親に働かせたいです。どうすれば良いでしょうか? (40レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
13: 12/22(日)21:01:48.70 ID:IJ5cyQud(1) AAS
>>12
まだ小学生なのに、家のこと考えて、はたらいて、大変ね。ほんと、大人がしっかりしないのがもどかしいです。
生活保護受けられたらいいですね。
あなたのためになる制度はありますし、役所に行ったら話を聞いてくれると思います。子ども向けの電話相談や児童相談所でもいいかも。
28: 12/24(火)14:09:38.70 ID:bQNyLRtF(1) AAS
>>24
主さん気にしなくていいよ( *・ω・)ノ
そもそも主さんが悪い事なんて1つもないんだから謝らなくていいの。子供のうちにそんな謝る事なんてしないくていい。何でも自分一人で抱え込まないでね。
で、1つ思ったんだけど。
そもそも主さんの家庭環境を知ってる学校関係者は五年生の頃の担任の方だったんだよね?
普通そういう事は、先生同士で情報の共有をしているはずなんだけど。どうも今の担任の先生はそれを知らないみたいだね(;・ω・)
なので担任の先生に言うのが少し不安なら、保健室の先生に相談してみたらどうだろう?
今は『養護教諭』ってものになるのかな??
とりあえず今の主さんに必要なのは、『身近な相談相手』を見つける事だと思うので。冬休みが終わったらまず保健室の先生などに話をしてみるといいよ。
あと、通知表が大分悪かった事を説明したあとに『言い訳ですがすみません』って書いてあるけど。そもそも母親のいい加減さの結果なんだから、これも主さんは全く悪くないからね。お願いだからそんなに自分を責める様な事は言わないようにv(・∀・*)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.463s*