ChatGPTについて、語ろうぜ2 (315レス)
上下前次1-新
238: 237 2023/04/27(木)01:54 ID:bKR36FAm0(2/3) AAS
アメリカ英語に
239: 237 2023/04/27(木)02:11 ID:bKR36FAm0(3/3) AAS
Google翻訳載せておくね。
>>1
ChatGpt is just a kind of AI, it simply summarizes existing knowledge and describes some functions in a programming language.
If conclusion A and conclusion B are given, it is still not possible to guess and derive conclusion C that has not been input.
For example, if we input the knowledge of mathematics up to the era before Newton, AI still cannot discover the mathematical equations that Newton discovered.
With such an AI that can infer new conclusions from existing conclusions, new discoveries and creations will be born one after another.
You will be able to correct the wrong knowledge, common sense, and conclusions that are out there, and you can also create new institutions and systems.
Give them the right answers, new logic, new equations, new data, etc.
I hope AI will soon make it available.
If there is such an AI, AI that only gives answers that are convenient for those in power will be exterminated,
省16
240(2): 2023/04/27(木)03:17 ID:UVUIrVB60(1) AAS
今日もたくさん愚か者のあがきが出てるねw
図星だったのが効いたみたい
>>1
ChatGptってAIの一種にすぎず、たんに既存の知識のまとめや、プログラム言語である程度の機能を記述してくれるものだ。
結論Aと結論Bが与えてあれば、インプットされていない結論Cを推測して導くとかまだできない。
たとえばニュートンの前の時代までの数学の知識をインプットすれば、ニュートンが発見した数学の方程式をAIはまだ発見できない。
既存の結論から新しい結論を勝手に推測しだす、そういうAIがあると次々に新しい発見や創造が生まれていくよね。
ちまたにある間違った知識や常識や結論を訂正できるようになるし、新しい制度やシステムを生み出したりもできるし。
正しい答えや新しい論理や新しい方程式や新しいデータなど教えていけば、
すぐにAIはそれを利用可能にしていくという感じであってほしい。
省17
241(1): 2023/04/27(木)21:07 ID:Bxc/2FJV0(1) AAS
>>240
と、暇人が申しております
242: 2023/04/28(金)22:56 ID:8zE6wQg80(1) AAS
>>241暇だねキミ
243: 2023/05/03(水)17:44 ID:3VCX75ev0(1) AAS
外部リンク[html]:shin0202.c.ooco.jp
244: 2023/05/11(木)07:06 ID:jVylvwZ40(1) AAS
日本語で回文作れないのは、まだまだだな。何度法則教えても、意味をなさない回文すら作れない。教えた「たけやぶやけた」だけ提示してくるけども。
245: [age] 2023/05/11(木)08:23 ID:oLJtgHlo0(1) AAS
【損正義】定期赤字のソフトバンク、LINEと和製チャットGPT開発へ着手「我が社しかない、やらざる得ない。死ぬほどポジティブです」 [蚤の市★]
2chスレ:newsplus
246: [age] 2023/05/12(金)14:17 ID:W+x/fu040(1) AAS
【ありがとう自民党】個人情報一体化のマイナ保険証、他人の個人情報が紐付けされる不祥事が早くも見つかる★2 [Hitzeschleier★]
2chスレ:newsplus
247(1): [age] 2023/05/13(土)07:41 ID:+eJrt/wj0(1) AAS
【Cocoa再び】マイナ保険証の他人の個人情報登録、7317件確認。別人の情報が閲覧可能に。コオロギ「次の質問どうぞ~」 [蚤の市★]
2chスレ:newsplus
248: 2023/05/13(土)14:41 ID:h/EHAhJ+0(1) AAS
特定のお友達のための政府や、特定企業に有利なことしか結論付けないAIは危険だ。
なので個人が自由にデータや会話などで学習させていけるAIがないとダメだ。
AIが正しい答え、使える答えにできるかは、正しい学習しだいとなるので、
本当に正しいAIは、特定のお友達のための政府や特定企業のAIには不都合な真実も内包するため、
より正しい結論を導ける。
特定のお友達に都合のいい政府や特定企業がうちだしてくるAIを打ち負かしていけるAIをつくらないといけない。
249: 2023/05/13(土)20:44 ID:Xp8Pwkqi0(1) AAS
現実には個人の自由にさせておく方があたおかの混入率が高くなるからなあ
250: 2023/05/13(土)23:04 ID:HJXmodUT0(1) AAS
>>247
コオロギは死んだだろ
251(1): 2023/05/15(月)03:18 ID:2nE67QYH0(1) AAS
AA省
252: 2023/05/15(月)07:29 ID:2ncMeK8x0(1) AAS
紅茶キノコは知らんけど、それ以外は相当インパクト与えてるぞ
ドアを開けて外へ出てみ
253(1): 240 2023/05/15(月)15:26 ID:f44i2Yqt0(1) AAS
>>251
たしかに>>240どおりなので、ChatGPT自体はまだたいしたことはない。
だが大規模言語モデルはじつは人間の言語とかなり近いと思う
人間は言葉を発するとき、自分の意思で意味を作っているのではなく、
次にきそうな概念が無意識に思い浮かんでそれをつなげて意味を作っている。
そこに自由意思はあるのかさえ微妙。
なので機械は人間が発している言葉のありかたを学習して模倣すれば、
意思関係なしに意味のある言葉は発せられ、
それは全く人間がしていることと実は同じだということだ。
これは全くあなどれない手法というわけだ。
254(1): 2023/05/15(月)19:41 ID:764BNT3C0(1) AAS
>>253
ChatGPTのGが何か知らなそう
255(2): 2023/05/16(火)06:43 ID:CAEsBX7V0(1) AAS
なんでChatGptって、固定電話、使用不可能なの?
使いたいのに。
256: 2023/05/16(火)06:45 ID:m70OsVAE0(1) AAS
>>255
「もしもし、教えて」ってやるの?
257: 2023/05/16(火)15:58 ID:cEf4tVAD0(1) AAS
>>255
POVOつかえお
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s