[過去ログ] 【所詮は傭兵】外資系ってどうよ【勝ち組エリート】 (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
921(1): 2006/12/21(木)21:10 ID:4qbcrnEn(1) AAS
英文レジュメが必要って言われてるんだけど、英語全然だめな俺はどうしたらいい?
922: 2006/12/21(木)21:50 ID:KSk3zlek(1) AAS
ミシェランってどうよ?
dqnですか?
誰か教えてください。
923: 2006/12/21(木)22:00 ID:ytKQWkgX(1/2) AAS
>>921
WEBにテンプレがたくさんあるから、
自分のキャリアレベルと職種にあったものを探して
繋ぎ合わせればおけー。
転職会社を使って手直ししてもらうのも手かも。
でも面接はなんとかなりそう?
英語力重視だと面接官が日本人なのに
英語で面接とかあったりするからそこいらの対策も一応しておいた方がよいよ。
924: 2006/12/21(木)22:08 ID:M0stA51I(1) AAS
>>920
よかったなと言いたいところだけど、そうゆうことは実際にその会社で
働いてから言ったほうがいい。外面と実態って驚くほど違う。会社や業種
職種との相性ってほんと感性の世界だから、じっくり考えなよ。
とにかくおめでとう。基本的に貴方を応援してるが、自分自身”良い”就職
が出来ていないので、就職に対して楽観的になれない。
ちなみに俺は中小商社マン。学歴は貴方と同じくらい。訳ありで今の会社に。
根っからの専門志向人間なのに、こんな「酒と笑顔とキャバクラ」でモノを
売る業界にいる。飲み会や、部内での馴れ合いも非常にウザい。人間嫌いの
俺にはやはり殺伐とした外資系が合ってるのかと思ってこのスレにいる。
省2
925: 920 2006/12/21(木)22:34 ID:XyT9s3zE(1) AAS
あなたの嫌がるその境遇を羨ましいと思う人は多いでしょう。
生意気なこと言いますが、人間って、どんなに恵まれていても満足なんてしないと思います。
926: 2006/12/21(木)22:57 ID:ytKQWkgX(2/2) AAS
同じ会社でもチームによって随分違うでしょ。
もっと言うならマネージャー。個人的な感想だけど。
>>908
西洋人のビジネスははったりも必要なのよ。きっと。
ランチもディナーも仕事だしさ。
仕事で洒落たレストランに行ってても
プライベートで行くと居心地悪そうにしてたりするもの。
彼らなりに肩肘張って頑張ってるのよ。
927(1): 2006/12/23(土)01:27 ID:8KPfkE3b(1) AAS
外資は所詮欧米企業の現地奴隷事務所だろ。
リストラを常に頭において金稼いだらクールに辞めるべきだね。
間違っても長く勤めようとは思わないことです。
928: 2006/12/23(土)22:33 ID:TMbvzLgv(1) AAS
国籍に限らず、社内でうまく立ち回れないってだけだな。
日本企業にもなじめず、外資にもなじめないなんて駄目じゃん。どこなら満足するんだい?
929(1): 2006/12/24(日)20:38 ID:m3WimNjc(1/3) AAS
傭兵か勝ち組エリートの分かれ目ってどこ?
どうなれば勝ち組?
930(1): 2006/12/24(日)20:47 ID:WnTdrSJE(1/2) AAS
>>929
自分が満足するだけ稼げるか否か。
931(1): 2006/12/24(日)22:45 ID:m3WimNjc(2/3) AAS
>>930
自分が満足するだけ稼げているが、それを会社が許さない場合は?
932(1): 2006/12/24(日)22:52 ID:WnTdrSJE(2/2) AAS
>>931
許さないとは?
え−と、稼ぐというのは報酬のことね。
営業の売り上げとかそういうことではなくて。
まぁ、勝ち負けを決める場合、
それは自己評価なのか他者の評価なのか
両方なのかにもよるが、私のは自己評価で決める場合の話。
933(1): 2006/12/24(日)23:17 ID:m3WimNjc(3/3) AAS
>>932
報酬としては、満足している。つまり自己評価。
でも、俺は満足してるのに、それ以上を目指せとケツ叩かれる。
それが出来なければ辞めてくれ、と。永遠に終わらないマラソンみたいだ。
934(1): 2006/12/24(日)23:30 ID:xjaCJkfH(1) AAS
>でも、俺は満足してるのに、それ以上を目指せとケツ叩かれる。
>それが出来なければ辞めてくれ、と。永遠に終わらないマラソンみたいだ。
結局カラカラに乾いている雑巾をさらに絞るかのように追い込まれるわけだ。
そこで「あなたの話も理解できますが、それを実現するには○○が必要で・・・」
なんていった日にはなぜポジティブになれないんだとか限界まで挑戦していない
とかどっかの宗教みたいなセリフが出てくるわけで。
935: 2006/12/25(月)00:21 ID:X3f2Jh0C(1) AAS
>>933
会社に評価されたい、というのは別ですね。
外資において会社に評価されたいというのは、
社内だけか、社外にも、ということなのか・・・。
いずれにしても、短期でステップアップが多数のため、
あまりそこに力を入れてもしょうがないと思いますが。
936(1): 2006/12/25(月)02:13 ID:7JnzJ9An(1) AAS
来年早々にマーケのポジションでマスターフーズとユニリーバから求人
来たんですがこれらの会社の評判ってどうですか
両方ともマネージャー職で給料も同じくらいなので、あとは仕事の質で
決めるつもりです。
937(1): 2006/12/26(火)01:02 ID:YYeAYkrN(1) AAS
>>934
確かに宗教地味た所はあるね。社長はセミナーとか行くと、翌日から
ころっと言うこと変わるし、読んだ本とかに影響されやすい。
宗教地味たこという割には、自分には甘い。
938: 2006/12/26(火)20:50 ID:G930o+tg(1) AAS
>>937
バブル時代で思考停止してるうち(純日本企業)の社長よりいいよ。
939(1): 2006/12/28(木)00:49 ID:a7phEmby(1) AAS
白人は日本人の女をひいきするからキライだ
940: 2006/12/28(木)02:20 ID:cKifmdmo(1) AAS
マスターフーズ、私も転職屋さんから紹介されています。
一度面接に行ったけど音沙汰がないorz
ちょっと宗教っぽい気がしたけど、感じは良かったなぁ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s