思い出の都営地下鉄 その2 (121レス)
1-

87: 2024/12/29(日)04:32 ID:jLDO+lkI(1) AAS
そんなにスピードも出さないのにね
88: 2024/12/29(日)12:28 ID:vgZ4xQK2(1/2) AAS
>>49
その罪滅ぼしというわけでもないが5000形の色は京成3000形に合わせている
89
(1): 2024/12/29(日)12:37 ID:WxfSQNRI(1) AAS
日比谷線の東急営団東武は仕様をかなり統一しているが
浅草線の京成都営京急は各社個性がある感じ。後にさらにいろんなのが来るようになったし
90
(1): 2024/12/29(日)12:38 ID:PYug0hbc(1) AAS
色を合わせることがなぜ罪滅ぼしになるのか意味不明
あと、色は似ているが同じではない
91
(2): 2024/12/29(日)12:42 ID:ZIMMZDrY(1) AAS
1982年クリーム+赤帯に変わった時は嬉しかった
92: 2024/12/29(日)12:44 ID:vgZ4xQK2(2/2) AAS
>>90
「罪滅ぼしというわけでもないが」と書いている
93: 2024/12/29(日)16:42 ID:MtGq1zqx(1) AAS
>>91
これもおかしなところで、
浅草線のシンボルカラーがローズピンクと決まったのに
車両にはその色を塗らない
あらゆる事柄が、首尾一貫していない
94: 2024/12/29(日)18:42 ID:5dbYbQIE(1/3) AAS
>>89
営団としては東武乗入れにも東急乗入れにも両方使えるようにしたかったが
1両に両社対応の保安装置を搭載するだけのコストがかけられず
東武専用と東急専用と分けて作らざるを得なかった
95: 2024/12/29(日)19:59 ID:u/G7smaC(1) AAS
5000形が京成線内を急行で走るときは京成仕様の種別標識を前面貫通扉の窓に貼り付けていた
96: 2024/12/29(日)20:26 ID:5dbYbQIE(2/3) AAS
>>91
塗り替えられないまま廃車されてしまったのもあったような
97
(1): 2024/12/29(日)21:23 ID:pkU0XLNz(1) AAS
京急では鈍足急行として名を馳せた
5000形は川崎止まりで、同駅始発の逗子行急行(ツリカケ500形か400形)が
その客を受けるという、
鈍足急行の共演が見られた
98: 2024/12/29(日)21:56 ID:r1Zf9qdn(1) AAS
京急の急行って他社の急行よりランク低いのよ
99: 2024/12/29(日)22:02 ID:5dbYbQIE(3/3) AAS
発車時の出足が悪すぎて各停に使うと後ろがつかえるから
仕方なく急行に使ってた
100: 2024/12/29(日)23:01 ID:TU8ZsUD+(1) AAS
停車駅感距離の長い急行と停車駅間距離の短い普通と両方に対応しようとしたのが仇になったな
どっちつかずの何とも宙ぶらりんな走り性能に…
101: 2024/12/30(月)01:01 ID:rR1pVgRV(1) AAS
5000がいなくなってから北総線は短駅間でも100キロ出すようになった気がする。
102: 2024/12/30(月)08:06 ID:nVLchNXo(1) AAS
5000の急行は新逗子まで運用があり211系をブチ抜いた事もある
103: 2024/12/30(月)10:24 ID:kB4tqYVb(1/2) AAS
とにかく北総は運賃が高いのが評判悪くて
ちょっとでもスピード出して悪評を払拭しようとでもしてたかな
104: 2024/12/30(月)11:38 ID:2apXRwjK(1) AAS
モーター音ガンガン唸らせても70キロにもならない
105: 2024/12/30(月)12:10 ID:VOV9z0JN(1) AAS
そんなに人気なかったけど最終日には馬込で撮影会が開かれてファンが名残を惜しんだ
粋な計らいしてくれた
106: 2024/12/30(月)13:14 ID:kB4tqYVb(2/2) AAS
京急側では5000系の乗り入れ区間が少しずつ伸ばされたのに
京成側では最遠でも東中山、多くは高砂折り返しで
長い間要らない子扱いだったのが突然成田まで伸ばされて
やっと認めてもらえたのかという気にさせられた
スピードが出ないことを嫌うのはむしろ京急と思ってた
1-
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.481s*