[過去ログ]
【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part21 (1002レス)
【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part21 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
359: Socket774 (アウアウウー Sac7-Cu7t [106.146.33.26]) [sage] 2023/01/14(土) 11:21:58.56 ID:E4fdOmA/a >>357 おいおいw XTXの廃熱なめんなw とりま何でも良いからベンチでもとって見せてくれよw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/359
360: Socket774 (ワッチョイ 3faf-fQGW [133.32.128.89 [上級国民]]) [sage] 2023/01/14(土) 11:24:16.33 ID:d+Nl1Olp0 フロント下につけるとかいったやつはグラボ小さいままのおじいちゃんだったんだろう 部品にストレスかかる配置とか一番やっちゃいけない しかもそれが水流れてるんだから正気じゃないよその組み方 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/360
361: Socket774 (ワッチョイ 23b1-gEwV [126.95.13.16]) [sage] 2023/01/14(土) 11:26:06.98 ID:Ul9zGfxj0 どうでもいいけど、追加プレートの箱だけはなぜか動物園で売ってるエサみたいな臭いがしたよ 他の箱はよくある感じだっただけに謎 >>359 まあ実際焦る事態に直面したら焦ったなりの対応するよw ベンチはお断りします こんな配線してる人間がCTR設定時以外にベンチ回してるとお思いかね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/361
362: Socket774 (アウアウウー Sac7-Cu7t [106.146.33.26]) [sage] 2023/01/14(土) 11:28:37.90 ID:E4fdOmA/a >>361 もう何も言わんw 壊れないことを祈る!w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/362
363: Socket774 (スプッッ Sd9f-9oLJ [1.75.243.177]) [sage] 2023/01/14(土) 11:35:21.01 ID:18jEYk8Nd >>334 GPUの水冷も規格化してほしいわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/363
364: Socket774 (スプッッ Sd9f-9oLJ [1.75.243.177]) [sage] 2023/01/14(土) 11:40:25.93 ID:18jEYk8Nd >>347 ・円建てなら安くなるなんてことはない。それに円建てで出荷されることも無いだろう。工場直販のパンみたいなことになならん ・同じ製品が他国での販売より安くなることは無い。デバイスメーカーの営業所が出来るならまだわかるが、製造委託先の工場やぞ ・ASKはこれまで通り日本市場を牛耳るだろう。何十年アスク憎しの妄想抱いてるんだ >>356 7nmの追加工場だとよ。7nmとかPS5にAMD全製品作ってたから余ってそうなもんだが…台湾から設備持ち込むのかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/364
365: Socket774 (ワッチョイ 7fcf-nkSR [59.190.30.179]) [sage] 2023/01/14(土) 11:44:54.00 ID:nE957riJ0 >>351 組み方にオリジナリティ感じるから逆にそのまま行って欲しい気持ちもある サイド2連ファンなんかもポイント高いしじわじわくる 効率求めた組み方に変化するのもまた時代の流れなのかもな 裏配線は汚いほうがメンテしやすいまである http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/365
366: Socket774 (ワッチョイ 23b1-w88e [126.95.13.16]) [sage] 2023/01/14(土) 11:58:02.23 ID:Ul9zGfxj0 >>365 フロント2連のみは「まあラジ置いてるし……」の産物だな。反省してます 金かけるんならnoctua*3にしとけやって話なんだろうが お高いケースについてるファンが相性悪いなんて予想だにせんものw 配線は 見栄え気にする=手間をかける だからなぁ。他のパーツ(特にファン)と妙な干渉したら実害コースだけど ただ、そこ綺麗にするのが多数派ってのはずっと変わんないんじゃないかな。日本人の国民性的にも 俺は多分一生このままだわ ちなみに裏は配線が汚いだけじゃなくSSDが一枚固定されずに宙吊りになってるぞ 流石にこれはすぐ外す予定だからで、普段遣いの方は固定してるが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/366
367: Socket774 (ワッチョイ 83b1-f6s+ [60.87.165.97]) [sage] 2023/01/14(土) 12:06:39.05 ID:/F8Xm2VJ0 noctuaって「やや」静かってだけで風量も静圧も別段優れてるわけじゃないんだよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/367
368: Socket774 (テテンテンテン MM7f-P0aJ [133.106.214.192]) [sage] 2023/01/14(土) 12:08:40.68 ID:kWPqY1HsM 気にせんスタイルのわりにわざわざファンをノクチュアに変えてるのもおもろいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/368
