交通機関の障害者割引について語ろう (349レス)
上下前次1-新
11: 10/17(木)12:34 ID:lIuEha8W(1/4) AAS
京成は紙の切符とIC カードで対応が違っていて、
紙の切符で単独乗車は他社線連絡で100km必要みたいだから、
紙の切符なら他の私鉄も他社線連絡100km割引残ってるんじゃない
介助者前提の障害者ICカードを鉄道で一人で使ったのって金沢シーサイド線くらいだわ
12: 10/17(木)13:13 ID:zZrLoPfE(1/4) AAS
去年の4月からJR東日本首都圏エリアでは私鉄との連絡運輸がほとんど無くなったからね
私鉄〜JR間の乗り継ぎ切符自体が発行出来なくなったから、障害者割引でも同様なんじゃないかな
13: 10/17(木)13:33 ID:lIuEha8W(2/4) AAS
それは健常者の切符の話で障害者の切符は特別扱いだよ
京成はちゃんとHPに障害者の紙の切符は他社線連絡のことを書いてある
東武もHPみたら障害者の100km越えの単独乗車はお尋ね下さいって書いてあるし、何らかの措置はあるので確認しよーぜ
健常者の切符の話とごっちゃにしない
14: 10/17(木)14:14 ID:lIuEha8W(3/4) AAS
小田急も単独乗車で他社線100km超えの障害者割引は紙の切符のみ
外部リンク:www.odakyu.jp
15: 10/17(木)14:25 ID:lIuEha8W(4/4) AAS
京王も単独で他社線100km超えの障害者割引は紙の切符のみ。割引乗車券という名前で販売される
外部リンク:www.keio.co.jp
16: 10/17(木)19:05 ID:zZrLoPfE(2/4) AAS
東武は浅草から東武日光いくだけで100km越えるし…
東武に今でもJRとの連絡障害者割引切符作れるか聞いた時は接続駅の近くからなら作れるみたいな変な回答貰ったんだよな
17: 10/17(木)19:12 ID:zZrLoPfE(3/4) AAS
実際に去年4月以降にJRと首都圏私鉄の連絡切符作った人いないのかな?
18: 10/17(木)19:45 ID:hj3AyMUe(1/2) AAS
実際に単独連絡切符作った人はXにいるよ
西武は障害者単独の場合は最低50kmは西武線を走らないといけないらしい
東武は駅員変えて尋ねるしかないと思う
東上線ならメトロも経由するし
JRのみどりの窓口でもJR→メトロ→東武の連絡切符の買い方きいてみるよ
19: 10/17(木)19:45 ID:hj3AyMUe(2/2) AAS
実際に単独連絡切符作った人はXにいるよ
西武は障害者単独の場合は最低50kmは西武線を走らないといけないらしい
東武は駅員変えて尋ねるしかないと思う
東上線ならメトロも経由するし
JRのみどりの窓口でもJR→メトロ→東武の連絡切符の買い方きいてみるよ
20(1): 10/17(木)21:04 ID:10lC/zH/(1/2) AAS
小田急は東京側ではメトロ(千代田線)とだけ障害者割引切符が作れるとのこと
つまり小田原〜綾瀬だけ?
21: 警備員[Lv.10][新芽] 10/17(木)21:17 ID:7t+q9XS0(1) AAS
小田原まで行けるんなら100km行くやろ
22: 10/17(木)21:21 ID:10lC/zH/(2/2) AAS
小田原〜綾瀬で100kmちょいぐらいだね
23: 10/17(木)21:27 ID:hThwLK8h(1) AAS
新スレになって妙に過疎ってると思ったら、スレタイが微妙に変わって次スレ検索で引っかからなくなってそうだな
ハンディキャップ板は身障者用の板なんだし、わざわざ変えなくてもいいだろうにw
24: 10/17(木)21:45 ID:zZrLoPfE(4/4) AAS
それで自動で次スレに置き換わらなかったのか
25(1): 10/18(金)09:19 ID:jDKA7bOz(1) AAS
>>20は健常者の話とごっちゃにしてる
2024年6月に小田急とJR東海の連絡券を障害者単独で作った報告がXにある
Twitterリンク:SeriesE3_R1_R26
Twitterリンク:thejimwatkins
26: 10/18(金)09:37 ID:IfTUjj5F(1/2) AAS
>>25
東京側は、と書いてる
連絡運輸を短縮したのはJR東日本だけで、JR東海はそのままだから
27: 10/18(金)09:54 ID:IfTUjj5F(2/2) AAS
えきねっとの身障者割引切符設定にしても乗り入れ路線以外の私鉄駅が出てこなくなっちゃったね
前は出てたんだけどなあ
28: 10/19(土)12:29 ID:Gvs6g2Vj(1) AAS
JR東海→小田急の方向は特急ふじさん号利用以外は連絡切符発売を停止したって情報もあるね
小田急→JR東海はまだ無条件で可能っぽいので東京側から出発ならJR部分を含めて100km超えるように買うか帰りを新幹線にすれば割引適用可能
といっても小田原から東京まで新幹線は特急券が高いので新横浜までにしたいところだが
29: 10/20(日)16:19 ID:xe3FAUVW(1) AAS
えきねっとで障害者割引のキップが買えるようになって、それまで割引を受けるのを諦めていたような時も、手間無く買えるようになって、便利になった。
それまでは、生活動線上のみどりの窓口が廃止されるのを指を咥えて見てるだけだった。
30: 10/21(月)12:29 ID:taQHXMk2(1) AAS
100km単独在来線に関してはJREポイントもらおうと思ったら50円で1ポイントのモバイルSuicaがいいんだよなぁ
出口で有人改札だけどね
えきねっとで乗車券だけ買うとビューカードの0.5パーしかつかないや
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 319 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.777s*