[過去ログ] 【ワッチョイ無し】中高年の一人暮らしを語るスレpart96 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609: 2022/11/15(火)21:36 ID:lDrvmjYt(2/2) AAS
まあそうだな
610(1): 2022/11/15(火)21:49 ID:IseAuGz3(2/3) AAS
>>608
世のすべての病人は
出された薬さえ飲み続ければ
元気に生き長らえることが
可能と思ってます?
611: 2022/11/15(火)21:55 ID:VOFhm2g/(1) AAS
降圧剤なんて酷いらしいじゃん、たかがあんな物処方するためだけに毎月通わせて儲けようとか医者どんだけ儲ける気だよw
612(1): 2022/11/15(火)21:57 ID:uf10/dx1(1) AAS
>>610
この人は自分はそう思ってそうしているだけで、世のすべてなんて大それたことは言っていないと思うけどね。
613: 2022/11/15(火)22:12 ID:IseAuGz3(3/3) AAS
>>612
薬さえ飲んでれば自分だけは絶対に大丈夫と思ってるんだろうね
理系教育って大事なんだなと思ったよ
考えてみたら保険料使ってないので
社会に迷惑かけてないしねw
614(2): 2022/11/15(火)23:32 ID:XPi00Ssu(1) AAS
医師というのはほぼ薬えらび屋だな
自らの技術で病気を治す医師はほとんどいない
615: 2022/11/15(火)23:37 ID:lAMoy/Xe(3/4) AAS
>>614
いやもうまったくもってその通り
激しく同意
616: 2022/11/15(火)23:38 ID:lAMoy/Xe(4/4) AAS
医師を
映画に出てくる
スパイや忍者のように
何でもできると思っていて
なおかつ人格者だと
信じ込んでいると感じを得ないことが
残念な気持ちになってしまう
617: 2022/11/16(水)00:00 ID:7hBKCtIk(1/2) AAS
医師より自分の勘で適当に
618: 2022/11/16(水)00:01 ID:7hBKCtIk(2/2) AAS
医師より自分で適当に薬飲めば健康
なるほど
それでもいいと思うよ自己責任だしね
619: 2022/11/16(水)01:13 ID:/45BzRJx(1) AAS
結局はお薬ちゃん貰うために真面目に病院通うわけでしょ?貰うお薬ちゃんは同じなのにw
620(1): 2022/11/16(水)08:10 ID:PKV9hlBV(1) AAS
皮膚科とか特にそうだな。
同じ薬しか出さないんで、診療は数十秒。
それで稼いでやがる。
こっちも保険診療のほうが安いから、健保を人質に取られているようなもん。
621: 2022/11/16(水)08:21 ID:b4Zragy9(1) AAS
そのお薬ちゃんが本当に自分に必要なのか
あってるのか判断するのも
自己責任だしね
頑張って医学専門書読んで医師レベルに勉強すればいいのよ
622: 2022/11/16(水)11:13 ID:0/SLD7cN(1) AAS
今週末の人間ドックのために1月半ダイエットしてる。記録が残るところが勝負だからね。人間ドックとの戦いなのだ。
623(1): 2022/11/16(水)12:34 ID:4DReTRlJ(1/5) AAS
健診はむしろ最悪の状態で臨むべき
どれだけ余裕があるかわかるよ
624: 2022/11/16(水)14:07 ID:wdCF0SuW(1) AAS
>>620
診察なんてしないで受付で薬だけって言って処方箋もらって終わりだぞ
625: 2022/11/16(水)14:33 ID:IoL4U6Sk(1) AAS
医師の診察なしで処方箋出すことは違反行為ですよ、もしホントなら医師免許持ってないんじゃないかな?そこ笑
626: 2022/11/16(水)16:24 ID:BgP5trWA(1) AAS
肝臓の数値悪くなるとちょっと焦る
627: 2022/11/16(水)16:43 ID:Uz6R9sRE(1/2) AAS
肝臓なんて遺伝の要素が大きいワナ、親父も大酒飲みだったけど80過ぎても数値は正常だった自分も365日欠かさず飲んでるけど肝臓はいたって健康
628(1): 2022/11/16(水)16:56 ID:XO7RQMxn(1) AAS
まあ先天的な要素と後天的な要素あるから酒飲まないにこしたことはない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 374 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s