369: Socket774 (ワッチョイ 23b1-w88e [126.95.13.16]) [sage] 2023/01/14(土) 12:11:02.13 ID:Ul9zGfxj0 >>368 変えてるっつーか足してる分だな ケースとかラジについてたファンは基本全部そのまま なんとなく余らせんのが嫌で入れ換えはしてなかったわけだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/369
370: Socket774 (ワッチョイ e358-hn8B [14.12.67.224]) [sage] 2023/01/14(土) 12:11:27.92 ID:oqTYz0sr0 国粋主義者なのでDC SanAceです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/370
371: Socket774 (ワッチョイ 93d4-LW73 [202.238.6.85]) [sage] 2023/01/14(土) 12:12:17.45 ID:rjqYoklj0 配線はなんだかんだで綺麗な方が作業効率いいぞ、、、 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/371
372: Socket774 (クスマテ MMff-jfik [219.100.180.69]) [sage] 2023/01/14(土) 14:36:43.77 ID:l4ZzkwC1M 届いた赤悪魔組み込んでるけどデカいな… 6900XTリファも買った時はでかいと思ったけど並べたら小さいわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/372
373: Socket774 (ワッチョイ c321-emK+ [118.241.172.203]) [sage] 2023/01/14(土) 14:51:24.07 ID:EuQS4Q+a0 うちも届いたが重いのなんの…… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/373
374: Socket774 (ササクッテロラ Sp67-FFFV [126.179.197.137]) [sage] 2023/01/14(土) 15:22:20.46 ID:KFdxenQPp ラデオンはゲフォどころかArc以下w DirectStorageのAMD、Intel、NVIDIAによるパフォーマンス比較テストの結果が公開 GPUのハードウェア側では、DirectStorage解凍アルゴリズムの取り扱いが異なるため、PCGHは、AMDのRadeon RX 7900 XT、IntelのArc A770、NVIDIAのGeForce RTX 4080という最新のGPUのうち、どれが実際のデータ解凍処理で優れているかを比較した。 それぞれのグラフィックボードとIntelのCore i9-12900KのCPUで処理を行っている。 PCIe 4.0 x4 (7.9GB/s) PCIe 3.0 x4 (3.9GB/s) SATA (0.6 GB/s) Radeon RX 7900 XT 14.6 GB/s 12.6 GB/s 1.47 GB/s Arc A770 16GB 16.8 GB/s 13.9 GB/s 1.64 GB/s GeForce RTX 4080 15.3 GB/s 12.7 GB/s 1.47 GB/s Core i9-12900K @ 5.20 GHz 5.2 GB/s 5.2 GB/s 1.47 GB/s やはり驚きなのは、どのGPUもCore i9-12900Kプロセッサーの2.4倍以上の解凍処理能力を持っていることだろう。 一方、GPUによるデータ解凍に関しては、IntelのArc A770がAMDのRadeon RX 7900 XTやNVIDIAのGeForce RTX 4080よりも顕著に優れていることがわかる。 A770は16.8GB/sのレートでアセットを転送/解凍できるのに対し、RX 7900 XTは14.6GB/sで3位(首位と13%差)である。 AMD、Intel、NVIDIAのいずれのGPUを使用した場合でも、PCGHによれば、実際のロード時間は5秒から0.5秒へと一桁短縮されているとのことで、GPU同士での差は実際には体感できるレベルではないようだ。 したがって、どのGPUを使用するかはあまり重要ではなく、DirectStorageを用いることで、いかにゲームパフォーマンスが向上するかが重要であり、これからリリースされるゲームにおいて、この機能が広く実装されることが期待される。 最初にこのDirectStorageを実装して発売されるのは、SQUARE ENIXのRPG「FORSPOKEN」だ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/374
375: Socket774 (ワッチョイ a3e8-TM+P [222.2.133.154]) [sage] 2023/01/14(土) 15:37:54.40 ID:XPfG6AFs0 PS5の解凍専用ユニットって凄いんだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/375
376: Socket774 (アウアウウー Sac7-Cu7t [106.146.33.168]) [sage] 2023/01/14(土) 15:41:30.85 ID:4q1XQPhOa とりま赤悪魔のTimespyスコア教えて リファだと26000前後 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/376
377: Socket774 (アウアウウー Sac7-1FpS [106.128.107.137]) [] 2023/01/14(土) 15:54:45.50 ID:NNz1puzDa 最新のドライバーにアップデートした人のいる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/377
378: Socket774 (ワッチョイ c321-emK+ [118.241.172.203]) [sage] 2023/01/14(土) 16:58:32.16 ID:EuQS4Q+a0 >>376 Graphics scoreか? 28147だったよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/378
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 624 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s