[過去ログ] 東大理一の難化と理工系学部人気の時代 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: 2014/05/20(火)00:59:18.10 ID:7Wa+m31S(1) AAS
東大後期合格者
2013年 文系:理系 = 34:63
2014年 文系:理系 = 17:79
なんか理系と文系の差がいよいよ広がってきてるな
後期合格者で文系が一桁になったら日本の文系は壊滅だな。
209(1): 2014/06/05(木)14:39:04.10 ID:pxgcCTaM(1) AAS
291 + 1:エリート街道さん[] 2013/04/28(日) 06:18:35.83 ID:70g3gdXG (1/3)
結局18歳人口を東大定員で割った数字が大きければ大きいほど難しいってこった
だから80年代=90年代>>>>00年代>>10年代
293 + 2:エリート街道さん[] 2013/04/28(日) 08:08:49.89 ID:9cLRmkft (1/16)
>>291
そう思いたいんだろうが現実は東大一極化で京大や医学部に上位
合格した層が東大に流れている現実。
問題も昔よりも難しくなっている。
今は小学生の6人に1人がお受験してるからな。
そこそこの大学に行く人間は小学生から毎日塾漬け。
省2
321: 2014/06/14(土)19:33:06.10 ID:EVN8LVLW(1) AAS
外部リンク:a2.upup.be
遂にセンター716/900点の理三合格者が2013年に出現
国語95/200点
センター8割未満
2012年東大合格者の偏差値別合否度数分布
2011年第2回東大実戦模試による
理科三類
外部リンク:b2.upup.be
偏差値41 1人合格
偏差値58 5人合格
省2
410: 2014/06/21(土)00:13:54.10 ID:qrMJgcJA(1) AAS
>>408
星光の人でしょ
たまに合格者が出たらこれだものw
457: 2014/06/30(月)19:30:30.10 ID:cQltwp/N(1) AAS
合格者の最下位の偏差値は地帝医にまだまだ及ばない東大理一
888(2): 2014/07/22(火)01:08:01.10 ID:nsErW7+o(3/3) AAS
AA省
998: 2014/07/26(土)17:12:15.10 ID:6xVaJESh(2/4) AAS
うめ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s