[過去ログ]
本町】セントレジス大阪<2泊目無料?>【下町 (647レス)
本町】セントレジス大阪<2泊目無料?>【下町 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1306336404/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
100: 宿無しさん@お宿いっぱい? [] 2011/06/22(水) 00:36:37.80 ID:RTQVLew7O >>99 アルモニーアンブラッセ、実際に泊まってないやろw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1306336404/100
101: 宿無しさん@お宿いっぱい? [sage] 2011/06/22(水) 09:53:26.20 ID:ag6/3XJh0 ここはどういう客層を狙ったんだろ マーケティング失敗にもほどがある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1306336404/101
102: 宿無しさん@お宿いっぱい? [] 2011/06/22(水) 10:37:09.85 ID:aK5NkODR0 立地、ハードの中途半端さから 高級ビジネス狙いでは プラチナばかり宿泊したら 朝食劣化も仕方ないかもね 朝食はプラチナからも 半額程度 徴収したらいいのに http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1306336404/102
103: 宿無しさん@お宿いっぱい? [sage] 2011/06/22(水) 11:23:59.69 ID:ag6/3XJh0 ビジネスであんなところに泊まるかね? 大阪のビジネス拠点は完全にキタでしょ 伊藤忠だってキタに移転するし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1306336404/103
104: 宿無しさん@お宿いっぱい? [] 2011/06/22(水) 11:44:36.93 ID:TUaydGVFO 大阪はビジネス拠点が少なく限られるからね 東京や諸外国と違い少だけし離れるとココのように商店街やローカルなどうでも良い立地になってしまう スターウッドも見込み違いか、見当違いのマーケティング会社に任せて失敗したのかも知れない にしも、立地以外もハードが半端過ぎる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1306336404/104
105: 宿無しさん@お宿いっぱい? [sage] 2011/06/22(水) 13:31:52.47 ID:tQXDRDPyO せめてプール付けて欲しかったなあ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1306336404/105
106: 宿無しさん@お宿いっぱい? [sage] 2011/06/23(木) 00:14:45.62 ID:OBEodhYD0 積水ハウスにホテルなんかわからないんだろうな、、京都も心配だ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1306336404/106
107: 宿無しさん@お宿いっぱい? [] 2011/06/23(木) 12:29:50.74 ID:+mo1Di3vO プラチナ向けミニバー無料→上限三千円 スイート以外バスソルト廃止 同じくスイート以外フェイシャルクリームとクレンジングミルク廃止 朝食の劣化 気になるのはこのくらいかな? まぁ二万ソコソコで最初のサービス維持は難しいだろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1306336404/107
108: 宿無しさん@お宿いっぱい? [sage] 2011/06/23(木) 12:31:57.92 ID:kR5To5D10 つかわざわざここに泊まる理由ってなんだろう 立地も悪いしレストランもイマイチだしバトラーサービスも人によってあたりはずれ大きいし そこまでバトラー使いこなす人って日本には少ないだろう それなら他のホテルのエグゼフロアに泊まったほうがいいよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1306336404/108
109: 宿無しさん@お宿いっぱい? [] 2011/06/23(木) 12:40:14.42 ID:hUeIuZX7P >>106 積水ハウスは建物造って貸してるだけ 運営にはノータッチ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1306336404/109
110: 宿無しさん@お宿いっぱい? [sage] 2011/06/23(木) 16:27:03.11 ID:IQWZ8MmE0 >>108 毎度のループかよ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1306336404/110
