[過去ログ] もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 120 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260
(1): 2024/09/23(月)12:43 ID:JOY7KZbK(2/3) AAS
>>257
体操に詳しくないので何歳までならレオタードを着て痛くないかはわかりかねますが、
演技ができる体型を維持されているのであれば問題ないのではないでしょうか。
努力や挑戦を否定する方は無視するのが良いと思います。
ですが、批判をしている方々は単純にあなたの努力や挑戦を批判しているのでしょうか?

批判されている方々は体操スクールに通う生徒の親御さんだと思いますが、
イベントにパート従業員が出ることに不満を感じているなどはありませんでしょうか?
親御さんとしてはイベントに自分の子を含め生徒の演技をさせるべきだとか、
追加の指導をすることを望まれる方もいるかもせれません。
イベントの主催者があなたの演技実施を好意的に捉えていても、生徒の親御さんはそうは捉えていないかも知れません。
省4
261
(3): 2024/09/23(月)22:20 ID:wP/LyuP3(1/3) AAS
33歳 女です。
知り合いから、暇だったらドラマのエキストラに出ないかと誘われ、ギャラも出るとのことで暇だったから参加しました。

しかし、ドラマ終了の7月から1ヶ月経っても振り込まれず連絡もなく、同じ現場に参加していた人は既に8月頭には支払われていると言われました。
知人に問い合わせると、現在請求書を先方に提出しており、8月末には恐らく入りますとのことでした。
しかし、8月末から1週間過ぎても連絡も入金もなく、確認したところ「先方から連絡返ってこないので、もう一度問い合わせます」と言われ更に連絡がきませんでした。
普段から報連相のできない人ではありましたが、流石に苛立ちを覚えつつも丁寧な文章で再度の確認をすると「そんなに急ぎであれば、先に入金しますよ。あと、言葉遣いは丁寧にしましょうね。大切なことです」と言われ、頭に血がのぼり「報連相ができない上、浮気の手伝いをする人に、礼節についてとやかく言われたくはありません」と送ってしまいました。

本人としては悪いことをしている意識がないようなので、随分怒って「手数料は俺が払っていたが、今回の支払いの手数料はお前持ちだ!」「マネジメント料は軽くするつもりだったが、そういう態度取るなら通常通り5割とる!」と言ってきました。

面倒ですし、こちらは早めに縁を切りたいので、請求書と入金をお願いしましたが1週間経った未だに入金されていません。

カッ、となって喧嘩腰になってしまいましたが、あとから催促かけすぎたかなぁ、と少し不安になり相談させていただきました。
262
(1): 2024/09/23(月)22:35 ID:hmcjBCVm(2/2) AAS
>>260
お返事ありがとうございます。
一応私のコーナーのコンセプトは
子どもたちに夢をあきらめないことや、
市のイベントの一部なのでママさん先生(見習い)でも頑張れます!
というママさんの応援的な意味もあるようです。
趣旨を添えたプログラムが作成されてますが、
あまり伝わってないみたいです
私みたいな挫折した人間でも頑張れます!という事を伝わってほしいんです。
263: 2024/09/23(月)22:58 ID:wP/LyuP3(2/3) AAS
>>262
しっかりとしたコンセプトがあるのであれば、問題はないように思います。
どんな歳でも運動することは素晴らしいですし、レオタードも自分の体型を意識するキッカケにもなると思うので、そんな批判されるいわれはないかと。
批判している人の中には、自分がやりたくてもできないことをしている人への僻みで言っている人もいるかと思いますので、負けずに頑張ってください!
264
(1): 2024/09/23(月)22:59 ID:JOY7KZbK(3/3) AAS
>>261
相談事項は出演料の入金についていうことでよろしいでしょうか?
お知り合いの方がドラマ制作上どのような立場の方かわかりませんが、
他の出演者の支払い元(ドラマの制作会社?)に対して出演料入金の催促をする内容証明郵便を送付したらいかがでしょうか?

内容証明郵便自体に法的な拘束力はありませんが、あなたが出演料を回収する強い意志があることを示せるでしょう。
また、少々嫌味になりますが
「知り合いから入金されるように聞いているが、実際にはされていない」
という内容を付け加えることで、万が一着服などしていた場合に対処ができると思います。
お知り合いの方との関係は悪くなりますが、これを機に縁を切るということで。
265: 2024/09/23(月)23:11 ID:wP/LyuP3(3/3) AAS
>>264
回答、ありがとうございます。
内容証明、聞いたことはありましたが、そういう意思表示もできるんですね。

知人は仲介という立場で、請求書も見せてこないので着服はありえそうですね……。
平気で嘘をついたり、倫理観無視な行動をするので。

内容証明、色々調べて作成してみます。
ありがとうございます!
266
(1): 2024/09/24(火)00:37 ID:aM/fB6W2(1/2) AAS
>>261
すみません。
立て続けの質問で、申し訳ありません。

33歳 女
相談内容「マネジメントの話をされていなくてもマネジメント料は払わなくてはいけないのか」
「マネジメントされていなくても、マネジメント料を払わなくてはいけないのか」

