[過去ログ]
【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part21 (1002レス)
【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part21 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
509: Socket774 (ワッチョイ cf73-7DGa [121.107.40.168]) [sage] 2023/01/16(月) 11:04:48.63 ID:YOvasQZr0 「Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ」 7000番台の異常発熱の影響かな。正常だったものも壊していくスタイル http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/509
510: Socket774 (ワッチョイ d334-+AQV [122.23.4.139]) [sage] 2023/01/16(月) 11:10:00.15 ID:gz36/VQt0 >>508 6000まではそうだったけど7000で逆転してなかったか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/510
511: Socket774 (テテンテンテン MM7f-L/4K [133.106.54.191]) [sage] 2023/01/16(月) 11:12:58.13 ID:uzobZ1jYM >>505 cpuとメモリ何使ってる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/511
512: Socket774 (アウアウウー Sac7-Aj7U [106.128.106.216]) [sage] 2023/01/16(月) 11:14:28.50 ID:bUrjYF7va まだドライバリリース日も把握してなかったドイツの怪現象おじさん信じてる奴いたんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/512
513: Socket774 (スプッッ Sd9f-jhoj [1.79.85.238]) [] 2023/01/16(月) 11:27:48.14 ID:8S1SpmXKd >>511 5600XとRAM16GB 3600MHz http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/513
514: Socket774 (ブーイモ MM87-s/Z8 [210.138.176.169]) [sage] 2023/01/16(月) 11:29:42.52 ID:6QQ+kM0SM DX11ゲーはNvidiaに最適化されすぎてAMDがマントル用意したくらいだし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/514
515: Socket774 (ワッチョイ 6f2d-B8hv [39.111.176.194]) [sage] 2023/01/16(月) 11:35:34.05 ID:1jh/+Owb0 ホラデオンはゲフォとArcに惨敗w DirectStorageのAMD、Intel、NVIDIAによるパフォーマンス比較テストの結果が公開 GPUのハードウェア側では、DirectStorage解凍アルゴリズムの取り扱いが異なるため、PCGHは、AMDのRadeon RX 7900 XT、IntelのArc A770、NVIDIAのGeForce RTX 4080という最新のGPUのうち、どれが実際のデータ解凍処理で優れているかを比較した。 それぞれのグラフィックボードとIntelのCore i9-12900KのCPUで処理を行っている。 PCIe 4.0 x4 (7.9GB/s) PCIe 3.0 x4 (3.9GB/s) SATA (0.6 GB/s) Radeon RX 7900 XT 14.6 GB/s 12.6 GB/s 1.47 GB/s Arc A770 16GB 16.8 GB/s 13.9 GB/s 1.64 GB/s GeForce RTX 4080 15.3 GB/s 12.7 GB/s 1.47 GB/s Core i9-12900K @ 5.20 GHz 5.2 GB/s 5.2 GB/s 1.47 GB/s やはり驚きなのは、どのGPUもCore i9-12900Kプロセッサーの2.4倍以上の解凍処理能力を持っていることだろう。 一方、GPUによるデータ解凍に関しては、IntelのArc A770がAMDのRadeon RX 7900 XTやNVIDIAのGeForce RTX 4080よりも顕著に優れていることがわかる。 A770は16.8GB/sのレートでアセットを転送/解凍できるのに対し、RX 7900 XTは14.6GB/sで3位(首位と13%差)である。 AMD、Intel、NVIDIAのいずれのGPUを使用した場合でも、PCGHによれば、実際のロード時間は5秒から0.5秒へと一桁短縮されているとのことで、GPU同士での差は実際には体感できるレベルではないようだ。 したがって、どのGPUを使用するかはあまり重要ではなく、DirectStorageを用いることで、いかにゲームパフォーマンスが向上するかが重要であり、これからリリースされるゲームにおいて、この機能が広く実装されることが期待される。 最初にこのDirectStorageを実装して発売されるのは、SQUARE ENIXのRPG「FORSPOKEN」だ。 texal.jp/2023/01/14/directstorage-performance-comparison-test-results-from-amd-intel-and-nvidia-released/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/515
516: Socket774 (ワッチョイ 6f2d-B8hv [39.111.176.194]) [sage] 2023/01/16(月) 11:38:36.38 ID:1jh/+Owb0 リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人 videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。 ベイパーチャンバー() さすがアムド www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo 即実害が発生する欠陥例 パート2 Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。 ★共通点は最新ドライバ★ 2023年1月11日 11:54 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html 説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。 ryzenやめとけ速報 AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜 forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html Intel第13世代の新製品15モデルが発売、Ryzenは上位製品を中心に最大15%の急落 [相場調査 1月第2週号] akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1469527.html ビジネス向けCPUのセキュリティーに関するホワイトペーパーを紹介するページにて 世界初を世界発と書いてしまう こんなんじゃビジネスマンになれないぞ? www.amd.com/ja/technologies/pro-security http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/516
