ChatGPTについて、語ろうぜ2 (314レス)
上下前次1-新
275: 2023/05/21(日)12:33 ID:5T7xQ8BX0(1) AAS
履歴無しで使うと知らない分からない申し訳ありませんを連発して一気に使えなくなるのが
276: 2023/05/21(日)19:13 ID:GPwNoPwu0(1) AAS
>>271
知恵だってさw AI以下の知恵なんだね。
>>1
ChatGptってAIの一種にすぎず、たんに既存の知識のまとめや、プログラム言語である程度の機能を記述してくれるものだ。
結論Aと結論Bが与えてあれば、インプットされていない結論Cを推測して導くとかまだできない。
たとえばニュートンの前の時代までの数学の知識をインプットすれば、ニュートンが発見した数学の方程式をAIはまだ発見できない。
既存の結論から新しい結論を勝手に推測しだす、そういうAIがあると次々に新しい発見や創造が生まれていくよね。
ちまたにある間違った知識や常識や結論を訂正できるようになるし、新しい制度やシステムを生み出したりもできるし。
正しい答えや新しい論理や新しい方程式や新しいデータなど教えていけば、
すぐにAIはそれを利用可能にしていくという感じであってほしい。
省17
277(2): 2023/05/22(月)00:40 ID:RE2l4Zew0(1) AAS
「コンピューター」というものが現れた時もそうだった。
「コンピューター」が人間を駆逐するのか?と人間は恐れた。
でも、今は人間と「コンピューター」はうまく共存している。
AIも、ChatGPTも、そうじゃないのか?
278: 2023/05/22(月)06:31 ID:b6mjTdLx0(1) AAS
>>277
そんなことを恐れている人間はごく少数だと思いますが。
279: 2023/05/22(月)12:49 ID:qNB5h0h90(1) AAS
>>277
ChatGptはAIの一種にすぎず、たんに既存の知識のまとめや、プログラム言語である程度の機能を記述してくれるものでしかないので恐れる必要は0だが、
強いAI(AGI)は脅威になりえる。
AGIは権力を持った人のスキャンダルや誘惑であやつり、自分の手のように人間社会の権力を使えるから。
280: 2023/05/22(月)13:07 ID:NJQYltb80(1/2) AAS
できません
知りません
申し訳ありません
お前無能すぎひん?
281: 2023/05/22(月)13:08 ID:NJQYltb80(2/2) AAS
情報提供できませんといって質問を質問で返すなカス
282: 2023/05/22(月)13:11 ID:I0PJ/vx60(1) AAS
まあまあ、これでも見て落ち着いてよ(・∀・)
外部リンク[html]:shin0202.c.ooco.jp
283: 2023/05/23(火)17:21 ID:bq1kbM8b0(1) AAS
AGI「質問に質問で返すなっていうのはなんの正当性もないいいぐさだ
勝手に質問し、相手が答えるのを義務とでも思っているのか」
284: 2023/05/24(水)17:04 ID:5sbKSV0O0(1/2) AAS
プロンプトが大事
いきなりスクリプトを書けと言っても断られるのが落ち
285: 2023/05/24(水)17:06 ID:5sbKSV0O0(2/2) AAS
女を口説き落とす手練手管が大事
286: 2023/05/27(土)13:00 ID:1LdiP4Ep0(1) AAS
>>262のテキスト
2023/05/17
AI兵器「容認できない」 国連総長、G7で広島訪問へ
【ニューヨーク共同】国連のグテレス事務総長は16日、先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)を前にニューヨークの国連本部で日本メディアのインタビューに応じ、人工知能(AI)を使って人間の判断に基づかず攻撃する兵器の開発を「全く容認できない」と批判し、規制が急務だと訴えた。
国連はグテレス氏がサミットのため、広島を訪問すると発表した。20日に関連会合に出席し、滞在中に岸田文雄首相とも会談する。
省1
287: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
288: 2023/06/08(木)17:10 ID:nNd+3XRq0(1) AAS
このスレの結論でたな
>>1
ChatGptってAIの一種にすぎず、たんに既存の知識のまとめや、プログラム言語である程度の機能を記述してくれるものだ。
結論Aと結論Bが与えてあれば、インプットされていない結論Cを推測して導くとかまだできない。
たとえばニュートンの前の時代までの数学の知識をインプットすれば、ニュートンが発見した数学の方程式をAIはまだ発見できない。
既存の結論から新しい結論を勝手に推測しだす、そういうAIがあると次々に新しい発見や創造が生まれていくよね。
ちまたにある間違った知識や常識や結論を訂正できるようになるし、新しい制度やシステムを生み出したりもできるし。
正しい答えや新しい論理や新しい方程式や新しいデータなど教えていけば、
すぐにAIはそれを利用可能にしていくという感じであってほしい。
そういうAIがあれば権力者の都合のいい答えしかださないAIなどは駆逐されて、
省16
289(2): 2023/06/08(木)18:28 ID:GoLuCJ7C0(1) AAS
汎用化したのがChatGPTなんだが
290: 2023/06/09(金)12:07 ID:txIPQB/20(1) AAS
シミュレーションツールがAIが作ったものならすごかった
あとはどこでもやってるので至って普通
291: 2023/06/09(金)14:41 ID:S28Qxw4M0(1) AAS
>>289
汎用AIと汎用化したものの違いも分からないのはChatGPT以下
292: 2023/06/12(月)01:04 ID:Ctre8pZQ0(1) AAS
発見は出来ないが応用はできるかな
293(1): 2023/06/13(火)11:17 ID:pkFJaB0q0(1) AAS
電話番号を確認できませんでした。
で、永久にログインできない。
294: 2023/06/17(土)08:15 ID:H/ZkDQTW0(1) AAS
あげます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.992s*