[過去ログ]
邪馬台国畿内説 Part850 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
988
: 2023/01/16(月)21:09
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
988: [sage] 2023/01/16(月) 21:09:51.46 倭国の都は筑紫の伊都。 魏志には帯方郡から12000里で女王国とされ、10000里で九州北岸に到着している(対馬海峡の幅が3000里とされている)。 福岡県を出ることはまずない。 狭い糸島水道と日向峠以外には進入路がない一方、クシフル山からは糸島平野も博多湾も一望できた。 伊都の東側にクシフル山があり、その日向峠に山城を築き、高千穂宮と呼ばれた。 邇邇芸が、ここは日の出も夕日も照って、朝鮮半島にもまっすぐ道が続く良いところだと評した。 防衛にも外交にも非常に有利だった。 奈良時代には怡土城、戦国時代には高祖城と呼ばれた。 伊都国の東にそびえる王宮は太陽信仰や神仙思想といった初期の神道の舞台でもあり、魏志には日本独自の神道が鬼道の呼称で記された。 魏志には、伊都に代々王がいると書かれている。 伊都より北には一人の大率という役職を置き検察させ、南は狗奴国(熊本)、東には海を渡ってやはり倭人の住む倭地(本州)があるとされている。 伊都は王権の象徴である金印や八咫の鏡が継承されてきた倭国の都である。 倭国女王である卑弥呼は死後に伊都の平原遺跡に埋葬され、八咫の鏡を含む三種の神器が副葬され、鳥居が建てられた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1673750114/988
倭国の都は筑紫の伊都 志には帯方郡から里で女王国とされ里で九州北岸に到着している対馬海峡の幅が里とされている 福岡県を出ることはまずない 狭い糸島水道と日向峠以外には進入路がない一方クシフル山からは糸島平野も博多湾も一望できた 伊都の東側にクシフル山がありその日向峠に山城を築き高千穂宮と呼ばれた 芸がここは日の出も夕日も照って朝鮮半島にもまっすぐ道が続く良いところだと評した 防衛にも外交にも非常に有利だった 奈良時代には土城戦国時代には高祖城と呼ばれた 伊都国の東にそびえる王宮は太陽信仰や神仙思想といった初期の神道の舞台でもあり志には日本独自の神道が鬼道の呼称で記された 志には伊都に代王がいると書かれている 伊都より北には一人の大率という役職を置き検察させ南は狗奴国熊本東には海を渡ってやはり倭人の住む倭地本州があるとされている 伊都は王権の象徴である金印や八の鏡が継承されてきた倭国の都である 倭国女王である卑弥呼は死後に伊都の平原遺跡に埋葬され八の鏡を含む三種の神器が副葬され鳥居が建てられた
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 14 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.609s*