実は、マネジメント料の話を今まで一切されておらず、勝手に引かれていました。
なお、マネジメントと言っても仕事の斡旋のみで、現場への動行やスケジュール管理などもありませんでした。
これは詐欺でしょうか?
267: 2024/09/24(火)00:38 ID:aM/fB6W2(2/2) AAS
>>266
マネジメント料の話をされていなくても、支払いは発生するか、でした。すみません。
268: 2024/09/24(火)01:37 ID:klZYM5yz(1/2) AAS
事務処理がものすごく速いが、
はじめの一歩の、まさかの発掘は得意じゃなかったと思う。
269: 2024/09/24(火)01:50 ID:klZYM5yz(2/2) AAS
つまり、不安になることも必要だが、
それだと、長時間働きたくなく、リスクが苦手なようにも思える。
270: 2024/09/24(火)11:59 ID:6UJc8zem(1) AAS
>>261
エキストラって、ほぼ無給だよ?知り合いが役者だから、時々ボランティアでやってる。
あなたはまず頭を冷やして、人の言うことをあまり信じない方が良いね。
エキストラなんて、使い捨てだから。画面に映ってないことの方が多いんだよ?
271: 2024/09/24(火)19:36 ID:JqsKYBSR(1/2) AAS
相談失礼します。

仕事関係の人間関係は長続きしないのが普通でしょうか?仕事で独立してから、同業者の先輩や同世代の方と仲良くなっても、こちらが成績を伸ばしたタイミングで距離を置かれることが多く、私としては別に成績が伸びたことをマウントしたことも無いし、ご指導ありがとうございますやお陰様で等挨拶はしっかり伝えるようにしてます。先輩や同期の頑張り時は私もしっかり相手方の利益になるよう動いてきました。
距離を置いた人にいちいち聞くのも…と相手に聞いた事がないのも良くないですが面と向かって伺う勇気も持てないし、距離を置くと決めた相手方に何を弁解しても亀裂は元に戻らないだろうし…と思うと聞けず。どれだけ深く関わろうとしても、しばらくすると距離を置かれるので人間関係を気付くのがしんどくなってきました。
ですが、いくら独立してるとはいえ、同業者同士の繋がりは情報交換の面からも必要だと思ってるので仲良くできる人が欲しいです。
どうすれば永く続く人間関係を作ることが出来ますでしょうか。ご教授頂けますと幸いです。よろしくお願いします。
272
(1): 2024/09/24(火)19:53 ID:HJgZlSYz(1/2) AAS
永きに渡る人間関係は、時間をかけて培わないとだめですね。
あなたが疎まれるのは、恐らく嫉妬からだと思いますが、まずは、信頼関係を築かなければならないと考えますよ。
焦らずにやってみて下さい。
273
(1): 2024/09/24(火)20:50 ID:JqsKYBSR(2/2) AAS
>>272
レスありがとうございます
信頼関係とは【先輩に色々とご指導頂いたのちこちらが出来るようになった事は惜しまずやっていく】ということでは築けないものでしょうか?
元々人と深く深く関わるのが苦手で「なんでも相談してね!」と言われても相談しなかったりします。信頼関係を築くには多少なりともそういった事をすべきでしょうか?
274
(1): 2024/09/24(火)21:04 ID:HJgZlSYz(2/2) AAS
>>273
信頼関係とは、自分をさらけ出し、相手を受け入れることです。
一夜にして成り立つ物ではありません。数年かかると思って下さい。少なくとも俺はそうです。
275
(4): 2024/09/24(火)21:20 ID:A3f4ysGl(1) AAS
契約社員として新しく入った会社で私に仕事を教えてくれてるAさんが退職になりそうなんですが私も退職した方がいいでしょうか

私が担当することになった業務は元々数年前にAさん→Bさんに引き継がれた業務でそのBさんがCさんという人と二人でやってた業務だったのですが
BさんとCさんが一気に退職してしまったため私が採用された形になります
この業務は今別部署にいるAさんしか分からないのでAさんから業務を教わっていますがそのAさんが退職するようです

業務については今真面目にAさん以外誰も知らなくて誰も助けてくれなくて
別部署から呼ばれたAさんがそっちの仕事をしながら私に教えてくれてるのですが
それでAさんは体調を崩してしまったようです(すごい遅くまで残業してました)
ちなみに上司もAさんの仕事については全然知りませんし
BさんCさんは引き継ぎ資料を残さず退職したためAさんと現在の様子を調べながら手探りで業務をやってる感じです
(Aさんの資料は古くてあまり使えませんでした)
省3
276: 2024/09/24(火)22:07 ID:6K+AsgaK(1) AAS
円滑さも必要ですが、内心の予想に気づいて!
277: 2024/09/25(水)00:45 ID:11wguZ93(1) AAS
>>274
さらけ出しすというのが苦手で…。
でも信頼関係にはそれが必要なのであればやってみます。ありがとうございます。
278: 2024/09/25(水)00:58 ID:aA2fmk4p(1) AAS
>>275
やれる所までやってみて、余りにも無理ゲーなら辞める
辞める時は誰がなんと言おうと辞める
簡単には辞めないけど
279: 2024/09/26(木)01:11 ID:2HGzEEPe(1/3) AAS
>>275
まず、辞めても良いや、とか、辞めても平気、とかその辺教えてください
一人暮らしで生活掛かってます、とかだと話が変わってくるので
1-
あと 723 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.817s*