[過去ログ] 皮膚科医専用掲示板5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191
(1): 2017/02/20(月)05:34 ID:0wuxu8BF(1) AAS
おもしれぇ、皮膚科専門医しか
皮膚科医名乗れないようにしたらw
192
(1): 2017/02/20(月)12:48 ID:iF8cQDWn(1) AAS
>>191
にわか美容皮膚科医たちはどうするかねえ。
193
(1): 2017/02/20(月)14:39 ID:5Jix0ONi(1) AAS
>>192
もともと、要らないでしょ。
皮膚科専門医のほとんどは美容に無知。
194
(1): 2017/02/21(火)09:21 ID:S5nzc/GC(1) AAS
>>193
非専門医のにわか美容皮膚科医が皮膚科を標榜出来なくなるんじゃ?
195: 2017/02/21(火)11:32 ID:3IbgJSz/(1) AAS
>>194
それはあるかも。
俺はそれより、内科や外科や形成外科や整形外科が皮膚科も標榜するのやめて欲しいわ。
196: 2017/02/21(火)13:30 ID:LjZx8HGu(1) AAS
科によっては何らかの理由でキャリアが途絶えて
一旦修得した専門医資格を失っても復活しやすいようだが、
皮膚科はそれが無いのでとらないって人もいたなあ。
197: 2017/02/21(火)17:59 ID:XTTT0W+c(1) AAS
皮膚科なんてにわか皮膚科医でも標榜
できるって科ってことさw
198
(1): 2017/02/21(火)21:16 ID:BL6jTn48(1) AAS
ぶっちゃけ、ステロイドと抗生物質と抗真菌剤を混合した魔法の塗り薬で何だって治せるしw
199: 2017/02/21(火)21:48 ID:TgX+x1Zh(1/3) AAS
>>198
お前よぉ、二股、三股膏薬を馬鹿にしてるけどよ、
そーゆーのって、そーゆー奴ほど大病院勤務で上から目線なんだよなぁ。

95歳の爺さんがasteatotic eczemaで
VSランクのステロイド軟膏ずっと処方されてたとしよう。
大病院勤務のアホ皮膚科医がさ、薬変えるんだよ気を利かせてw
馬鹿だよな、爺さんの薬は変えちゃダメなんだよ。
医学じゃないんだよ、そこらは。

三股膏薬の是非も同じこと、
独居、84歳、片道3キロ自転車通院、痴呆入ってて
省3
200: 2017/02/21(火)21:58 ID:TgX+x1Zh(2/3) AAS
基礎研究やってどんな立派な功績、名声あげようが
目の前の患者を幸せに出来るか?とは無関係。
そこらに関しては個々の勘、コツの域を出ておらず、学会発表に馴染まないから公の評価は得られにくい。

しかし、皮膚科というのは実際のところ、そういった公の評価を得にくい
無形の技術、問診術、それらは実は経験からしか得にくいものであるが、
それこそが皮膚科医療の本質を構成しているのであり、
そこが他科とは大きく違うところである。
201
(1): 2017/02/21(火)22:06 ID:TgX+x1Zh(3/3) AAS
学術誌で理想論を振りかざす奴や、指導的なものの言い方をする奴、
上の二股膏薬を馬鹿にする奴、混合軟膏を馬鹿にする奴、
パヨクってんだよなあ。
目の前の人に尽くせよもっと。開業医を見習えよ。

教授さんよ、あんたを見限った患者がウチへ来るよ。
教授や大学病院や総合病院は守らなくちゃならないから大変だよ、フォローが。
もっと丁寧に「治療」しなよ。
経験ないから出来ないんだろうけど、もっと苦しんで工夫して手を動かさないとダメじゃない?
雑誌記事書いて講演ばっかりじゃ。
202
(2): 2017/02/21(火)23:18 ID:aFc0Nhv6(1) AAS
>>201
にまた、三また軟膏って何?2つ、3つの外用薬の混合軟膏ってこと?VSクラスって何?very strongクラスってこと?
聞いたことのない略語にべらんめえ口調で開業医を見習えって?
開業医なんて馬鹿でもできるよ。俺がそうだからな。
独りよがりの治療して、悦に入ってるんだろうが、はずかしいぞ。
若い勤務医にはバカもたくさんいるが、大学でながく生き残ってるのは優秀なやつばかりだ。
きちんと患者もみてるよ。
流れ作業で、ろくに患者を見てないのはお前のようなバカ開業医だよ。
203
(2): 2017/02/22(水)00:02 ID:lJuufPqu(1) AAS
>>202
皮膚科医?分かるやろ、それくらい。地域差で略語は違うけど。
201が概ね正解やね。
大学の患者とと開業医の患者の求めてることは少し違うからなあ。
どっちがいいとかじゃあないけど、お互いの役割を理解したほうがいいんじゃない?
どっちが優秀とかもないよ。どっちも同じレベル。同じ本読んで、そこに書いてあること言ってるだけ。どっちま偉そうにすんなって。
204: 2017/02/22(水)00:34 ID:8afh9CzK(1/4) AAS
>>203
開業医と大学はあくまで同列といいたいの?役割が違うだけと?本気でいってるなら馬鹿丸出し。
もう一回白い巨塔読み返せ。教授の地位が随分落ちたとは言え、あの頃と医者の序列というのは基本的には何も変わらん。
205: 2017/02/22(水)00:38 ID:8afh9CzK(2/4) AAS
>>203
で、略語はちゃんと意味はあってるだろ?聞いたことのない略語だが、文脈でだいたいわかるわ。
わかるわからないじゃないんだよ。誰もが認めてる略語以外を使うのはみっともないって言ってんだよ。
206: 2017/02/22(水)07:50 ID:6XYMkkp1(1/3) AAS
えー
goid とか言わね?ペンフィなんたら
207
(1): 2017/02/22(水)07:56 ID:6XYMkkp1(2/3) AAS
>>202
ばかりだ?は?
どこの話?
お前さん、大学をいくつ知ってる?
単一の医局での経験しかない奴が殆どだろ、実際のところ。
いくつも医局を経ると、考えかた、治療法、実に変異に富んでるってわかる。
単一の医局で育った皮膚科医は自分が「方言」を標準語として
話しているって可能性を常に考えな。
単一医局の皮膚科医は大学病院や総合病院中堅に多いんだよ。
言いたいこと、わかるよな。
208
(1): 2017/02/22(水)07:56 ID:rZjCUk8u(1/2) AAS
「頭頂部の血管肉腫疑いで紹介いただいた方ですが、抗凝固剤を内服中で
生検できませんでしたので、貴院で経過をみていただけないでしょうか」

「黒色種疑いの足底黒色斑の方ですが、ダーマスコピー上悪性の所見は
ありませんでしたので、今後のフォローは貴院でお願いできないでしょうか」

下の逆紹介はがまんするとしても上のはなんとかしてほしかった
209: 2017/02/22(水)08:45 ID:gbCFPOAo(1/3) AAS
>>208
すげー返しだな。紹介先は大学病院?そして先生の所属するのはまさかの個人クリニック?
先生の所属する病院と紹介先病院がほとんど同じ規模なら蹴り返されても仕方ないけど、個人クリニックから大学病院に紹介して送り返されたらひどすぎるわな。
210
(1): 2017/02/22(水)08:49 ID:gbCFPOAo(2/3) AAS
>>207
わかんねーよ。お前学会で他の大学のやつと交流したことないんだろ。優秀かどうかは一回話せばすぐわかるわ。
ついでにいうと、「お前さん」なんて加齢臭の漂う単語使うな。気持ち悪いわ。
1-
あと 792 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*