[過去ログ] ●青切符の反則金は不払いでOK! 99.9%不起訴● 3 [無断転載禁止]©2ch.net (837レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239: 2018/10/13(土)14:37 ID:??? AAS
>>237
だから略式には絶対に応じたら駄目だよ前科付くからな、略式に応じるくらいなら最初から反則金を払っといた方が良いな、警察も検察も正式裁判となったら正式な書類も準備しないといけないから何とか略式を選択させようとしてくるけどな
240
(1): 2018/10/13(土)14:43 ID:??? AAS
>>237
そもそも赤キップ切られて略式命令を受けた友人は「自分に前科がある」と知らなかったし

まああなたの友人はまだ良かった方だね、悪質で再犯重ねてると略式じゃなくて否応なしに正式になるからね、そんでもって検察官は懲役刑を求刑してくるからな
241: 2018/10/13(土)16:08 ID:??? AAS
>>238
そういや360cc限定普通免許(取得時は軽自動車免許)で660ccの軽自動車を運転して無免許で捕まった事例があったね。
本来は条件違反だから青切符なのに、無免許で切符を切られて罰金刑。略式で罰金を課されたけど(経緯忘れた)
結局は反則手続きを踏んでいないという理由で公訴棄却。

「無罪にならなかった」のは確かだけどね。
242
(2): 2018/10/13(土)16:12 ID:??? AAS
>>240
経験ないけど道交法の赤キップなんて大半が流れ作業でしょ?
どうなってるのかわからないまま指示通りにサインさせられたり窓口回ったりして
最後に罰金払って終了。これじゃあ前科がついたなんて気づかなくてもおかしくないよ。
243
(1): 2018/10/13(土)17:11 ID:??? AAS
>>242
それは略式に同意した場合だけだよ、略式に同意したら238に書いた様に一切の弁明、弁解が不可能になるからね、同じ有罪になって前科が付くにしても正式裁判なら金が有れば弁護士も付けれるし一応言いたい事も言えるしね
244: 2018/10/13(土)17:16 ID:??? AAS
>>242
ただ違反者全員が正式裁判を望むと検察も裁判所も処理出来なくてパンクするからそれで警察官や検察官は裁判は大変で金と時間が掛かるぞとか言って何とか略式に応じさせようとしてくるんだよ
245: 2018/10/13(土)18:46 ID:fUqnKw/Y(1) AAS
高卒低学歴クソポリに言いがかりを付けられないようお気をつけ下さい

青切符の不起訴率が99.9%以上であるとする根拠
外部リンク:xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com

区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件

左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】

2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】
246
(1): 2018/10/13(土)20:38 ID:??? AAS
>>243
どうなっているかわからないままに、って書いたでしょ。
「略式に同意した場合だけ」って言うけど、知識がない人は指示されるままに同意のサインをしてしまうんだよ
247
(1): 2018/10/13(土)21:09 ID:??? AAS
>>246
検察官から説明はある筈だよ、指示されるままって表現してるけど無理矢理指示して被疑者に略式に同意させる事は出来ないよ、何故なら憲法で保証されてる国民全員が裁判を受けれる権利を真っ向から侵す事になるからね
248
(2): 2018/10/14(日)15:49 ID:??? AAS
>>247
建前はそうだね。

あとで水掛け論になったとき、被疑者と検察官のどちらが支持されると思う?
249
(1): 2018/10/15(月)07:16 ID:??? AAS
>>248
ん?正式裁判でかな?正式になったら99%以上有罪だよ、よっぽどの証拠が無いと無罪は無理、そもそも証拠が少なくて水掛け論になる程度の違反なんか公判請求しないよ検察はそこまで暇じゃない
250: 2018/10/15(月)07:19 ID:??? AAS
>>248
まあごく稀に青切符でも何枚も溜め込んでたりする悪質な奴は公判請求される可能性もあるけどね
251: 2018/12/19(水)00:31 ID:sRp+z8Ck(1) AAS

252
(1): 2018/12/19(水)23:48 ID:??? AAS
>>222だけど明日裁判所行ってきます
レポとかいる?
253: 2019/01/20(日)19:19 AAS
高卒低学歴クソポリに言いがかりを付けられないようお気をつけ下さい

青切符の不起訴率が99.9%以上であるとする根拠
外部リンク:xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com

区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件

左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】

2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】
254: 2019/01/20(日)21:55 ID:??? AAS
>>249
遅くなったが
「無理やりに略式同意させた」か「あくまで任意で同意した」かの水掛け論だよ。
255
(1): 2019/01/21(月)01:24 AAS
不起訴率の現状を見るに
「もし起訴されたら」なんて考える価値が無かろう

起訴されないんだよ
256: 2019/02/01(金)17:33 AAS
高卒低学歴クソポリに言いがかりを付けられないようお気をつけ下さい

青切符の不起訴率が99.9%以上であるとする根拠
外部リンク:xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com

区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件

左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】

2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】
257: 2019/02/01(金)22:20 ID:??? AAS
>>255
それに気づかせないのが警察・検察の腕の見せどころ。
(略式を含めると)大多数が起訴されている現状があるのです。
258: 2019/02/15(金)11:32 AAS
高卒低学歴クソポリに言いがかりを付けられないようお気をつけ下さい

青切符の不起訴率が99.9%以上であるとする根拠
外部リンク:xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com

区検(青切符メイン+若干の赤切符)の否認事件

左から年、総否認数、公判請求数、不起訴数、【不起訴率】

2010 121,259 128 121,131 【99.9%】
2011 120,052 131 119,921 【99.9%】
2012 121,827 _91 121,736 【99.9%】
2013 115,005 _92 114,913 【99.9%】
2014 109,203 _77 109,185 【99.9%】
1-
あと 579 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.355s*