失った(もしくは最初からもっていない)孤立語が自然にとる語順だという説明を読んだことがある(多分↑の本)。
格変の明示方法が形態において存在しないと、SVOにならざるをえないという説明があった。
ヨーロッパ言語に少なからず影響を与えている(というかロマンス系の祖語ともいえる)ラテン語は、
もともとSOVの語順(動詞が後置される)をとっていたけど、これが格変化を失うと同時にSVO語順になっていったらしい。
というのも、SOVだと、名詞+名詞+動詞になってしまい、名詞が連続する。そうすると格が曖昧になり混乱してしまうからだそうだ。
省10
309: 名無しさん@3周年 04/05/18 18:55 AAS
ホンマにエエ話や。
310: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
311: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
312
(1): 名無しさん@3周年 04/05/22 10:28 AAS
だから、何処にでもある問題。
313
(1): 名無しさん@3周年 04/05/22 14:17 AAS
↓思い出さなくてよし
314: 名無しさん@3周年 04/05/22 21:25 AAS
>>312>>313
事実は事実なんでよろしく。
315: 名無しさん@3周年 04/05/23 09:41 AAS
スゴイ!ここのスレはとても勉強になります!
自分はフランス語勉強中ですが、こうして比較してみると角度が変わって
見えてくるものがあったりして、何でこうなるの?と思っていたことが理解でき
たりしますね!
引き続きROMらせていただいて、勉強したいと思います。
316
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
317: 名無しさん@3周年 04/05/23 11:55 AAS
コピペ自演乙
318: 名無しさん@3周年 04/05/24 18:01 AAS
>>316
スウェーデンもかなり酷いらしいね。下のHP見てみて。
外部リンク[html]:reekan-j.hp.infoseek.co.jp
319: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
320: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
321: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
322: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
323: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
324: 名無しさん@3周年 04/05/26 22:11 AAS
反独キャンペーン期間中なのか?
1-
あと 670 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s