[過去ログ] 高杉晋作 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141: 2011/02/25(金)20:53 ID:xpDmHN4O0(1) AAS
生き残ってたら萩の乱の首謀者になってたと思う
142: 2011/02/25(金)23:02 ID:SggdiMJhO携(1) AAS
高杉は前原ほど理想主義でも純粋でもなさそうだし、
海外逃亡試みたり伊藤井上から洋行の話を聞いてるし、急激な洋化に反対するとも思えない
明治政府の路線に反対するかなあ?
143: 2011/02/25(金)23:49 ID:kbsxoOWg0(1) AAS
高杉は確実に洋行すると思う
帰国後は井上と楽しくなんかやると思う
144: 2011/02/26(土)01:19 ID:bjuhHTTz0(1/2) AAS
自分も洋行してたように思う
新政府に対して何か行動を起こしたとしても
少なくとも“周囲に担がれて”という形ではないような気がする
145(1): 2011/02/26(土)07:23 ID:usnLfXZz0(1/2) AAS
新政府に何かするとしたら木戸といっしょだろうし
だとしたら反乱とか武力を武力を使った形ではないだろう
もっと新しいこと考えると思うね
146: 2011/02/26(土)08:58 ID:7R84lJ9p0(1) AAS
高杉が洋行したら木戸が残るだろうから。
そうしたら木戸が萩の乱の首謀者になるかも。
147(1): 2011/02/26(土)09:22 ID:usnLfXZz0(2/2) AAS
? イミフ
148: 2011/02/26(土)16:00 ID:bjuhHTTz0(2/2) AAS
>>145
>もっと新しいこと考えると思うね
同感
木戸と行動を共にするかどうかはわからんが
反乱といった形ではないような気がする
高杉は他の人間にはない天才的なひらめき感があるように思う
149: 2011/02/26(土)17:49 ID:w58D7iSdO携(1/3) AAS
高杉が生きていたら少なくとも大村暗殺後の軍部内での長州閥の削り合いはなかったろうな
150: 2011/02/26(土)18:37 ID:XMBQZNd90(1) AAS
過大評価がすぎるわ…
151(1): 2011/02/26(土)19:06 ID:1mT2KcO70(1/2) AAS
>>147
だって岩倉使節団で高杉が行ったらバランスとって木戸は国内に残るだろ。
大久保が行って西郷が残ったように。
とすると木戸が征韓論者になってた可能性はあるし。
152: 2011/02/26(土)19:36 ID:w58D7iSdO携(2/3) AAS
>>151
バランス取って木戸の代わりに残るのは廣澤だろが
ていうかあの時の木戸はなにがなんでも洋行する気だったようだが?
153: 2011/02/26(土)19:44 ID:1mT2KcO70(2/2) AAS
広沢って木戸洋行前に暗殺されてなかったっけ?
154: 2011/02/26(土)19:49 ID:w58D7iSdO携(3/3) AAS
そうだっけ
それはすまんすまん
155(1): 2011/02/26(土)20:28 ID:nrrJdYwn0(1/2) AAS
木戸は版籍奉還ごろまで征韓論を唱えてはいたが、
脱退騒動やら各種一揆やらを通じて漸進主義に戻りつつあったから、
岩倉使節に参加しなくても、参加した者の話を聞けば征韓反対に転じたと思うな。
ていうかなんで、いつの間にか高杉の洋行=岩倉使節団になってんだw
それより自分でとっとと行くだろうあいつはw
156: 155 2011/02/26(土)20:30 ID:nrrJdYwn0(2/2) AAS
×版籍奉還 → ○廃藩置県
スマソ
(あわてて急ぎ訂正カキコしようとしたら、初めて連投規制にひっかかったぜ)
157: 2011/02/26(土)22:38 ID:Rnz1Ullo0(1/2) AAS
高杉の思想がよく分からないんだよな。君主好きだったらしいから
廃藩置県とかになったら反発してたかもしれないし。そもそも
明治政府とかで仕事できるタイプじゃないだろうから。長州に引っ込むわけでしょ。
不平士族に担がれる事もありえるじゃん。しかも奇兵隊とかに。
158: 2011/02/26(土)23:09 ID:ZFTBTxa70(1) AAS
高杉は行動が派手に見えるからいろいろいわれるが、相当論理的な思考の持ち主だろう
しかも確かに殿様大好きだが、それは木戸も同じなわけでw
毛利元徳(そうせい侯の跡継ぎな)は廃藩置県に先立って
自分から辞職願+中央集権徹底すべしの建議を出そうとし
木戸でさえ「ちょっと待ってください」といったぐらいの人物だから
高杉の廃藩置県への反発はありえない
むしろ毛利家のために事業を起こそうとネタ探しを口実に元徳つれて海外へいくかと。
159(2): 2011/02/26(土)23:34 ID:Rnz1Ullo0(2/2) AAS
なんか海外が多数派しめてるけど、明治入ってから簡単に洋行はできないだろう。
長州派閥のNO2になるわけだし。木戸が1とすれば
岩倉使節団だって多分国をあげての大事業だったわけでしょ?
金にズボラな所あるから汚職とかして西郷あたりともめたりする事もありうると思う。
山県、井上を大きくしたパターン
後、戊辰とかはどうなったんだろう?大村がいるけど高杉いたら高杉が江戸城行って
西郷と対決してたのかな?
160: 2011/02/27(日)00:15 ID:XP+W+mBW0(1/2) AAS
簡単に洋行できなくとも長州ナンバー2だろうと高杉だったら行っちゃいそうな気も。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 823 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.921s*