職業訓練についてマジメに語ろう Part124 (417レス)
上下前次1-新
119: 01/20(月)16:27 ID:h+t9pwNE0(2/2) AAS
>>118
東京は定員減ったし3倍は軽く超えそうだね。
120(1): 01/20(月)18:13 ID:Z5PJSwdA0(1) AAS
倍率5倍でも4人蹴落とせばいいだけだし
楽勝でしょ
121: 01/20(月)18:42 ID:Y0qqYYSF0(2/5) AAS
>>120
確かに上位20%=偏差値58くらいと考えれば
母集団がわからないから楽勝とはいえないけども普通に可能な気もするな
MARCHあたりの簿財十分いけそうな層が最多だろうからその中で上位20%と考えるとあとは経歴と年齢からの就職確率、どれだけやる気見せるかかね
つか、大原の就職実績はbig4だとEYだけっぽいんだが就職はそんなに強くないんかね
122(1): 01/20(月)18:54 ID:V90Kvx3v0(1/2) AAS
選考基準がわからんし優秀なら受かるって訳じゃないのが難しいところなんでしょ。
123(1): 01/20(月)19:11 ID:Y0qqYYSF0(3/5) AAS
>>122
まぁそこなんだよな
東京は施設見学会始まる前に既に数名応募あったの確認したが、去年説明受けた再挑戦組なのか、元大原生とかなんかな?
施設見学会の説明受けずに応募する無謀な人達ならこいつらいないも同然だが
124(1): 01/20(月)20:24 ID:V90Kvx3v0(2/2) AAS
>>123
施設見学会以外でも個別相談なりで見学や相談は出来るから申込可能になるのと同時位に見学とキャリコンの面接受けてすぐに申込して絶対行きたいですアピールしてる人達の可能性が高いと思うけどなあ。
125: 01/20(月)20:27 ID:kIrPLlAu0(1) AAS
電気コース行ったことあるけど半分くらい大卒でびびった
指導員も呆れてた
126(1): 01/20(月)21:15 ID:Y0qqYYSF0(4/5) AAS
>>124
わいパンフレットが配布される前から応募決めてて、施設見学前に一般ではなく職業訓練と伝えて個別相談したよ
でも職業訓練の担当者じゃないからわからないけど多分こうと推測の回答された
それもあって今月の施設見学会も参加して追加でいろいろ質問した
やっぱりそう考えると個別相談とオープンキャンパスだけで応募はアピールって線は薄いと思うんだよな
キャリコンそんなギリギリに受けてるん?
みんな数ヶ月前に終えてると思うぞ
書類の提出時期については合否に関係ないよ
ハロワも大原の担当者も言ってたが例年駆け込みがかなり多くて駆け込みだから不利ということはないとのこと
やる気は面接で熱意見せる方が上でしょ
127(1): 01/20(月)21:43 ID:cUiqHKdK0(2/2) AAS
>>126
キャリコンってコース設定の発表あってから受けるもんじゃないの?
発表前に去年あったコースに沿う志望動機の内容にしたところで今年はそのコースありませんってことだってあり得る訳だしと思って事前に準備はしてたものの俺はコース設定発表後に受けた。
書類の提出はギリギリまで待ってする人が多いのは確かだけど、それってギリギリまで他と迷ってたって思われる可能性ある訳じゃん。
面接で熱意アピールするのは全員同じだし、結果が全く同じ横並びになったときに申込が早かった人の熱意を買うって可能性はあると思うけどね。
受験とかでも申込順が早い方が合格率高いとかまことしやかに言われてるし、まあ都市伝説的なものだけどやれることはやっておいた方がいいかなと俺は思う。
128(1): 01/20(月)22:06 ID:Y0qqYYSF0(5/5) AAS
>>127
あんたも税理士コース希望?