517: Socket774 (ワッチョイ 6f2d-B8hv [39.111.176.194]) [sage] 2023/01/16(月) 11:39:00.03 ID:1jh/+Owb0 返金を求める被害者が降臨しだした もう隠しきれないだろうな 111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目] むっちゃクラッシュして OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか ハードウェアイカれてなければええけど オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし? CPUもなんか脆弱性あるみたいだし 金返せこら http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/517
518: Socket774 (ワッチョイ 6f2d-B8hv [39.111.176.194]) [sage] 2023/01/16(月) 11:39:43.83 ID:1jh/+Owb0 NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応 GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。 これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。 Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。 youtu.be/XA-tQpQqD7U まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり よいこのみんなはインテルとDLSS3やRTX Video Super Resolutionに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/518
519: Socket774 (JP 0H87-029W [210.232.14.179]) [sage] 2023/01/16(月) 11:40:15.51 ID:4GOjh7UyH もう滅茶苦茶だなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/519
520: Socket774 (ワッチョイ 6f2d-B8hv [39.111.176.194]) [sage] 2023/01/16(月) 11:40:59.40 ID:1jh/+Owb0 >>510 中共劣化パクリの反日グラボにFF14とパチンコをパクッた反日パチョンコドブゲーをやるアホがいて草ァ!w っぱアムカスファンボーイ=反日なんだはw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/520
521: Socket774 (スッププ Sdff-HawO [27.230.97.115]) [sage] 2023/01/16(月) 11:41:48.40 ID:gDUR77OQd >>505 アドレナリンでゲームプロファイルにしているとかない? デフォルトに戻してanti-lagだけオンにしてみて。 RISとかのポストプロセスが入っているとfps出てるのに引っかかりがあったり、カクついたりする。こんな機能をデフォルトでオンにしないで欲しいけどな、、 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/521
522: Socket774 (スプッッ Sd9f-jhoj [1.79.85.238]) [] 2023/01/16(月) 11:53:53.87 ID:8S1SpmXKd >>521 RISは確かオンになってたかもだから 帰宅したら試してみる! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/522
523: Socket774 (スップ Sd9f-Ny9y [49.96.236.56]) [sage] 2023/01/16(月) 11:58:56.32 ID:Gp5fHvCDd ただRISはめちゃくちゃ優秀だから切るとぼやけるんだよねぇ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/523
524: Socket774 (ワッチョイ 1358-FTnP [106.72.146.225]) [sage] 2023/01/16(月) 12:04:14.48 ID:szAay7Be0 >>509 7000専用driverを公式からダウンロードして適用させないと起きない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/524
525: Socket774 (アウアウウー Sac7-Cu7t [106.146.50.49]) [sage] 2023/01/16(月) 12:06:06.31 ID:I56Im+Yfa >>520 韓国と勘違いしてないか? AMDはアメリカなんだがw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/525
526: Socket774 (ワッチョイ 23b1-w88e [126.95.13.16]) [sage] 2023/01/16(月) 12:12:31.77 ID:QVjBmYaG0 IPコロコロするのって通報してもダメなんだっけ したらばならホスト規制もできるだろうが移住是非抜きにしても管理する熱意のある人おらんだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/526
527: Socket774 (スププ Sd9f-wT8h [49.97.37.108]) [sage] 2023/01/16(月) 12:27:20.94 ID:INWsYhudd 通報ならここかと AMD関連のスレにマルポしてるから通報は出来ると思う 俺は規制で書き込めんかったから頼む ★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★50 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1673249207/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/527
528: Socket774 (ワッチョイ 6f2d-B8hv [39.111.176.194]) [sage] 2023/01/16(月) 12:34:38.49 ID:1jh/+Owb0 >>525 インテル、170万ドルの募金を実施 www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html NVIDIA OPERATION KIZUNA www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、 募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。 どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル 日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ 韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673410597/528
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 474 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s