[過去ログ] AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part93 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
975
(1): 2023/09/06(水)22:12 ID:9MV0xItP(1/5) AAS
>>972
こいつら自分の既得権益を守るために日本のITを世界から遅らせた悪そのものだよ、ってコメントしてるけどさ

>日本新聞協会によると、WAN―IFRAは、世界120か国、1万8000媒体の発行者などが活動に参加。日本新聞協会も加盟し、世界AI原則に賛同している。

日本だけじゃねえんだけど・・
976: 2023/09/06(水)22:14 ID:JH2FdW0b(10/14) AAS
おんJに!ai美少女性奴隷を虐待しようという絵師とフェミが激怒しそうなスレが立ってるけど至って平和で草
やはり5ちゃんとバカッターは視野狭窄な高齢者が多いんだろうなぁ
977: 2023/09/06(水)22:19 ID:JH2FdW0b(11/14) AAS
間違えた
反AIとフェミな
978
(1): 2023/09/06(水)22:21 ID:F79dGcTA(1) AAS
ディズニーですらAIイラスト活用してるからもう流れは止まらないぞ
企業相手じゃお得意の恫喝効かないからな
979: 2023/09/06(水)22:25 ID:2E7UOaIt(3/3) AAS
ヲさんいつからこんな乞食みたいな事しだすようになったの?😢
反AIの誇りを思い出せ🫵
980: 2023/09/06(水)22:26 ID:9MV0xItP(2/5) AAS
>>978
ディズニーは何のAI使ってるの?
981: 2023/09/06(水)22:29 ID:LL7UHYhr(2/3) AAS
憂さ晴らしでやってるだけで
絵なんか本当はどうでもいいんだろ

本気であればニジとかの生成サービスの
国内提供を止める戦いとかしてるはずだし
982
(1): 2023/09/06(水)22:29 ID:q58uvTCi(3/7) AAS
>>975
別に世界どうこういっても結局は各国の法律と政府それぞれの対応になるしただのパフォーマンス以上の意味はないけどな
983
(2): 2023/09/06(水)22:33 ID:9MV0xItP(3/5) AAS
>>982
パフォーマンスでも意味あるだろ
数が多くなりすぎると政治家は無視できなくなる
984: 2023/09/06(水)22:33 ID:DwivmvTW(1) AAS
>>974
フェもはっきりi2iを明言してるし
ここまでAIの現行法的扱いの見解が出揃えば
並の弁護士なら普通にやれば勝算があると納得してくれそうだよなぁ

むしろヲ🐦がクラファンして裁判起こせば良いわね
985
(1): 2023/09/06(水)22:38 ID:q58uvTCi(4/7) AAS
>>983
なくはないが無視できる程度の影響力でしかないよこれ
世界組織として各国に圧力かけられるような力はとてもじゃないが持ってないし
だからパフォーマンスだと言ってる
986
(1): 2023/09/06(水)22:41 ID:gbN4xT5B(10/12) AAS
各団体の反対声明は単なるパフォーマンスで影響ないはずなのにイギリスだと学習OKの法律が頓挫しかけてるのか?
987
(1): 2023/09/06(水)22:44 ID:31OVD6bV(4/4) AAS
>>983
世界の声で政治家が動くならTPPの時点で著作権が非親告罪になり日本の少女イラストは英国のお気持ちによって消えてるよ
988: 2023/09/06(水)22:46 ID:JH2FdW0b(12/14) AAS
反AIさんによる魔女狩り事例
外部リンク:togetter.com
989: 2023/09/06(水)22:47 ID:q58uvTCi(5/7) AAS
>>986
これからの立法はそりゃ大変よ
少なくとも日本においてもフェアユース制定はメディア団体に潰されてるし
ただ既にある法を覆したり、自分たちに有利な解釈を引き出すのはそれとは比べ物にならない政治力が必要
だから先んじて30条の4初めとしたAI関連法制定した日本世界にアドバンテージあると散々言われてるし、強い武器としていま日本がガンガン推進してる原動力になってる

それとイギリスは頓挫してたか?政権不安もあって一度引っ込めたのは知ってるが、向こうの知財大臣はやる気満々だったが
990: 2023/09/06(水)22:48 ID:gbN4xT5B(11/12) AAS
>>987
TPPで著作権は非親告罪になったよ
現状に弊害がないように非親告罪に当たる部分は明確化したけどね
アメリカだって法で明確にしてないだけで二次創作も非親告罪で権利者に断りなく裁いたりしないよ
991
(1): 2023/09/06(水)22:49 ID:9MV0xItP(4/5) AAS
>>985
やっぱビッグテックと政治家はすげーすね
世界120か国、1万8000媒体の発行者などが活動に参加してる組織を無視できる程度の存在なんて
992
(1): 2023/09/06(水)22:53 ID:q58uvTCi(6/7) AAS
>>991
揶揄したいんだろうがビッグテックはマジでこんなところの影響力よりは上だぞ
特にアメリカはこの手の法律なんかはロビーに強く左右されるし
世界120カ国が連帯してるなら日本の報道の自由を脅かす一因で世界から度々指摘される記者クラブなんてとっくに無くなってるな
993: 2023/09/06(水)22:55 ID:9MV0xItP(5/5) AAS
>>992
政治家への接待や献金もすごいんだろうね
やっぱ金の力よな
994: 2023/09/06(水)22:57 ID:JH2FdW0b(13/14) AAS
心配性の遺伝子なんてあるのか
不安故に何かに依存したり何かを叩きたがるんだろうな
まるでジャンキーじゃん😅
一番規制すべきなのはSNSだろ
日本人にとってある種の麻薬だろコレは

日本人とSNSは"最悪な組み合わせ"…この国から「不幸な孤独」がなくならないワケ
外部リンク:president.jp
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s