[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part850 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
716
(1): 2023/01/16(月)12:24 AAS
>>715
台与が王になってるから
717
(2): 2023/01/16(月)12:24 AAS
>>712
採れたから、伊都国から100キロ離れた普通の石棺にも朱が使われているのだよ。魏の使者がどの山を見て丹があると言ったのかは不明だが、丹があると言う事に間違いはない
718: 2023/01/16(月)12:24 AAS
>>713
そういうのは九州説と同じで話にもならないw
719: 2023/01/16(月)12:25 AAS
九州の風土記の逸文に、壱岐の島に朴、榎木が生えていて、その枝は鹿の角のようで二股に分かれているという話がある

赤神とセットの鹿とは何なのか?
720
(3): 2023/01/16(月)12:26 AAS
>>717
それはダメだ
日本には銅も鉄もある
721: 2023/01/16(月)12:27 AAS
>>720
倭国以外の場所にあっても意味がない
722
(1): 2023/01/16(月)12:27 AAS
>>715
>人足が相当必要なのは紛れもない事実だから目を背けてはダメだぞw

出稼ぎ人足は、仕事が終わったら故郷に帰ることに目を背けてはダメだぞw  わははははは   @阿波
723: 2023/01/16(月)12:27 AAS
>>715
九州で十分だな
724
(1): 2023/01/16(月)12:28 AAS
>>716
13歳のな、これは狗奴国側が探してきてたてて何とか修めたと考えている。
その後は大陸や半島との情勢変化により混乱があって安定してゆくという説だな。
つまりヤマト朝廷は狗奴国主導になる。
725: 2023/01/16(月)12:28 AAS
>>720
鉱石があると言ってるんだけど
726
(1): 2023/01/16(月)12:28 AAS
>>717
>普通の石棺にも朱が使われているのだよ

「倭人(阿波勢力)」の墓だからな。   @阿波
727
(1): 2023/01/16(月)12:29 AAS
>>720
国内の銅の存在に気付いたのは八世紀以降
728: 2023/01/16(月)12:30 AAS
>>726
倭国内の話だよ
729: 2023/01/16(月)12:30 AAS
>>727
だから採掘跡がないとダメだ
730
(1): 2023/01/16(月)12:30 AAS
>>724
狗奴国は女王に属さなかったという事は男系重視かもな
731
(1): 2023/01/16(月)12:30 AAS
>>722
大規模古墳はその後数世紀畿内で築造されるけどなw
732
(1): ◆DjiC0Fu/w6 2023/01/16(月)12:31 AAS
>>713
三重にか?
733
(1): 2023/01/16(月)12:32 AAS
>>731
だから?   @阿波
734: 2023/01/16(月)12:32 AAS
>>730
そうだろう。だから卑弥呼の実像を後々消す理由にもなるから。
735: 2023/01/16(月)12:33 AAS
>>732
もちろん、奈良だ。   @阿波
1-
あと 267 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.140s*