webデザイナーに聞きたいのさ (919レス)
1-

883
(1): 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:rlTHpgKv(1) AAS
ニートが就活の為にサイト作りたいんですけど何かお手本になるサイトあれば教えてくだせぇ、、、、
どうゆう技術や部分を見せればええのか、、、
884: 2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
>883
今は何ができるの?
885
(1): 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
みんなどんなパソコンでやってるの?ソフトは何使ってる?
886: 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
>>885
家ではmac book、会社はwin7
ソフトは基本フォトショ、イラレ、DW
たまにFW
Adobeないと生きていけない
887: 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
macとwin7。
sublime textとcodaとcodekitとjekyllを少々。
アドベはPhotoshopとイラレしか使わなくなったなあ。
他jpegminiとかimageoptiumとか細いの色々。
あとgitか。
888
(1): 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
お盆でhtml css を覚えようと思うんだけどどんな流れで勉強したらいいかな?
あと用意してあれば良いモノも教えて欲しい
889: 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
自分なりに調べてこういう流れで勉強して、これを用意しておこうと思いますがどうでしょうか?
という質問なら答えてもらえるんじゃないかと思うんだけど、全て丸投げしてる時点で勉強する気が無いのが目に見えてるから、まあ無理せず諦めとけよっていう
890: 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
>>888
こういうサイトを作ろうって決めて
本当に一つ作りきる。
わかんなきゃ作りながら調べる。
891: 2013/09/02(月)19:24 ID:r8tZxwfj(1) AAS
みんなノートパソコンってどんなの使ってる?
892: 2013/09/02(月)20:12 ID:??? AAS
イラレ・フォトショが実務3年。
webデザイナーまで何割?
893
(1): 2013/09/03(火)00:59 ID:??? AAS
その実務で何をやったかによるでしょ。
それでもコーティングができないなら、料理人に例えると「包丁つかえます。煮たり焼いたりはできません」ってレベルかな。
どっちもできた上ではじめてwebデザイナー。
894: 2013/09/03(火)01:31 ID:??? AAS
プラベもワークも全てwinに切り替えた
もはやmacはどうでもいい存在
895: 2013/09/03(火)12:24 ID:??? AAS
>>893

レスありがとうございます。
主にグラフィックデザインです。
HTMLやコーディングなどはできないので、今後Web制作会社の講習に参加する予定です。
896
(1): 2013/09/06(金)03:33 ID:??? AAS
前にも聞いてそのあとスグ規制されたから聞けなかったんだすがwebデザになるのにこれは最低限作れるように的な模範サイトありませんかね??
897: 2013/09/08(日)22:09 ID:??? AAS
web作成覚えようと思ってて
買おうと思ってるノートパソコンにエレメンツ11入ってるけどどう?
898: 2013/09/09(月)23:51 ID:??? AAS
最初はエレメンツで制作してみて
物足りなくなったらcs買えばいいじゃん
899: 2013/09/10(火)02:45 ID:??? AAS
ありがとう
エレメンツでも問題は無いって事ですね
ちなみに13インチのウルトラブックなんだけどweb製作(html,css等)を覚える為のパソコンとしてはどうかな?
900: 2013/09/10(火)07:51 ID:??? AAS
> 買おうと思ってるノートパソコンにエレメンツ11入ってるけどどう?
> エレメンツでも問題は無いって事ですね
こういうコメントから見ても今までCGアプリを触った経験は無さそうね
1つアドバイスするなら、CGアプリはまず自分のやりたいことを明確に設定し、
そこから理解の幅を徐々に広げて行くこと

あれもできるこれもできるからと横道に逸れちゃうと、
色々できるんだなあフーンで終わっちゃう人が多いんだよね
901: 2013/09/10(火)10:57 ID:??? AAS
なにに困ってるか?企業をどうしたいか?
この企業に何が足りないかあらかじめリサーチして質問してる、企画書(デザインイメージ)を2回目の打ち合わせ数案出せればいいんじゃない。

デザインは二の次で本質を大事にしたほうがいい。
902
(1): 2013/10/24(木)20:28 ID:??? AAS
専門学生なんだけど先生にwebデザイナーは全然仕事ないって言われたんだがまじ?
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.200s*