【唐揚げ】 我孫子/弥生軒 20号店 【1個170円】 (285レス)
【唐揚げ】 我孫子/弥生軒 20号店 【1個170円】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1708757783/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/28(水) 21:17:49.15 ID:juFAuVYv >>51 つゆは濃いぞ 最初に啜ってみろ あれが薄いってんなら、普段いったいどんな塩辛いもん食ってんだって話 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1708757783/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/28(水) 21:18:26.54 ID:k8nFyMAu >>52 はいきた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1708757783/53
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/28(水) 21:25:19.34 ID:hdqPy4g6 >>53 こいつ、常駐してるつゆが薄いんだよ粘着馬鹿舌ジジィだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1708757783/54
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/28(水) 21:50:15.56 ID:/rwGddCc >>40 はっきり覚えてないけど、改装前からやってると思うよ。 自分が使う時間はたいてい売切れなんだけど、一度売ってたので買ってみたら、ほぼ普通のサイズだったので得した気分だった 学生さんの多い時間帯のメニューかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1708757783/55
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/28(水) 22:50:39.37 ID:qujE26yu >>54 はいきたね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1708757783/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/29(木) 04:11:37.52 ID:lGnvnzQS カップ麺のスープ飲み干すような爺だとあのつゆも薄く感じるだろう 人生の最初は家庭環境だろうが大人になっても食生活を変えられないのは本人のせいw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1708757783/57
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/29(木) 08:33:02.09 ID:JosOO/KF >>57 また来た http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1708757783/58
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/29(木) 09:15:23.53 ID:NZjFy5fW >>1のファンサイトやよいずむの食レポでも、つゆは濃いとコメントあるからな、亜鉛不足味覚障害荒らし爺さんw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1708757783/59
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/29(木) 12:32:27.37 ID:a5tRT78p 不正乗車は日暮里爺をはじめとするトンキンチー牛で食い終わるとすぐに隣のホームに移動するのでよくわかる 東我孫子ジジイは無賃乗車 ちゃんと区別しような http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1708757783/60
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/02/29(木) 12:35:27.08 ID:a5tRT78p ちなみに俺は残ったカップそばの汁に茹で麺を入れて食う さらに残った汁を天丼の汁に使う そうやって塩分も出費もコントロールしている http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1708757783/61
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/29(木) 12:47:54.55 ID:JosOO/KF >>59-61 うわああ来た来た http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1708757783/62
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/02/29(木) 18:27:21.02 ID:dlrwUiGk あのつゆはやっぱ野田か銚子の醤油かな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1708757783/63
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/03(日) 10:08:53.41 ID:v9ZFJKdL まともに食事を食べることなく老人になった亜鉛不足の死にぞこないがあのつゆを薄い薄いと喚く 日本に生まれて出汁の旨味を知らずに死んでいく哀れ あ、日本人じゃないのかw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1708757783/64
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/03(日) 10:23:15.35 ID:d+69b7bH 盛り上がってるとこすまないけど俺も「あれ?きょう薄くね?」と思ったことは何度かある 麺を湯通しする過程で必ずお湯を含むんだし唐揚げ単品ならお湯で割る手順もあるし つゆの濃さが必ず一定と盲信するのもバカのやることだわね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1708757783/65
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/03(日) 10:41:14.68 ID:YGQ4SL2Q >>唐揚げ単品ならお湯で割る手順もある ちょっと何言ってるか分からない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1708757783/66
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/03(日) 16:55:23.69 ID:vCL7nnLk >>66 唐揚げ単品頼むと汁のあとにゆで汁をちょっと加えてる 多分麺上げの時にゆで汁で薄くなるのを見越して 汁を濃いめにしてるのだろう ただあの汁も水を足したり原液(ポリタンク)を足したりと 濃さは一定じゃないよね 寸胴の汁が薄めでさらに湯切りが甘い店員さん(夕方が多い)の時に 汁が薄いと感じる事がある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1708757783/67
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/03(日) 19:06:43.14 ID:0TdS/Rv4 というか唐揚げにしっかり味がついているので そばを食べるのと違ってそのままの梅雨だと相対的に濃くなるからね つゆのコストの意味あいもあってお湯で割るんだろ そんなふうに現場で色々やってんだから濃さが変わることがあるのは当たり前 亜鉛だのジジイだの言ってる奴と同じか知らんが>>66は観察力が足りなさすぎるし舌も信用できねえな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1708757783/68
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/04(月) 11:07:23.31 ID:iCegG6v7 ひまひま金なしの東我孫子じじいやトンキン不正乗車ことおじニートはたかが駅そばしか拘るもんがないのかよ ちんこでも洗っとけよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1708757783/69
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/04(月) 11:20:08.68 ID:w942OLy7 >>67 我孫子で唐揚げだけでも食べるけど厨房見ててもお湯割りなんてしないけどねぇ 店員さんによって違うのかい? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1708757783/70
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/04(月) 12:25:22.94 ID:pkSYnFSm >>70 いつもやってると思ってたが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1708757783/71
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 214 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.678s*