去年相談時に大原に聞いたら来年度もほぼ決まってると聞いたから即キャリコン受けたよ
施設説明会も4回中前半どうしても難しい人の場合書類もギリギリになるやん
まぁわいはもう応募して早い方だからギリギリのやつより有利ならそれならそれはそれでいいかな
横並びならあくまでも就職率だから若い方にいくとも思うな
施設説明会で終わったら普通に帰って行くやつ多かったし質問内容が休みやら宿題大量と聞いてうーんと唸ってたやつもおったしな
わいは個別相談、オープンキャンパス、施設説明会と3回名前残ってるし人より前から準備して動いてて意思固めてるからそこを汲み取ってもらえたらいいな
職業訓練のためにミニ税法で1科目取ってて訓練で簿財取る予定の人や、独学で簿財勉強して難しいと感じたからって人も多いだろうしわからんけど
129(1): 01/21(火)08:47 ID:JuTmOqV90(1/3) AAS
>>128
俺は倍率考えて日和った。
税理士が1番楽そうだったけど年齢がおっさんなので無理かなと思って、大変そうだけど自分が1番好きな分野に変えた。
横並びってのは年齢とかも含めて甲乙付け難いときの話ね。
何にせよ、早く申込してる組は税理士コース狙って事前にちゃんと準備してる奴らだと思うね。
130(1): 01/21(火)09:29 ID:MR94RuRk0(1) AAS
>>129
税理士一番楽そうってのはなんで?
予習復習宿題あるから毎日10〜12時間勉強でまさに大学受験時みたいな生活することになるんやぞ?
しかも1年半も勉強しても上位10%に入れず落ちたら時間だけ経ったことになるで
楽そうってだけで検討してたやつがおると思うと倍率高くても見せかけかもしれんわ
131(1): 01/21(火)12:19 ID:tiMQT30N0(1) AAS
すっかり難関くんの自演日記になってて草生える
132: 01/21(火)12:28 ID:/uy5HS1D0(1) AAS
転職サイト今年に入ってめっちゃIT系のスカウトオファーかかってくるわ
去年はドライバー系のスカウトばっかだったのに
133: 01/21(火)13:18 ID:aD3P2ZN90(1) AAS
税理士って元税務署員の天下だよ
無試験でとった実務家のほうが使える
134(2): 01/21(火)14:50 ID:PDGrriY/0(1/4) AAS
介護福祉士の2年コースって倍率高いの?
既にリハの国家資格もってるんだけどそう言うのって落とされるんかな
135(1): 01/21(火)16:08 ID:JuTmOqV90(2/3) AAS
>>130
立ってやる実技系の実習あるコースより座って勉強だけしてりゃいいコースの方が楽じゃん。
で、2年間座学だけってのはIT系と税理士だと思うけどIT系は経験ないのでそっち方面に自分の適性あるかわからんが、財務経理系の仕事してたし簿記も日商1級もってるんで税理士コースなら適性あると思うんよ。
まああくまで俺の場合ね。
勉強するより体動かしてた方が楽って人も中には居るだろうし、自分に適性あるコースが1番楽でしょ。
136(1): 01/21(火)16:11 ID:JuTmOqV90(3/3) AAS
>>134
都道府県や受ける年によっても違うだろうけど、基本的に介護系は倍率低い。
倍率1倍未満なら既に資格あるからとかの理由で落とされることはほとんどないと思う。
137: 01/21(火)16:38 ID:5mgGNMBV0(1/2) AAS
>>131
難関くんってわいのこと?上でMARCHと書いたがそれだけで難関くんって呼ばれてもなぁ
自演はしてないよ
138(1): 01/21(火)16:39 ID:5mgGNMBV0(2/2) AAS
>>135
1級持ってんのかよ、、あんたおっさんのようだからいつ取ったかにもよるけど、大原いけば簿財受かるでしょ
大原も就職はもちろんのことだが簿財合格率も上げたそうだったから応募しても良かったんじゃね?
もうそのIT系応募してしもたん?
まぁ確かにそのスペックなら実務あるし現状でも行けそうだから簿財取って税理士事務所を目指す!ってとこにどうやって持って行くか微妙なとこではあるな
大原の施設説明会行った?倍率びびったのは例年の?それとも説明会の受付番号で?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 279 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s