111: 宿無しさん@お宿いっぱい? [] 2011/06/23(木) 22:59:25.86 ID:73QvVHMy0 場所が悪くてもサービスが良けりゃ、どこでも行くよ。 でも、場所も悪い上に、サービスも悪けりゃ、誰も行かないよね。 ヒルトンは部屋は狭く、サービスもイマイチだけど立地がいいから、稼働率は悪くない。 ハイアットは部屋は広く、古く、立地も悪いけど、まぁ、価格相応。 セントレジスだけは、ルームレイアウトはお世辞にもいいとはいえないし、サービスも立地も悪い・・・ インタコ大阪ができて、ウェスティンが改装し、ANAが本格リノベしたら、お陀仏だよ。 って、>>110の通りの、毎度のループでした。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1306336404/111
112: 宿無しさん@お宿いっぱい? [] 2011/06/24(金) 00:03:17.06 ID:oeOozhXq0 >>104 本町もビジネス中地だろ。 中小だらけたが、オリックスも本町だ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1306336404/112
113: 宿無しさん@お宿いっぱい? [] 2011/06/24(金) 00:39:35.25 ID:KVb0xT61O インターコンチやヒルトンってグレードで言うとラグジュアリ・クラスじゃないじゃん。 東京へ立て続けに外資系高級ホテルの進出が決まった2005年当時、「日経MJ」の記事に進出するのは喜ばしいことだが優秀なスタッフの確保が難しいと掲載されてた。 東京でさえその有様なんだから、大阪に優秀なホテルマンがいないのは当然。 昔は、ホテルの学校とまで言われ優秀なホテルマンを輩出し、関西の迎賓館と称えられた「リーガ」も赤字でスタッフを育てるゆとりが無い。 まして、年収の低いホテル業界へ就職しようと思う優秀な人材が多いのかも疑問。 名前やホテルのグレードの割にサービスが冴えないのは当然だと思うよ。 これで、インターコンチや京都の「リッツ・フォーシーズンズ」が求人募集し始めたらまた人材が流動して、サービスの低下したホテルが続出するんじゃない? レジスの現在の客単価でサービス・客室内の設備の充実をはかるのは厳しいのが現実なんじゃない?。 客のほとんどが正規料金を払うなら別だろうけど。 それに、館内施設が多ければ多いほどスタッフが必要で人件費がかかるし、それを抑えるためアルバイト・パートを雇うと「ウェスティンホテル東京」のような事態も起きるから、ホテルブランドを維持するのも大変でしょう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1306336404/113
114: 宿無しさん@お宿いっぱい? [sage] 2011/06/24(金) 01:27:52.34 ID:mapSPaBR0 ミニバーの豊富なグラス群も いつまで維持できるのかねえ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1306336404/114
115: 宿無しさん@お宿いっぱい? [sage] 2011/06/24(金) 10:28:40.53 ID:znKV+52X0 >>112 ビジネス客があそこに泊まるかなあ? 接待も大抵キタになるだろうし・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1306336404/115
116: 宿無しさん@お宿いっぱい? [] 2011/06/24(金) 12:33:01.82 ID:1Y18z7erP >>115 ウェスティンホテル東京は経営陣の入れ替わりかたがすごかったからね〜 この業界では保有・運営・雇用・不動産が分離されているところが90年代になって増えた結果として ホテルの維持や管理がずさんなところが結構あるんだそうな だからブランドイメージ劣化しているところがチラホラと… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1306336404/116
117: 宿無しさん@お宿いっぱい? [] 2011/06/24(金) 12:50:00.45 ID:1Y18z7erP >>115じゃなくて>>113だったorz http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1306336404/117
118: 宿無しさん@お宿いっぱい? [sage] 2011/06/24(金) 13:14:03.26 ID:znKV+52X0 自分は ビジネスで使うホテルはラグジュアリクラスかどうか よりも 利便性快適性重視だからなあ 一流ホテルでも必ずいいサービス受けられるとは限らないし、 一流ホテルマンでなくても、失礼や不快なことがなければいいと思うくらい 仕事で利用するホテルの場合ホテルにこもりきりってことはないからさ リゾートならもちろんラグジュアリ感を重視するが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1306336404/118
119: 宿無しさん@お宿いっぱい? [] 2011/06/24(金) 14:11:32.56 ID:ArtfGAvCO >>112 確かに、その程度の会社しかない、その程度の立地なんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1306336404/119
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 528 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s