[過去ログ] 【所詮は傭兵】外資系ってどうよ【勝ち組エリート】 (991レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
882
(2): 870 & 873 2006/12/11(月)07:56 ID:qsbErMks(1) AAS
もちろんどんどんと交渉してください。
Agent/Clientは、candidateが途中でwithdrawしないように、途中から/Probationが終わってから上がるとかいうけど
それはstayさせる言い草なので信じないこと。

外資金融で以前働いてましたが、ずっと長く居る人は殆ど居ません。その点もお忘れなく…。だから途中で上がるだの、上がっていくだの言われ、そんなことは万が一あってもあまり結果としてはbig dealではないということになるのです。
それから、一般に外資金融は外資ITに比べ、インフラやシステムが異常に遅れていて、結構やぼったく
ものの考え方も遅れた人が多い、それから個人プレイな人が多いからあまりチームワークを大切に物事を進めようとする人には合っていない。
プロジェクトやマネジメントについても金融の連中はITの連中に比べレベルが低い。
では、Good luck to you, 881.
884: 2006/12/12(火)15:48 ID:QhbmZtit(1) AAS
>>882
ありがとうございます〜。
エージェント通して交渉して希望額でサインすることができましたーー!
あっさりアップしてくれてびっくり@@
でも、これからがんばんなくてはいけませんね!
899: 2006/12/18(月)02:35 ID:PLGQBe77(1/2) AAS
>>882
横レスになりますが、私、30歳職歴なしでしたが(ただし
不動産鑑定士資格あり)、ある外資系信販会社に内定をもらうことが
できました。ですが給与は月30万未満を提示されています。
私のような職歴なしでも給与待遇の交渉をおこなうことは
無謀でしょうか? よろしくお願いします。
なお、しばらくは不動産鑑定士としての業務で独立をする
つもりはありません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s